5月3日 朝一番に弘前から奥入瀬へ向かいます
奥入瀬渓流の駐車場が少ないとの情報で少しでも早くと山越えの道を、
峠越えの道、両横にはまだ沢山の雪が残っていました

目的の石ヶ戸休憩所へ着いたときは既に多くの車が駐車
何とか隅っこに駐車して上流へ散策を開始

今回の旅のメインはこの奥入瀬での写真撮影
少し重いが三脚と一眼レフを持って出かけました




後一ヶ月遅ければ新緑も綺麗と思うが、若芽が出たばかり


植物保護のため柵内に入らないようにと看板があっても
中まで入ってはしゃぐバカップル・・・多くの散策者が眉をしかめていたが



写真撮影をしながらの、雲井の滝までの約1.5時間の散策

雲井の滝から石ヶ戸休憩所へ戻るとパトカー三台
お巡りさんがやってきて・・・岐阜からきたのですか、もう二度と来ないでしょうが
次回は道路脇の駐車は歩行者の妨げになるので駐車違反になりますとの事
速やかに移動をと言われて・・・急いで十和田湖へ
十和田湖、子ノ口ではレストランで昼食を、地元の御当地グルメバラ焼き

観光遊覧船に乗ることにしたが、戸ノ口からでは出ていないので
休屋の港へ移動、ここから湖内観光船に乗り一時間弱の観光を




港の戻り、観光交流センターへ
高村光太郎の展示を見たり、ヒメマスの生態も勉強できます

今日の予定を終えお風呂に
<広告>

MADE IN JAPAN で安心品質
BAT.MAN Ai2
購入はAmazon のこちらで
BAT.MANを開発しているサンテクノ株式会社 は、
トヨタ産業技術記念館 から徒歩5分です
取り付けなどの相談には、気軽に寄ってみて下さい

屋上からこんな眺めもご覧頂けます

(事前に担当:高橋まで電話確認をお願いします)
読んで頂き有難う御座います。


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
奥入瀬渓流の駐車場が少ないとの情報で少しでも早くと山越えの道を、
峠越えの道、両横にはまだ沢山の雪が残っていました

目的の石ヶ戸休憩所へ着いたときは既に多くの車が駐車
何とか隅っこに駐車して上流へ散策を開始

今回の旅のメインはこの奥入瀬での写真撮影
少し重いが三脚と一眼レフを持って出かけました




後一ヶ月遅ければ新緑も綺麗と思うが、若芽が出たばかり


植物保護のため柵内に入らないようにと看板があっても
中まで入ってはしゃぐバカップル・・・多くの散策者が眉をしかめていたが



写真撮影をしながらの、雲井の滝までの約1.5時間の散策

雲井の滝から石ヶ戸休憩所へ戻るとパトカー三台
お巡りさんがやってきて・・・岐阜からきたのですか、もう二度と来ないでしょうが
次回は道路脇の駐車は歩行者の妨げになるので駐車違反になりますとの事
速やかに移動をと言われて・・・急いで十和田湖へ
十和田湖、子ノ口ではレストランで昼食を、地元の御当地グルメバラ焼き

観光遊覧船に乗ることにしたが、戸ノ口からでは出ていないので
休屋の港へ移動、ここから湖内観光船に乗り一時間弱の観光を




港の戻り、観光交流センターへ
高村光太郎の展示を見たり、ヒメマスの生態も勉強できます

今日の予定を終えお風呂に
<広告>

MADE IN JAPAN で安心品質
BAT.MAN Ai2
購入はAmazon のこちらで
BAT.MANを開発しているサンテクノ株式会社 は、
トヨタ産業技術記念館 から徒歩5分です
取り付けなどの相談には、気軽に寄ってみて下さい

屋上からこんな眺めもご覧頂けます

(事前に担当:高橋まで電話確認をお願いします)
読んで頂き有難う御座います。


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
スポンサーサイト
| home |