先月末に八重洲出版から発売されたこちらのパーツカタログ

見ているだけで楽しいですね
その中の93~94ページにはこんな機器類「が載っていました

(抜粋編集しています)
キャンピングカーにはバスコン・キャブコン・バンコン・トレーラー、
使用電圧では12V・24V車など有ります。
長期キャンピングカーでの旅にはサブバッテリーの管理は欠かせません
皆さんはどんな方法でサブバッテリーを管理されているでしょうか?
私は10年ほど前に中古キャンピングカーを
Yahoo ネットオークション で購入し、
その時、Webサイトでググったら、サブバッテリーの電圧管理表を見付け
それをキャンカーに貼って管理していました

今でもネットでググってみると、キャンカービルダーの記事でも電圧での
管理方法が載っています
最近ではバッテリーの状態を正しく知る新しい色々な計器が出ています
そこで、先ほどのパーツカタログからひろってみました
簡単なモノは、シガーソケットなどに挿入して電圧を表示するモノ


電圧表示でバッテリー残量をLEDランプ表示などで示すモノ

デジタル電圧表示で残量を表示するモノ




コチラは電圧をスマホで見ることが出来るモノ

アナログメーターで電圧を表示するモノ

どの様な方法か判らないが残量を表示するモノ

回路上にシャント抵抗を入れて電流・電圧を表示するモノ

コチラは多くの方が使用されているAVモニターです
シャントを使用して正確な電流値が計測できるようです

コチラは出回っている残量計では一番認知度が高い残量計
輸入品ですが、多くの高級キャンカーで採用されているようです

計測電流範囲によりシャントの選択が必要ですが400Aまで測定できるのは
用途が広がり素晴らしい
バッテリー残量については、充放電時の電流と時間から積算しているようですね
コチラはシャントではなく小型電流センサーを内蔵し電流計測
その電流値と電圧の変化からエネルギーレベルとして残量を表示しています
バッテリーの状態はスマホで確認するタイプです

(筆者は、正確な電流値を知りたくて・・・
この BAT.MAN 開発製造 に関わってきました)
Amazonなどで調べると、もっと多くの表示器が出てきますが・・・
バッテリーの残量管理(充電状態管理)は
電圧だけでは出来ない事を理解する事です
11.5V程度に下がったバッテリーも充電器を繋いだり、走行充電を始めれば
しばらくすると電圧は12Vを超え、走行充電では一般的なオルタネーターの
出力電圧13.8V前後を示すことも有ります
充電が完了したサインは、電流値を見ることが重要です
バッテリーに受電電流が流れなくなれば、ほゞ満充電された事と判断できます
(バッテリーの定格容量一杯まで充電されたかどうかは劣化度で変わってきます)
電流値を見れば負荷の状態からどの電化製品が大きな電力を消費しているかも
判断できバッテリーを長持ちさせるのには大変有効です
更にバッテリーの劣化状態を知るにはこんな計測器も有効ですね


我が家のサブバッテリーは115Ah×3個で、100Wソーラー×2枚、走行充電
更に不足時は1.6Kw発電機を使用し こんな回路で電流計測し運用しています

長い文章、最後までお付き合い頂き有難うございました
(製品写真、説明文はパーツカタログから転載させて戴きました)
<広告>

MADE IN JAPAN で安心品質
BAT.MAN Ai2
購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村

見ているだけで楽しいですね
その中の93~94ページにはこんな機器類「が載っていました

(抜粋編集しています)
キャンピングカーにはバスコン・キャブコン・バンコン・トレーラー、
使用電圧では12V・24V車など有ります。
長期キャンピングカーでの旅にはサブバッテリーの管理は欠かせません
皆さんはどんな方法でサブバッテリーを管理されているでしょうか?
私は10年ほど前に中古キャンピングカーを
Yahoo ネットオークション で購入し、
その時、Webサイトでググったら、サブバッテリーの電圧管理表を見付け
それをキャンカーに貼って管理していました

今でもネットでググってみると、キャンカービルダーの記事でも電圧での
管理方法が載っています
最近ではバッテリーの状態を正しく知る新しい色々な計器が出ています
そこで、先ほどのパーツカタログからひろってみました
簡単なモノは、シガーソケットなどに挿入して電圧を表示するモノ


電圧表示でバッテリー残量をLEDランプ表示などで示すモノ

デジタル電圧表示で残量を表示するモノ




コチラは電圧をスマホで見ることが出来るモノ

アナログメーターで電圧を表示するモノ

どの様な方法か判らないが残量を表示するモノ

回路上にシャント抵抗を入れて電流・電圧を表示するモノ

コチラは多くの方が使用されているAVモニターです
シャントを使用して正確な電流値が計測できるようです

コチラは出回っている残量計では一番認知度が高い残量計
輸入品ですが、多くの高級キャンカーで採用されているようです

計測電流範囲によりシャントの選択が必要ですが400Aまで測定できるのは
用途が広がり素晴らしい
バッテリー残量については、充放電時の電流と時間から積算しているようですね
コチラはシャントではなく小型電流センサーを内蔵し電流計測
その電流値と電圧の変化からエネルギーレベルとして残量を表示しています
バッテリーの状態はスマホで確認するタイプです

(筆者は、正確な電流値を知りたくて・・・
この BAT.MAN 開発製造 に関わってきました)
Amazonなどで調べると、もっと多くの表示器が出てきますが・・・
バッテリーの残量管理(充電状態管理)は
電圧だけでは出来ない事を理解する事です
11.5V程度に下がったバッテリーも充電器を繋いだり、走行充電を始めれば
しばらくすると電圧は12Vを超え、走行充電では一般的なオルタネーターの
出力電圧13.8V前後を示すことも有ります
充電が完了したサインは、電流値を見ることが重要です
バッテリーに受電電流が流れなくなれば、ほゞ満充電された事と判断できます
(バッテリーの定格容量一杯まで充電されたかどうかは劣化度で変わってきます)
電流値を見れば負荷の状態からどの電化製品が大きな電力を消費しているかも
判断できバッテリーを長持ちさせるのには大変有効です
更にバッテリーの劣化状態を知るにはこんな計測器も有効ですね


我が家のサブバッテリーは115Ah×3個で、100Wソーラー×2枚、走行充電
更に不足時は1.6Kw発電機を使用し こんな回路で電流計測し運用しています

長い文章、最後までお付き合い頂き有難うございました
(製品写真、説明文はパーツカタログから転載させて戴きました)
<広告>

MADE IN JAPAN で安心品質
BAT.MAN Ai2
購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
スポンサーサイト
| home |