fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
伊勢神宮参拝の後は牡蠣のフルコース料理で宴会
1月26日(土) グループ会社のバスコミ、伊勢神宮を参拝、
おかげ横丁を散策、突然の雪に追われてバスで向かったのは
志摩スペイン村の近く こちらの料理旅館 橘 


生牡蠣、焼牡蠣、フライなどの料理を美味しく頂きました
P1270037a.jpg

P1270044a.jpg

P1270046a.jpg

P1270054a.jpg

庭から的矢湾を望みます
P1270075a.jpg

過去には浦村の焼牡蠣、蒸牡蠣食べ放題を二回ほど実施しましたが
落ち着いて美味しい牡蠣を食べるには、座敷で色々な料理を
お酒とともに頂くのが最高ですね



<広告>
Ai2-1.jpg

MADE IN JAPAN で安心品質
BAT.MAN Ai2
購入はAmazon のこちらで

読んで頂き有難う御座います。


ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2019.01.31 Thu 09:49:09 | キャンプ旅行| 0 track backs, 4 comments
ソーラー発電に関して気になる記事が(パネル発火)
1月28日のネット記事にこんな記事が

------------------以下Netニュースより転載 -------------------------

太陽光発電で発火、10年で127件 住宅に延焼も7件
ソーラー火事
焼けた太陽電池モジュール(埼玉県の男性提供)

 住宅用太陽光発電システムによる発火などのトラブルが、2017年11月
までの約10年間で127件発生し、少なくとも7件が住宅側に延焼していた
ことがわかった。7件の太陽電池パネル(モジュール)はいずれも、住宅側
との間に不燃材料のない屋根と一体型だった。消費者庁の消費者安全調
査委員会(消費者事故調)が28日、調査結果をまとめた報告書を公表した。
 事故調が調べたのは、太陽光発電システムから発生した火災や発火、
発煙、過熱など。消費者庁の事故情報データバンクには、2008年3月~
17年11月に127件の事故が登録されており、そのうち、他機関で調査を
している事案以外の72件を対象とした。
 モジュールやケーブルから発生したのは13件で、うち7件で住宅側への
延焼が確認された。モジュールの設置は、架台で屋根から浮いた状態にな
っているもののほか、屋根と一体になっているタイプがある。
7件はいずれも一体型のうち、屋根の下地とモジュールの間に鋼板といった
不燃材料が設けられていないタイプだった。
 ほかの6件のモジュールは、架台に置かれたものや、屋根と一体型でも不
燃材料が施されたもので、住宅側への延焼リスクが低かった。また、13件
以外の59件は、発電した電気を家庭用に変換するためのパワーコンディシ
ョナーや接続箱からだった。
これらの事故について、報告書は「素材に安全対策が施されているため、住
宅火災に至る可能性は低いと考えられる」とした上で、再発防止策として、水
分の侵入防止などを指摘した。
 報告書によると、住宅用太陽光発電システムは昨年10月時点で、全国約
240万棟が設置されている。そのうち、モジュールとの間に不燃材料が取り
付けられていないタイプは、約11万棟あるという。
 事故調は経済産業大臣に対し、こうしたタイプのモジュールを製造したメー
カーに対応を求めるよう要請。
住宅火災に関するリスク算定や評価などを実施させ、結果に基づき早急な
対応をとらせるほか、該当する住人に応急点検の実施を促すよう指摘した。
(朝日新聞社)
--------------------------------------------------------------
我が家のキャンカーも同じようにDIYで設置したパネルが
2P1220932.jpg

電装系では電圧が低いと言って侮れません
過去に我が家のオールドキャンカーではこんなトラブル もあり
P312205155.jpg

常に正常に充電しているのか電圧・電流などの監視と
パネルだけではなく、配線を含めた回路の目視点検なども必要でしょうね



<広告>
Ai2-1.jpg

MADE IN JAPAN で安心品質
BAT.MAN Ai2
購入はAmazon のこちらで

読んで頂き有難う御座います。


ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2019.01.28 Mon 20:47:06 | 電装関連| 0 track backs, 6 comments
伊勢神宮へ
毎年恒例の伊勢神宮と牡蠣フルーコースの旅
グループ会社のバスコミです、今年は観光バス2台で

行から一杯

伊勢神宮大鳥居前で記念撮影
P1260984a.jpg
家族同伴もOKで奥様と一緒の社員もいました

五十鈴川で手水を
P1260989a.jpg

コチラは別宮 風日祈宮
P1270003a.jpg

本殿へ
P1260991a.jpg

パワースポットの木から・・・パワーを頂いています
P1260994a.jpg

荒祭宮へ
P1260996a.jpg

観光バスの乗降場所の込みようからは考えられない程空いた神札授与所
P1270005a.jpg

欄干の擬宝珠に触れるとまた参拝に訪れる事ができると言われています
P1270006a.jpg

参拝の後は、おはらい町とおかげ横丁へ
赤福のお店も普段のようには並んでいません
P1270018a.jpg

P1270017a.jpg

P1270028a.jpg

P1270029a.jpg

太鼓演奏、見ごたえありました
P1270023a.jpg

P1270026a.jpg

急に降り出した雪に・・・
IMG_5187c.jpg

P1270032a.jpg

慌ててバスに戻ります
IMG_5192b.jpg

次は牡蠣を食べに行きます

<広告>
Ai2-1.jpg

MADE IN JAPAN で安心品質
BAT.MAN Ai2
購入はAmazon のこちらで

読んで頂き有難う御座います。


ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2019.01.28 Mon 17:20:11 | キャンプ旅行| 0 track backs, 2 comments
散歩道で
田舎の川沿いの散歩道
色々な小鳥を見掛けますが、一番多いのはスズメ
この看板にスズメが集まってきました
P1270100v.jpg

IMG_0001a.jpg

とまるところの取り合いです
IMG_9999a.jpg

IMG_0004a.jpg

横にまで止まっています
IMG_0003f.jpg


<広告>
Ai2-1.jpg

MADE IN JAPAN で安心品質
BAT.MAN Ai2
購入はAmazon のこちらで

読んで頂き有難う御座います。


ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2019.01.28 Mon 16:03:37 | | 0 track backs, 0 comments
過酷な紫外線からタイヤの劣化を防ぐために
紫外線の力は、樹脂やゴム部品を劣化させます
オールドキャンカーLEO 屋外駐車で常に車体右側に太陽光が当たり
過去にも記事に しましたが、メッキモールやステッカー などの
劣化を見るとその威力が判ります


タイヤにも同じように紫外線が当たっています
夏場、駐車時のタイヤの温度は左右で10℃違います

日当たり側
P1230465zz.jpg

日陰側
P1230466zz.jpg

冬場は紫外線も少なくなりますが、少しでも防ぐためにタイヤにカバーを
P1260978z.jpg

採用したカバーは百均で
P1260975z.jpg

出掛ける前には忘れずに外す必要があります
P1260977z.jpg



<広告>
Ai2-1.jpg

MADE IN JAPAN で安心品質
BAT.MAN Ai2
購入はAmazon のこちらで

読んで頂き有難う御座います。


ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2019.01.25 Fri 17:20:38 | 車外・足回り| 0 track backs, 6 comments
剪定で切り取った梅の枝、花瓶に挿しておいたら小さな蕾が膨らんできた
先日(12日)に梅の木の剪定 を行い

その時に切り取った梅の木
P1260915b.jpg

小さな蕾が付いていたので、2本ほどを家内が花瓶に挿しておきました
10日ほど経過で


蕾が膨らみ・・・白い花びらが見えてきました
P1260955b.jpg

きっとこのまま咲いてくれるでしょうね


<広告>
Ai2-1.jpg

BAT.MAN Ai2
購入はAmazon のこちらで

読んで頂き有難う御座います。


ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2019.01.23 Wed 17:20:47 | 日常写真| 0 track backs, 5 comments
我が家の田圃にお地蔵さんが倒れていた
休日に田圃へ草刈りに行ったら、なんとお地蔵さんが田圃に転がっている


私の子供のころから我が家の田圃の横に立っていたお地蔵さんです

元の台座に乗せましたが・・・重かった
台座の周りのコンクリ―が劣化して外れた様です
P1260932t.jpg

P1260933t.jpg

倒れない様に補強して長く守っていきたいですね




<広告>
Ai2-1.jpg

BAT.MAN Ai2
購入はAmazon のこちらで

読んで頂き有難う御座います。


ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2019.01.21 Mon 12:20:28 | 日常写真| 0 track backs, 2 comments
今年も梅の木の剪定
梅の木に小さなつぼみが出来たので剪定を行いました
P1260907bb.jpg

大梅・中梅・小梅の3本の木が有りますが
使い易い中梅の木を選定します
剪定前
P1260909m.jpg

剪定後
P1260916m.jpg

写真ではあまり変化が判りませんが
切った枝はこんなに
P1260915m.jpg

今年も6月には昨年のように沢山採れるでしょうか
1P1220902.jpg
(昨年の梅)

隣の畑の方から大根を頂きました
P1260914m.jpg


<広告>
Ai2-1.jpg

BAT.MAN Ai2
購入はAmazon のこちらで

読んで頂き有難う御座います。


ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2019.01.17 Thu 07:10:35 | 日常写真| 0 track backs, 2 comments
元旦の朝、散歩道で見たハートは
元旦の朝の散歩、冷え込んでいました
これは・・・・・
































冷たい水の中で魚を狙っていたシラサギでした
P1260720ss.jpg



<広告>
Ai2-1.jpg

BAT.MAN Ai2
購入はAmazon のこちらで

読んで頂き有難う御座います。


ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2019.01.16 Wed 12:50:57 | | 0 track backs, 2 comments
新春旅、最終日は水族館・久能山東照宮・日本平へ
1月5日 道の駅富士川楽座での朝、今日も晴天 富士山が綺麗です


朝一番に向かったのは、東海大学海洋科学博物館
IMG_9815g.jpg

同じ敷地内に、自然史博物館もあります
IMG_9816g.jpg

規模の小さな水族館ですが、クマノミの養殖や、メカニカル水族館などと
大学らしい特徴があります
IMG_9819g.jpg

IMG_9824g.jpg

IMG_9828g.jpg

IMG_9829g.jpg

IMG_9837g.jpg

IMG_9849g.jpg

クマノミの養殖研究室の見学も出来ます
IMG_9863g.jpg

ロボットの魚実験も見られます
IMG_9870g.jpg

外部展示では津波が襲ってくる状況も見られます
津波

水族館の次は久能山東照宮へ
イチゴ狩りと東照宮参拝者で参道横の駐車場は満車
少し奥に入ったところの駐車場へ無事駐車・・・駐車料金1,000円
IMG_9907g.jpg

東照宮参拝にはこの階段(1159 段)を登らなければ・・・疲れます
IMG_9874g.jpg
(後から日本平からのロープウェーが楽だと判ったが)

IMG_9876g.jpg

彫り物は日光東照宮に似てますね
IMG_9891g.jpg

こちらは家康の霊廟
IMG_9895g.jpg

頂上近くの展望スポットから
g000.jpg

下山してお土産屋さんでイチゴを二千円以上購入すれば駐車代が戻ってくる
P1260879g.jpg

旅の最後は、日本観光地100選の名勝地 日本平
IMG_9908g.jpg

IMG_9928g.jpg

ここのテラスからの景色は最高ですね
P1260892k.jpg

IMG_9920g.jpg

P1260896g.jpg

この日本平を初旅の締め括りとして自宅に向かいました

<広告>
Ai2-1.jpg

BAT.MAN Ai2
購入はAmazon のこちらで

読んで頂き有難う御座います。


ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2019.01.14 Mon 15:05:47 | キャンプ旅行| 0 track backs, 3 comments
"shw-greenwood" template design by Shallwill