半月ほど前に、サブバッテリーを2個から 3個並列に追加したが

回路的にはこんな形で設置スペースの関係から「サブ 2」と「サブ3」の間は
配線距離が長くなった、各バッテリー間を流れる電流値を測定してみた
方法は、下図のようにバッテリー間にBAT.MANを入れて電流を測定した

「サブ1」 の負荷側には BAT.MAN が三種類
Ai2 Ai WLの各タイプを接続して長期ランニングテスト中です

AC接続で充電中のBAT.MAN電流値一覧画面です

サブ1.・2・3への合算電流は12.8 A
サブ2・3への合算電流は8.1 A
サブ3への充電電流は4 A
各バッテリーともバランスよく、4 A 程度流れています
次は電子レンジを使用して負荷を掛けた時です

サブ1・2・3からの合算電流は67.6 A
サブ2・3からの合算電流は40.3 A
サブ3からの電流は13.8 A
計算すると、
サブ 1 は27.3 A、
サブ 2 は26.5 A、
サブ 3 は13.8 A
サブ 3 だけは高負荷時にバランスよく電流が流れていません
配線の長さが悪意影響しているかもしれません
今後は、負荷の大きさや、バッテリー残量低下(電圧低下)時など
違う条件で調べて行きます

BAT.MANはこんな形で使用する事が出来るので用途は広がります
<広告>

BAT.MAN Ai2
購入はAmazon のこちらで
読んで頂き有難う御座います。


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村

回路的にはこんな形で設置スペースの関係から「サブ 2」と「サブ3」の間は
配線距離が長くなった、各バッテリー間を流れる電流値を測定してみた
方法は、下図のようにバッテリー間にBAT.MANを入れて電流を測定した

「サブ1」 の負荷側には BAT.MAN が三種類
Ai2 Ai WLの各タイプを接続して長期ランニングテスト中です

AC接続で充電中のBAT.MAN電流値一覧画面です

サブ1.・2・3への合算電流は12.8 A
サブ2・3への合算電流は8.1 A
サブ3への充電電流は4 A
各バッテリーともバランスよく、4 A 程度流れています
次は電子レンジを使用して負荷を掛けた時です

サブ1・2・3からの合算電流は67.6 A
サブ2・3からの合算電流は40.3 A
サブ3からの電流は13.8 A
計算すると、
サブ 1 は27.3 A、
サブ 2 は26.5 A、
サブ 3 は13.8 A
サブ 3 だけは高負荷時にバランスよく電流が流れていません
配線の長さが悪意影響しているかもしれません
今後は、負荷の大きさや、バッテリー残量低下(電圧低下)時など
違う条件で調べて行きます

BAT.MANはこんな形で使用する事が出来るので用途は広がります
<広告>

BAT.MAN Ai2
購入はAmazon のこちらで
読んで頂き有難う御座います。


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
スポンサーサイト
| home |