fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
足元のおしゃれを
Amazonで購入したグッズ、決まっています


我がやのペット、ココアちゃんの足用です
道路が濡れていても汚れない様にと当初こちらを購入
PAWZ.jpg

届いたのを見たら選定ミスで小さすぎた
P1240940c.jpg

そこで買い直したのがこんな感じです
靴

30分ほどの散歩でも緩むことも無く
これで散歩から帰っても足を洗う必要が無くなりました
P1240917c.jpg
(ゴム底でカバーされていますが耐久性は?ですね)


<広告>
BAT・MAN
BAT・MAN


読んで頂き有難う御座います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2018.09.14 Fri 17:20:58 | ペット| 0 track backs, 6 comments
雨の中、明智光秀ゆかりの地の草刈りを
9月9日(日) 土砂降りの雨の中、自治会の作業で草刈りを
私の担当は、我が家の裏山にある 明智永山城跡
長山城11

明智光秀は2020年のNHK大河ドラマ 麒麟がくる の主人公で


可児市のパンフレットには光秀との関連
長山城211

市内の山城の案内などが有ります
長山城811

長山城41

長山城31

草刈りを行った処はこんな情景です
IMG_4748z.jpg

IMG_4754z.jpg

IMG_4745z.jpg

IMG_4769z.jpg

2020年の大河ドラマが楽しみです


<広告>
BAT・MAN
BAT・MAN


読んで頂き有難う御座います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2018.09.12 Wed 17:20:26 | 日常写真| 0 track backs, 2 comments
ふるさと納税を使って被災地応援を
お盆休みに旅した北海道
台風に地震と自然災害に遭われた方にはお見舞い申し上げます

少しばかりですが、こんな方法で応援をさせて戴きました


ふるさと納税の返礼品無しでの寄付サイト

ふるさと納税 寄付サイト

こちらの さとふる サイトでも

寒くなる前に、早く復興する事を祈っています



<広告>
BAT・MAN
BAT・MAN


読んで頂き有難う御座います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2018.09.12 Wed 12:20:14 | キャンプ旅行| 0 track backs, 4 comments
MTBのタイヤ交換
5年ほど前にタイヤ交換したMTB
殆ど乗ることが有りませんが、パンクしていたのでタイヤを見ると
こんな状態でひび割れています・・・さすがに大陸製の安物


今回もネットでタイヤセットを購入・・・値段から大陸製でしょうね
P1240845r.jpg

自転車のタイヤ交換は軽いので楽です
P1240852r.jpg

P1240854r.jpg

P1240858r.jpg

これで、当分使用できます


<広告>
BAT・MAN
BAT・MAN


読んで頂き有難う御座います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2018.09.10 Mon 12:20:38 | 日常写真| 0 track backs, 4 comments
台風21号、自宅駐車場のキャンカーの横転が心配で
北海道地震で被災されました方、お見舞い申し上げます。

地震前の台風21号関連記事ですが・・・・

我が家のオールドキャンカーは普段このように車庫前の駐車場に停めています
南・東からはまともに風を受け遮るものは何もありません


台風21号の予報では、当地では最大風速50mになるとも
普段15~6mの横風でもユラユラと揺れる我が家のキャンカー

こんな風景を想像し
    トラック横転

取った対策は
P1240871z.jpg

母屋と離れの建物のL字コーナーにキャンカーを入れ、
風は極力車の前面から受けるように
IMG_4728v.jpg

IMG_4730x.jpg

更に、万一倒れそうになったら
P1240869z.jpg

アンカーは
P1240868z.jpg

結果
エアサスの空気圧は思いっきり高くして揺れない様にして対応しましたが
強風で揺れまくっていましたが・・・無事台風を過ごすことが出来ました


<広告>
BAT・MAN
BAT・MAN


読んで頂き有難う御座います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2018.09.07 Fri 09:01:29 | 維持・修理| 0 track backs, 4 comments
BAT・MANの新しいアプリをリリースします
多くの皆様にご利用いただいています、
バッテリーセンサー BAT・MAN

横向き画面表示での見難い表示が有りましたが
新しいアプリで修正、今週中にVer2.0としてリリース予定です

修正内容は
・ 横向き画面を見やすくしました
batman.jpg

・ 電波強度表示を追加しました
IMG_4643u.jpg

・ バッテリー選択105Ah×4Pを追加しました
Ai_List_yoko.jpg

引き続き、御愛用頂きますようにお願い申し上げます
なお、現在生産が間に合わず、在庫が少なくなっていますが
今しばらくご容赦願います


<広告>
BAT・MAN
BAT・MAN


読んで頂き有難う御座います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
21号台風の被害は
9月4日の21号台風は凄い風でしたね
各地で大きな被害が出ていますが、被害に遭われた方には
お見舞い申し上げます

我が家の被害は、母屋の雨樋が風で飛んだ事と農機具小屋の
屋根トタンが剥がれた程度で済みました

こちらの写真、我が家のモノでは有りません、しかし田圃は我が家の土地です
IMG_4734z.jpg

5日朝の状態です
田圃の隣の家に建っていた物置が飛ばされてきていました


この田圃は我が家の耕作放棄地
IMG_4711z.jpg

2週間ほど前、大きく伸びた草を刈ったばかりでした
IMG_4722z.jpg

P1240835q.jpg

田圃の中には色々なモノが散乱しているようですが
草刈りを終えていて良かった



<広告>
BAT・MAN
BAT・MAN


読んで頂き有難う御座います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2018.09.05 Wed 17:20:23 | 日常写真| 0 track backs, 4 comments
10日間の旅で使用した3Way冷蔵庫用ガスの量は半端な量では無かった
8月10日の夕方から19日の午後までの北海道旅
3Way 冷蔵庫はフェリー乗船中を除き、最大火力で点けっ放し
普段の旅では、カセットガス3本で2日程度使える計算で出掛けたが


結果、カセットガス18本、更にキャンピングガスのボンベも少しだけ使用
P1240725a.jpg
(キャンピングガスボンベは緊急用だけに使用するために常備)

その間の庫内温度

IMG_4735a.jpg

夏場、冷蔵庫扉の開閉で温度は変化していますが
何とか冷蔵庫としては使用できる温度になっています



<広告>
BAT・MAN
BAT・MAN


読んで頂き有難う御座います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2018.09.05 Wed 12:20:04 | キャンプ旅行| 0 track backs, 2 comments
長期旅で大変役立ったエンゲル冷凍庫の使い方
我が家では1週間を越える旅は久しぶり
夏旅での食材もすべて現地調達なら冷凍庫などは必要ないでしょうが
通常緊急用の食材として、焼肉やすき焼きの材料、朝食用のハム類、
卵などは毎回持参しています
キャンカーの3Way冷蔵庫にはハムや卵、ビールなどの飲み物を入れ
折り畳み式ハイパークーラー には野菜や果物を入れ
IMG_4593o.jpg

北海道旅の前に購入したエンゲル冷凍庫 には
肉などの冷凍品を入れて出発しました
IMG_4598o.jpg

このエンゲル冷凍庫の冷却能力は高く、本当によく冷えるので、
大型の蓄冷剤を入れておけば一日で凍らせることが出来ます
IMG_4595o.jpg

その蓄冷剤をハイパークーラーの冷却剤として毎日交換して使用
IMG_4596o.jpg

その結果、ハイパークーラー用にコンビニで氷を購入する必要も無く
3Way冷蔵庫、冷凍庫、ハイパークーラーを効率よく使う事が出来ました

難点は、冷凍庫の熱が室内に放出されること
(これだけは仕方がないですね)



<広告>
BAT・MAN
BAT・MAN


読んで頂き有難う御座います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2018.09.04 Tue 20:08:27 | 電装関連| 0 track backs, 2 comments
北海道の旅・函館から岐阜へ
8月18日 今日は函館港から青森へフェリーで渡り自宅に向かいます
函館朝市、情報では5時からオープンとなっていたが、5時では開いて
いる店は僅かで殆どはこの時間から準備、レストランなどは6時過ぎか
らしかやっていない所が多い
P1240623s.jpg

P1240625s.jpg

朝食には市場から届いたばかりイカの刺身を頂き、お土産を買い込んで駐車場へ
P1240627s.jpg

IMG_4652z.jpg

駐車場では千葉(銚子市)からキャンカーで来ていたTさん家族と情報交換
P1240629s.jpg

津軽海峡フェリーの出発時間までは時間が有り、赤レンガ街を少しだけ見学
P1240639a.jpg

フェリーは予定通り出航
P1240644s.jpg

P1240654s.jpg

乗船時、往路のような座る席がないという失敗がないように、
乗船後速やかに家内が場所を確保、私がペットを連れて手続き、
結果確保した席は使われていないマッサージチェアー、此処を使用して
よいか判断に困り係りの方に聞いたらOkとの事、
P1240691a.jpg

IMG_4659s.jpg

ココアはペットルームに預け、我々はゆっくりと休むことが出来た、
青森到着の一時間前にはコアをドッグバルコニーで遊ばせることもでき
P1240708a.jpg

定刻の15:40 青森に到着
家までは1000キロ、高速道路を乗り継いで自宅には19日の午後到着
IMG_4662s.jpg

今回の走行距離は自宅から青森の往復で2,000キロ、
北海道内で約2,000キロ、やはり青森までの走行はきつかったですね




<広告>
BAT・MAN
BAT・MAN


読んで頂き有難う御座います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2018.09.04 Tue 12:38:59 | キャンプ旅行| 0 track backs, 4 comments
"shw-greenwood" template design by Shallwill