北海道旅の後半の出来事
雨に降られての走行中、リヤビューカメラを見ても何かぼやけた様で
見難い、雨が止んだ時レンズを確認すると、なんとレンズ部に水滴が
入っている、レンズ横の赤外線ライトにも水滴が

これでは当然綺麗に見えるはずがない
天候が回復しても、一向に水滴が取れる気配が無い
仕方がないので、最終手段としてレンズ下部に小さな穴を開けて
通気性を良くすれば水滴も無くなるだろうと期待して、コンビニの
駐車場で電ドルに2ミリのキリを付けて穴を開けた

今回の旅では、途中のトラブルでも対応できるように充電ドライバー
ドリルを持参していて役立った
穴明け後、しばらく走行したら水滴が取れて綺麗に映る様になった
帰宅後、穴を開けたままでは、逆に水滴が入る恐れがあり
シリコンシーラントで穴を塞いだが、水滴が入った箇所が不明で再発
の恐れあり、しばらくは要観察ですね

いずれにしても予備品の購入が必須ですが、同タイプが見つからない
<広告>

BAT・MAN
読んで頂き有難う御座います。


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
雨に降られての走行中、リヤビューカメラを見ても何かぼやけた様で
見難い、雨が止んだ時レンズを確認すると、なんとレンズ部に水滴が
入っている、レンズ横の赤外線ライトにも水滴が

これでは当然綺麗に見えるはずがない
天候が回復しても、一向に水滴が取れる気配が無い
仕方がないので、最終手段としてレンズ下部に小さな穴を開けて
通気性を良くすれば水滴も無くなるだろうと期待して、コンビニの
駐車場で電ドルに2ミリのキリを付けて穴を開けた

今回の旅では、途中のトラブルでも対応できるように充電ドライバー
ドリルを持参していて役立った
穴明け後、しばらく走行したら水滴が取れて綺麗に映る様になった
帰宅後、穴を開けたままでは、逆に水滴が入る恐れがあり
シリコンシーラントで穴を塞いだが、水滴が入った箇所が不明で再発
の恐れあり、しばらくは要観察ですね

いずれにしても予備品の購入が必須ですが、同タイプが見つからない
<広告>

BAT・MAN
読んで頂き有難う御座います。


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
スポンサーサイト
| home |