8月14日 道の駅 「ロマン街道しょさんべつ」から雨の中 サロベツ湿原に向う
途中、道の駅 富士見からは利尻富士が見えるはずだが、残念ながらの天気

次に寄った道の駅 「てしお」では雨も上がり、
道路端の牧草地の牧草ロールを見て

サロベツ湿原に到着前には、道路端から利尻富士が雲間に見ることが出来

サロベツ原野に到着

ここからは利尻富士もしっかりと見えました

サロベツ湿地センターへ






サロベツ湿原の散策を終え、ノシャップ岬に
先ずは、岬手前の「みなとや」さんでノシャップ岬丼の昼食を

北海道に来て、三日目にしてようやくお目当ての海鮮です

定番の稚内港北防波堤ドーム

稚内公園内の氷雪の門

宗谷岬では記念撮影の順番待ちの長蛇の列が

横から撮影で

お土産屋さんで旅の記念にこんなモノを購入し

ガソリンスタンドでも給油したら

今夜の仮眠場所、道の駅「さるふつ公園」へ向かいます
途中の駐車場から見た沢山の風車(宗谷岬ウィンドファーム)

道の駅 「さるふつ公園」に到着したのは、4時半ごろ


5時前で道の駅のお店は営業中、ホテルの売店で利尻昆布などお土産を購入
ホテルレストランは5時からの営業でしたが、メニューを見ても思うようなモノはない
売店でホタテの串焼き、ホタテ弁当などを購入し車中食とした
お土産を売っている「まるごと館」も営業していたので、こちらで有名なホタテを購入
お風呂は併設された「憩いの湯」で

冷凍ですが、自宅に帰って食べたら・・・大きくてとても美味しい
やはり、さるふつのホタテは、お買い得ですね
明日からは、南下して網走を目指します
読んで頂き有難う御座います。


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
途中、道の駅 富士見からは利尻富士が見えるはずだが、残念ながらの天気

次に寄った道の駅 「てしお」では雨も上がり、
道路端の牧草地の牧草ロールを見て

サロベツ湿原に到着前には、道路端から利尻富士が雲間に見ることが出来

サロベツ原野に到着

ここからは利尻富士もしっかりと見えました

サロベツ湿地センターへ






サロベツ湿原の散策を終え、ノシャップ岬に
先ずは、岬手前の「みなとや」さんでノシャップ岬丼の昼食を

北海道に来て、三日目にしてようやくお目当ての海鮮です

定番の稚内港北防波堤ドーム

稚内公園内の氷雪の門

宗谷岬では記念撮影の順番待ちの長蛇の列が

横から撮影で

お土産屋さんで旅の記念にこんなモノを購入し

ガソリンスタンドでも給油したら

今夜の仮眠場所、道の駅「さるふつ公園」へ向かいます
途中の駐車場から見た沢山の風車(宗谷岬ウィンドファーム)

道の駅 「さるふつ公園」に到着したのは、4時半ごろ


5時前で道の駅のお店は営業中、ホテルの売店で利尻昆布などお土産を購入
ホテルレストランは5時からの営業でしたが、メニューを見ても思うようなモノはない
売店でホタテの串焼き、ホタテ弁当などを購入し車中食とした
お土産を売っている「まるごと館」も営業していたので、こちらで有名なホタテを購入
お風呂は併設された「憩いの湯」で

冷凍ですが、自宅に帰って食べたら・・・大きくてとても美味しい
やはり、さるふつのホタテは、お買い得ですね
明日からは、南下して網走を目指します
読んで頂き有難う御座います。


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
スポンサーサイト
| home |