fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
外来種 オオキンケイギクの除去
我が家の近くの川の土手、沢山のオオキンケイギクが咲いています


黄色で綺麗な花ですが、特定外来生物
除去対象になっていることを知らない方もいるようです

自治会では、過去に根から絶つようにと引抜作業も行いましたが
中々なくなりません

先日散歩していたら、業者の方が除去作業を行っていました
きっと行政から委託されての作業でしょうね
P1150914.jpg

P1150919.jpg

一時はセイタカアワダチソウが到る所で生えていましたが
最近は少し減ったでしょうか

ぴっぴこさんの記事ではナガミヒナゲシと言う外来種が
関東地方では生えてるようですが

間違っても綺麗だからと言って、自宅の庭に植えない様に


読んで頂き有難う御座います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2017.05.30 Tue 17:20:32 | 日常写真| 0 track backs, 13 comments
"shw-greenwood" template design by Shallwill