fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
道の駅若狭熊川宿で昼食を
4月8日 若狭に入り、最初に立ち寄ったのが
道の駅若狭熊川宿
この、熊川宿は歴史的な街並みが並ぶ鯖街道沿いの宿場町です
雨も上がり、道の駅に車を止めて、街道を歩いてみました
P11501583.jpg

街道の端には番所跡が
人形がリアルです
P11501603.jpg

休日ですが比較的閑散としています
この地方の特産品 葛を使った料理を提供しているお店も有りました
P11501613.jpg

P11501623.jpg

P11501673.jpg

昼食はこちらの四季彩館で鯖を美味しく頂きました
数量限定のお得なメニューも有りますから昼時の
早い時間い寄ってみてください
P11501683.jpg

次は、小浜市です


読んで頂き有難う御座います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2017.04.11 Tue 17:20:40 | キャンプ旅行| 0 track backs, 2 comments
サブバッテリーがダウンしました
2012年から使用しているサブバッテリー
AC Delco M31MF Voyager 2パラ
AC.jpg

過去には電子レンジ・ウィンドエアコンなども駆動したが
最近は、照明とTV、排気ファン程度の使用で延命してきたが
4月7日からのキャンカー旅二日目の朝、電圧が11.1V まで下がり
メインがシャットダウン・・・発電機を回して急場をしのいだが
もうこれ以上バッテリーを延命させるのは無理と考えて同じモノを注文しました
5年使用すれば十分ですね

PS: 早速、届きました
IMG_2786.jpg



読んで頂き有難う御座います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2017.04.11 Tue 12:20:25 | 電装関連| 0 track backs, 6 comments
道の駅 星のふるさとふじはし
大垣の、奥の細道むすびの地見学を終え
次に向かったのは、岐阜県の西の端 
道の駅 星のふる里ふじはし
大垣からは約一時間、揖斐川沿いの山間にあり
長浜へ抜ける道路沿いにあります

到着したのは、夕方7時前、広い駐車場には車が数台
札幌ナンバーのキャンカーが一台止まっていました
P11501473.jpg

この道の駅、お風呂が併設されていて使い易い処です

翌、8日は朝から雨模様
P11501503.jpg

今日の目的地・・・小浜方面に向かいます
山越えの道路脇には残雪が
P11501533.jpg


読んで頂き有難う御座います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2017.04.11 Tue 04:40:41 | キャンプ旅行| 0 track backs, 4 comments
奥の細道むすびの地 記念館を見学
4月7日 午後、孫が中学入学式から戻ったのを見届け
久しぶりにキャンピングカーでのお出掛けでした
先ず向かったのは、自宅から一時間ほどにある大垣市
天気が良ければ、水門川の舟下りでもと思っていたが
あいにくの雨模様・・・・
そこで、寄ったのはこちら
奥の細道むすびの地記念館



ここは無料の駐車場も有ります
P11501462.jpg

入り口には木彫りの芭蕉像
    P11501192.jpg

大垣は水の都、たらい舟の展示も有ります
P11501202.jpg

入館料 300円、
まず、AVシアターへ
ここでは芭蕉の奥の細道への深川からの旅立ちから、
日光路、奥州路、出羽路を経て大垣をむすびの地にした
4本の3D映像で見ることが出来ます
画像が大変綺麗で、ナレーションも素晴らしい
機会が有れば是非見てください

映像を見た後は、芭蕉館内を見学
P11501252.jpg

P11501213.jpg

P11501242.jpg

P11501223.jpg

見学後はお土産を購入
P11501302.jpg

見学を終えて、外では横を流れる水門川には桜が満開
P11501392.jpg

P11501382.jpg
時間が有れば、市内の水門川沿いに芭蕉句碑めぐりなども出来ます

岐阜県大垣市へ是非訪れてみてください


読んで頂き有難う御座います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2017.04.10 Mon 12:20:35 | キャンプ旅行| 0 track backs, 4 comments
五条川(愛知県岩倉)でお花見
4月6日 曇り空の中
五条川へお花見に出掛けました

11時過ぎには会場近くの臨時駐車場へ、平日のためすんなりと
環境保全協力金として1,000円の駐車代
会場内休憩場の食べ物などに利用できる300円のクーポンが付いています
平日のため、比較的空いていました


P11500851.jpg

P11500931.jpg

P11500961.jpg

P11500991.jpg

P11501021.jpg

P11501061.jpg

午後になり雨が・・・
P11501071.jpg


読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2017.04.07 Fri 08:50:32 | 日常写真| 0 track backs, 4 comments
散歩道で
田舎の風景です
P1150039.jpg

P1150042.jpg

P11500771.jpg

P11500841.jpg

我が家の遊休畑を見たら
P1150050.jpg
誰かが土を取って行って大きな穴が・・・

地元の農家の方では必要ないので・・・
近くの団地の方が家庭菜園でもと取っていたのではと想像するが
こんな経験は初めてです


読んで頂き有難う御座います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2017.04.05 Wed 17:20:56 | 日常写真| 0 track backs, 4 comments
名古屋の桜も咲き始めました
先週は全く咲いていなかった桜
今週の暖かさから一期に咲き始めました
こちらは名古屋駅近くの民家の庭
P1150055.jpg

桜に花桃の赤、黄色い花など色とりどりで綺麗でした
IMG_27492.jpg

ノリタケの森は五分咲でしょうか
P1150058.jpg

同じく市内の公園の桜
見頃は週末かな
P1150061.jpg

同じ公園の一昨年、3月31日
DSC00093.jpg
今年は例年より遅いようです

読んで頂き有難う御座います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2017.04.05 Wed 06:20:24 | 日常写真| 0 track backs, 4 comments
いいね! くるま旅マナー シールを張りました
2月に幕張のキャンピングカーショーで頂いたシール2種類
P1150033.jpg
彩羽 森 さんのデザイン Good です

一枚をキャンカーに貼り付けました
P1150036.jpg
JRVA会員ではないが・・・マナーアップ向上の啓蒙活動に

読んで頂き有難う御座います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
河原で見掛けた珍獣
毎朝の散歩
河原を見たら何やら見慣れない動物が動いています


よく見ると
ヌートリアの様です
盛んに草を食べていて、こちらに気が付いても逃げる様子は有りません
IMG_0212.jpg

IMG_02063.jpg

[広告] VPS


[広告] VPS


読んで頂き有難う御座います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2017.04.03 Mon 12:20:45 | 日常写真| 0 track backs, 4 comments
BAT.MAN 新製品をテスト用に交換しました
我が家のオールドキャンカーは
BAT.MANなどの機器開発用のテスト車となっています
今回も、新たに開発中の製品を取付です
開発担当者から受け取った機器はこちらです
P114099612.jpg

早速、キャンカーの電装部を開けます
VANTECH LEOの電装品は、こちらの横向きシートの下
P11409991.jpg

マットを取り外すと薄っぺらなベニヤのカバーが
P11500011.jpg

カバーを外すと、内部はサブバッテリー2個、2Kwインバーター、
優れもの充電器などでぎっしり詰まっています
P11500021.jpg

ここからは新しい機器の取付ですが・・・
P11500031.jpg
写真は、現行 BAT.MAN Ai です


詳細は、秋のキャンピングカーショーの頃にリリースを計画しているようです


読んで頂き有難う御座います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
"shw-greenwood" template design by Shallwill