平成13年4月初年度登録車が8年落ちで
我が家に中古車として来てから四回目の車検を受けました

これで31年の1月までは乗れます


部品交換はブレーキオイル、前輪ブレーキパッド、発炎筒のみ
重量税:45,600円、自賠責:34,900円を含めて
合計 154,400円
ユーザー車検に比較すればずいぶんと高いでしょうが
二年前の車検時からの走行距離は約16,000キロ
前回の車検でタイミングベルトの交換も終わっているので
当分は安心して乗れそうです
今回の車検時には新たに購入したスタッドレスタイヤを持参して
交換をお願いしましたが、一寸したトラブルが発生
その内容は、次回にでも
読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。


にほんブログ村

にほんブログ村
我が家に中古車として来てから四回目の車検を受けました

これで31年の1月までは乗れます


部品交換はブレーキオイル、前輪ブレーキパッド、発炎筒のみ
重量税:45,600円、自賠責:34,900円を含めて
合計 154,400円
ユーザー車検に比較すればずいぶんと高いでしょうが
二年前の車検時からの走行距離は約16,000キロ
前回の車検でタイミングベルトの交換も終わっているので
当分は安心して乗れそうです
今回の車検時には新たに購入したスタッドレスタイヤを持参して
交換をお願いしましたが、一寸したトラブルが発生
その内容は、次回にでも
読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。


にほんブログ村

にほんブログ村
11月に注文したキャンカー用のスタッドレスタイヤ
ようやく入荷しホイルセット完了との連絡がタイヤガーデンより入電
早速引き取ってきました

空気圧は、前輪は4kgf/cm2、後輪は5.8kgf/cm2でお願いしたが
貼り付けられたシールには4 KPs、 5.8KPsと
(単位の間違いと思うが、念のためゲージで測定)


タイヤはヨコハマタイヤの ice GUARD IG91
サイズは 215/65R15 110/108 Lです

出来立てのホヤホヤですよ

キャンカーへのセットは、車検と一緒に
トヨタディーラーで取り付けをお願いしました
読んで頂き有難う御座います。


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
ようやく入荷しホイルセット完了との連絡がタイヤガーデンより入電
早速引き取ってきました

空気圧は、前輪は4kgf/cm2、後輪は5.8kgf/cm2でお願いしたが
貼り付けられたシールには4 KPs、 5.8KPsと
(単位の間違いと思うが、念のためゲージで測定)


タイヤはヨコハマタイヤの ice GUARD IG91
サイズは 215/65R15 110/108 Lです

出来立てのホヤホヤですよ

キャンカーへのセットは、車検と一緒に
トヨタディーラーで取り付けをお願いしました
読んで頂き有難う御座います。


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
雨降りの休日の午後
お出掛けのないキャンカーのメインバッテリー
BAT.MANで電圧を確認してみると
(我が家のキャンカーはテスト用に
メインバッテリーにもBAT.MANを接続しています)

残量がずいぶん下がっています
そこで、久しぶりにソーラー発電を接続しました

キャンカー側は、ヒッチメンバーに12Vコンセントを設置

このコンセントは車内でサブ・メインバッテリーの切り替え可能です
ここにソーラー発電を接続しました
天気の良い朝、早速充電を始めています

念のため、サブも確認すると

サブ用ソーラーパネルの上にはブルーシートが掛かっているが

薄いブルーシートで、光を通すようですね

読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。


にほんブログ村

にほんブログ村
お出掛けのないキャンカーのメインバッテリー
BAT.MANで電圧を確認してみると
(我が家のキャンカーはテスト用に
メインバッテリーにもBAT.MANを接続しています)

残量がずいぶん下がっています
そこで、久しぶりにソーラー発電を接続しました

キャンカー側は、ヒッチメンバーに12Vコンセントを設置

このコンセントは車内でサブ・メインバッテリーの切り替え可能です
ここにソーラー発電を接続しました
天気の良い朝、早速充電を始めています

念のため、サブも確認すると

サブ用ソーラーパネルの上にはブルーシートが掛かっているが

薄いブルーシートで、光を通すようですね

読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。


にほんブログ村

にほんブログ村
師走の地方新聞にこんな記事が

プリウスに後付でインバーターを取り付け、
ガソリン満タンでエンジンを動かせば4-5日は家電品(1Kw)が使えるとの事
レジャーや屋外イベントで使えるとある
地震などの停電時には有効ですね
コレをレジャーでの車中泊に長時間利用するのは疑問が残るが
走行後、エンジンを切った状態で短時間、
家電調理器などで調理が出来れば便利かもですね
でも何処で調理する?プリウスの車内では難しいかも
調べればこんなキャンピングカー がありましたね
読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。


にほんブログ村

にほんブログ村

プリウスに後付でインバーターを取り付け、
ガソリン満タンでエンジンを動かせば4-5日は家電品(1Kw)が使えるとの事
レジャーや屋外イベントで使えるとある
地震などの停電時には有効ですね
コレをレジャーでの車中泊に長時間利用するのは疑問が残るが
走行後、エンジンを切った状態で短時間、
家電調理器などで調理が出来れば便利かもですね
でも何処で調理する?プリウスの車内では難しいかも
調べればこんなキャンピングカー がありましたね
読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。


にほんブログ村

にほんブログ村