fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
平成13年式バンテックレオの車検費用は
平成13年4月初年度登録車が8年落ちで
我が家に中古車として来てから四回目の車検を受けました
P1060364.jpg

これで31年の1月までは乗れます


201612車検
部品交換はブレーキオイル、前輪ブレーキパッド、発炎筒のみ
重量税:45,600円、自賠責:34,900円を含めて
        合計 154,400円
ユーザー車検に比較すればずいぶんと高いでしょうが

二年前の車検時からの走行距離は約16,000キロ
前回の車検でタイミングベルトの交換も終わっているので
当分は安心して乗れそうです

今回の車検時には新たに購入したスタッドレスタイヤを持参して
交換をお願いしましたが、一寸したトラブルが発生
その内容は、次回にでも


読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2016.12.15 Thu 14:13:01 | 維持・修理| 0 track backs, 4 comments
種子島でH-ⅡB 宇宙ステーション補給機「こうのとり」を写す
12月9日 名古屋から種子島へ
出張の目的は、
H-ⅡB 宇宙ステーション補給機「こうのとり」の発射を見ることです

夕暮れ時の、射場から約3.2 Km離れた処から


発射時刻前H-ⅡB 
IMG_94832.jpg

Liftoff直後
IMG_94972.jpg

大きな炎と轟音を残して上空へ
IMG_94981.jpg

発射翌日の射場
(近づいて違う場所から)
P11305811.jpg

今回の、撮影場所、撮影データ、現地への行き方などの詳細は
後日の記事にでもUPします

読んで頂き有難う御座います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2016.12.12 Mon 15:02:28 | 写真| 0 track backs, 4 comments
ようやくスタッドレスタイヤが入荷しました
11月に注文したキャンカー用のスタッドレスタイヤ

ようやく入荷しホイルセット完了との連絡がタイヤガーデンより入電
早速引き取ってきました
P11304141.jpg

空気圧は、前輪は4kgf/cm2、後輪は5.8kgf/cm2でお願いしたが
貼り付けられたシールには4 KPs、 5.8KPsと
(単位の間違いと思うが、念のためゲージで測定)

P11304111.jpg
P11304121.jpg

タイヤはヨコハマタイヤの ice GUARD IG91
サイズは 215/65R15 110/108 Lです
P11304071.jpg

出来立てのホヤホヤですよ
P11304091.jpg

キャンカーへのセットは、車検と一緒に
トヨタディーラーで取り付けをお願いしました


読んで頂き有難う御座います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2016.12.08 Thu 15:27:04 | 車外・足回り| 0 track backs, 6 comments
明後日からコウノトリを見に種子島へ飛びます
コウノトリと言ってもこのコウノトリではなく
IMG_5215.jpg
(一年前に福井県から我が家の前に飛んできたコウノトリゆめちゃん)

種子島で見るのはこちら
こうのとり
(JAXAのWebサイトから転載)

12月9日の22時26分47秒(日本標準時)にHⅡBで打ち上げられる
宇宙ステーション補給機「こうのとり」6号機(HTV6)

初の経験なので、写真撮影のデータが不明ですが
三脚・望遠レンズなどの機材を持って出かけます
Netで調べたデータだけが便りですが上手く写るかな??
何方かアドバイスが有れば

発射延期を考慮して延泊も可能な旅程で出掛けます


読んで頂き有難う御座います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2016.12.07 Wed 17:20:17 | 日常写真| 0 track backs, 6 comments
車検準備
キャンカーの車検が近づいてきました

いつものようにトヨタのディーラーから案内が来ました
早速電話で予約を

キャンカーの方は
発電機防汚音BOXの乗った後部のヒッチキャリアを降ろします
DSC08164.jpg
P11303983.jpg

車内は、運転席周りはエンジンルームが点検できるように
センターアームレストやカップホルダーなどを外し
P1130405.jpg

後部シートは、マット下に入っていたシートベルトを出して
P11304041.jpg

これだけでOK
皆さんの様な、ユーザー車検ではないのでお任せです

読んで頂き有難う御座います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

2016.12.06 Tue 17:20:19 | 維持・修理| 0 track backs, 4 comments
HID フォグランプ予備品の購入
我が家のオールドキャンカー、フォグランプもHID化 してありますが
大陸性のため、いつ故障するかわからない
(先日もエスティマに着けたHIDが故障した経験があり)
Netでググってみると25Wの同タイプを売っているのは一箇所だけ
一時はあれだけ多く出ていたHIDも最近はLEDばかり
万一故障して予備品が入手できなくてはと今回予備品として購入


保管前に、テスト点灯
P11303701.jpg

当分出番は無いでしょうが
ディーラー物ではなくDIYで取り付けたものは自己責任での対応が必須ですね

読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

2016.12.06 Tue 07:47:04 | 電装関連| 0 track backs, 4 comments
トイファクトリーの新工場を発見
我が家の近く、国道21号(可児御嵩バイパス)を通ったら
何やら大きな建物が建築中で
トイ建物

看板を見ると
トイファクトリーの工場の様です
トイ

ググってみればこんな記事

勢いのある会社は凄いですね
私には高嶺の花・・・高級バンコンには縁(円)が有りませんが
地元の企業が大きくなっていくのはうれしいですね

読んで頂き有難う御座います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
ソーラー発電でメインバッテリーの補充電を
雨降りの休日の午後
お出掛けのないキャンカーのメインバッテリー
BAT.MANで電圧を確認してみると
(我が家のキャンカーはテスト用に
メインバッテリーにもBAT.MANを接続しています)

残量がずいぶん下がっています

そこで、久しぶりにソーラー発電を接続しました
P1130391.jpg

キャンカー側は、ヒッチメンバーに12Vコンセントを設置
P1130392.jpg

このコンセントは車内でサブ・メインバッテリーの切り替え可能です
ここにソーラー発電を接続しました
天気の良い朝、早速充電を始めています
IMG_2565.png

念のため、サブも確認すると
IMG_2566.png

サブ用ソーラーパネルの上にはブルーシートが掛かっているが
P1130395.jpg

薄いブルーシートで、光を通すようですね
P1130394.jpg


読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2016.12.04 Sun 19:30:56 | 電装関連| 0 track backs, 4 comments
キャンカーの屋根は汚れ放題でした
先日、キャンカー側面のバーコードを綺麗にしましたが

バーコードの元は屋根の汚れ
屋根に上がってみれば、ソーラーパネルの横のような
日陰になると所がカビが生えたように汚れていました


P11303651.jpg

この汚れ、
側面のバーコードのような頑固な汚れではなく
液体ワックスを使って比較的容易に汚れが落ちました
P11303671.jpg

後は、少しでも次のお出掛けまでは綺麗に保とうと
ブルーシートでカバーしました
P11303681.jpg

読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2016.12.03 Sat 16:04:17 | 車外・足回り| 0 track backs, 4 comments
気になる新聞記事
師走の地方新聞にこんな記事が
プリウス12

プリウスに後付でインバーターを取り付け、
ガソリン満タンでエンジンを動かせば4-5日は家電品(1Kw)が使えるとの事
レジャーや屋外イベントで使えるとある
地震などの停電時には有効ですね

コレをレジャーでの車中泊に長時間利用するのは疑問が残るが
走行後、エンジンを切った状態で短時間、
家電調理器などで調理が出来れば便利かもですね
でも何処で調理する?プリウスの車内では難しいかも

調べればこんなキャンピングカー がありましたね

読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2016.12.03 Sat 09:58:01 | 電装関連| 0 track backs, 4 comments
"shw-greenwood" template design by Shallwill