fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
雨の止み間にバーコードを除去してみました
最近稼動していないキャンカー
バーコードが出来てしまいました
P11205461.jpg


雨の止み間に、少しだけワックス掛けで綺麗になりました
P11205491.jpg



読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2016.09.30 Fri 12:51:12 | 車外・足回り| 0 track backs, 4 comments
MRJが米国に到着
国産初のジェット旅客機、昨年の11月には初飛行を撮影

ようやく型式証明を取得するための試験飛行を行う米国へ到着しました
MRJ1609.jpg

これで現地に行っている当社の社員も仕事になりそうです
早く2,500時間のテストフライトを終え、型式証明をとり
正式な旅客機として飛べるようになることを祈っています

読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2016.09.29 Thu 16:05:04 | 飛行機| 0 track backs, 4 comments
運転席の一寸した快適化
運転席では何かと小物の収納に苦労します
そこで購入したのがコレ


P1120552.jpg

使用方法は
P1120544.jpg
センターコンソールとシートの間に入れるだけ
2個セットですからコンソールの左右に取り付けできます
P1120553.jpg

米国で買ってきたモノですが国内でも売っているでしょうね

読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


2016.09.29 Thu 13:09:36 | 車内快適化| 0 track backs, 4 comments
離れ建物の解体を開始しました
9月26日(月)
解体工事が始まりました
P11205181.jpg

9月27日(火) 昼間の状況
IMG_2505.jpg

IMG_25041.jpg

壊すのは早いですね

追記)夕方の状態です
P1120524.jpg



読んで頂き有難う御座います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2016.09.27 Tue 17:20:44 | 日常写真| 0 track backs, 6 comments
走行中のメインバッテリーの温度は
我が家のオールドキャンカーには
BAT.MAN Ai が2台 WLタイプを設置しています

Ai タイプではセンサー部の温度も計測しています

こちらは走行中のサブバッテリー
温度は23℃ 負荷も殆ど掛かっていないので電流も1A以下で表示されず
DSC029452.jpg

こちらは、禁止されているメインバッテリーへの取り付け
過電流を何度も流してもセンサーの精度に変わりが無いか
テストのため取り付けています。
DSC029472.jpg
温度を確認すると43℃まで上昇しています
エンジンの近くのため、周囲温度が上がっているようですが
一時間ほど走行してこれ以上に上がることは有りませんでした

(メインバッテリーへの取り付けは、バッテリーのマイナス端子を外すと
車種によって電装品のメモリーが消えて各種装置が誤作動することもあり、
その他、安全面からも取り付けをしないようにお願いしています)




こちらはWLタイプの表示
残量表示は有りませんが、1A 以下の表示もでき
スマホを利用しない方にとっては使いやすいですよ
P1120495.jpg

読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2016.09.26 Mon 11:51:23 | 電装関連| 0 track backs, 6 comments
キャンピングカーマガジンにBAT.MANが載っています
新しく9月から販売を開始したBAT.MAN Ai
キャンプカーマガジン vol58号 に載せて頂きました
CCマガジン

CCマガジンBAT

読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2016.09.26 Mon 10:16:25 | 電装関連| 0 track backs, 2 comments
熊本県知事からのお礼状が届きました
4月に発生した熊本地震の際に従業員からの寄付金と
会社からの寄付金を合わせて熊本県に寄付しました。

そのお礼状が最近届きました。
もう5か月が経過したが復興が進んでいなかったり、
大雨の被害が出たりと大変ですね、
引き続き皆で応援していきましょう。
早く、平常に戻ることをお祈りいたしております


IMG_21891.jpg

読んで頂き有難う御座います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2016.09.23 Fri 12:23:59 | 日常写真| 0 track backs, 6 comments
ナンバープレートフレームを付けてみた
倉庫を整理していたら古いナンバープレートフレームが出てきた
記憶にないがきっと二個セットで一個を使用して余ったモノでしょうね
捨てるのももったいないので、キャンカーのフロントに
DSC028251.jpg


ナンバープレートを外すと・・・雨さらしのため、裏側は緑色の苔が
DSC02826.jpg

きれいに磨いて、付けてみました
トヨタのマークも付いています
DSC028291.jpg


変わり映えはしませんが、たまには外れる処は外して掃除も必要ですね

読んで頂き有難う御座います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
岐阜県指定史跡 中洞古墳の維持管理
自宅近くの神社横に
岐阜県指定史跡 羽崎中洞古墳 が有ります


自治会に管理を委託されているので、
定期的に通路の草刈りや清掃を行っています
9月初旬の日曜日も・・・落ち葉が一杯でした
IMG_24941.jpg

内部の破損を防ぐために入り口は施錠してありますが
希望者は自治会長に鍵を借りて
IMG_24951.jpg

中には石棺が有りますが暗くって写っていません
IMG_24931.jpg

枝を払ったり、落ち葉を掃いてもすぐ元の状態でしょうが
IMG_24991.jpg

中はこんな状態になっています
IMG_2492231.jpg

IMG_24923211.jpg


読んで頂き有難う御座います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2016.09.22 Thu 05:20:21 | 日常写真| 0 track backs, 6 comments
カーポートの解体
離れ建物解体前に、
カーポートを再利用するため自分で解体作業を実施
このカーポート、15年程前に自分で設置したモノですが
アルミフレームは痛みも無く十分再利用可能と考え


外壁トタンを撤去
DSC029111.jpg

屋根波板を撤去
DSC029121.jpg

次の用途は車庫ではなく物置用で
次の設置場所が狭いので、幅を調整
天井フレームを切断
DSC029151.jpg

ステーなどを分解し、残ったのは三本の柱
P11203561.jpg

次が難工事のコンクリートの斫作業
DSC029241.jpg

この時のためにヤフオクで事前にゲットした
削岩機が役立ちました
DSC02931.jpg

柱3本を抜くのは大変でしたが
台風が来る前に無事作業を終えることが出来ました
DSC029351.jpg

後は急がず暇を見て、車庫の横に張り付けます

こんな作業ばかりで、キャンピング旅に中々出掛けられず
我慢の日々が続いていますが、
まだまだ、解体工事と建て方が始まるまでは
のんびり出来そうにありません


読んで頂き有難う御座います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2016.09.21 Wed 12:20:59 | 日常写真| 0 track backs, 6 comments
"shw-greenwood" template design by Shallwill