6/18 (土) 知人から辰野のホタル祭の情報を得て
午後から自宅を出て中央高速経由、約2時間走って
ほたる童謡公園駐車場へ3時過ぎに到着

駐車場は既に満タン状態でキャンカーの入るスペースは無い

係の方が、芝生の臨時駐車場を開けて誘導

まるでキャンプ場の様ですが
1時間もするとここも満車

隣には、キャンカーが3台並びました
案内看板では昨日のホタルの数は 4,275匹・・・どうしてカウントしたのかな?
暗くなるまでは、ココアを散歩させたり、車内でビデをを見ながら仮眠

車中で夕食を済ませて
7時過ぎに、ホタルが出現するという川を挟んだ下辰野側へ
橋の袂には入場券の自動販売機が有り、一人500円の入場料を払って
現地に着くと・・・既に多くの人で一杯
どうにか隙間を見つけて三脚をセット
ホタルは8時ごろから飛び始めるが・・・
空には月が明るく輝き、ホタルは一向に飛ぶ気配なし
8時半頃には少しだけ飛び始めたが、密度が薄い
とても写真撮影には向かず
ホタルより人の数が多い
(これなら、ホタルの数もカウントできる)

取り敢えず、撮影して
合成してごまかしました



9時過ぎまで粘ってみましたが、この程度なら自宅近くでも見られる程度
車に戻り、移動するのも面倒だったので、其のまま車中泊
(事前に駐車場の利用は夜間の門限なしと確認していたので)
翌朝、公園内をココアの散歩を兼ねて散策

流石に朝まで残った車はキャンカーとワンボックス車のみ
こんな彫刻像がありました・・・姉妹都市ニュージーランド
ワイトモディストリクト市から寄贈されたマオリの伝統芸術

前夜回った公園はこんな感じ

園内ではこんな小動物が見られるようです

桜の木には…小さな実のさくらんぼ

駐車場では、消防団の操法の訓練が始まっていました


邪魔にならない様に早々に駐車場を出発して下道で自宅に向かいます
途中で道の駅の車中で朝食を採り
土産にメロンを購入して11時前には自宅に帰りました


読んで頂き有難う御座います。


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。

にほんブログ村
午後から自宅を出て中央高速経由、約2時間走って
ほたる童謡公園駐車場へ3時過ぎに到着

駐車場は既に満タン状態でキャンカーの入るスペースは無い

係の方が、芝生の臨時駐車場を開けて誘導

まるでキャンプ場の様ですが
1時間もするとここも満車

隣には、キャンカーが3台並びました
案内看板では昨日のホタルの数は 4,275匹・・・どうしてカウントしたのかな?
暗くなるまでは、ココアを散歩させたり、車内でビデをを見ながら仮眠

車中で夕食を済ませて
7時過ぎに、ホタルが出現するという川を挟んだ下辰野側へ
橋の袂には入場券の自動販売機が有り、一人500円の入場料を払って
現地に着くと・・・既に多くの人で一杯
どうにか隙間を見つけて三脚をセット
ホタルは8時ごろから飛び始めるが・・・
空には月が明るく輝き、ホタルは一向に飛ぶ気配なし
8時半頃には少しだけ飛び始めたが、密度が薄い
とても写真撮影には向かず
ホタルより人の数が多い
(これなら、ホタルの数もカウントできる)

取り敢えず、撮影して
合成してごまかしました



9時過ぎまで粘ってみましたが、この程度なら自宅近くでも見られる程度
車に戻り、移動するのも面倒だったので、其のまま車中泊
(事前に駐車場の利用は夜間の門限なしと確認していたので)
翌朝、公園内をココアの散歩を兼ねて散策

流石に朝まで残った車はキャンカーとワンボックス車のみ
こんな彫刻像がありました・・・姉妹都市ニュージーランド
ワイトモディストリクト市から寄贈されたマオリの伝統芸術

前夜回った公園はこんな感じ

園内ではこんな小動物が見られるようです

桜の木には…小さな実のさくらんぼ

駐車場では、消防団の操法の訓練が始まっていました


邪魔にならない様に早々に駐車場を出発して下道で自宅に向かいます
途中で道の駅の車中で朝食を採り
土産にメロンを購入して11時前には自宅に帰りました


読んで頂き有難う御座います。


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。

にほんブログ村
スポンサーサイト
| home |