5/5 潮をが引いた橋杭岩で海岸を散策後、次に本州最南端の潮岬へ
8時半に到着、灯台の開園は9時からでまず横にある神社へ参拝


この神社には宮司さんなどは在籍せず、ご朱印は事前に押されたモノを
戴いていく形で、金額はそれでも300円と他の神社と同じ




灯台からの景色は素晴らしい


次に向かったのは白浜のトレトレ広場へ
ここはご存知のように、海鮮市場で土産もお食事もOK
大きな駐車場は満車
昼食を食べようと思ったが、相変わらず長蛇の列
あきらめて土産と昼食用の寿司などを購入して近くの観光地
千畳敷、ここも日の出夕日百選の一つです

車中で昼食を終え海岸を散策、残念ながらペットは入れません


この近くには、円月島という夕日スポットもありますがタイミングが会わずに断念
次に、今夜の温泉として予定していた龍神温泉を目指して県道29号線を走行していたら
奇絶峡という処があり、ここで車を停めてみると


渓流沿いの高い山肌に磨崖大石仏がありました


険しい道をココアを連れて登ります

三体の仏像が彫られていました

麓には滝もあります

一時間ほどの散策を終え、次は龍神温泉へと山道を走行し
途中の道の駅備長炭記念公園でソフトクリーム


スティックは炭の棒?
龍神温泉元湯で湯に浸かり、疲れを取ることができた

今夜の車中泊に近くの道の駅をと「龍神」寄ったが駐車場も道路沿いの狭い場所

さらに、急遽自宅で用事が出来て翌6日に帰宅することにして
少しでも自宅方面に走ることに
高野山方向へ山道を進み

途中の道の駅龍神ごまさんスカイタワーへ

ここは、営業を終了してひっそり、寒くってとても泊まれる場所ではない
そこから走ること4時間・・・結局は東名阪自動車 御在所SAまで走って撃沈
翌、5/6の午前中に自宅へ帰りました。
長い文書、読んで頂き有難うございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。


にほんブログ村

にほんブログ村
8時半に到着、灯台の開園は9時からでまず横にある神社へ参拝


この神社には宮司さんなどは在籍せず、ご朱印は事前に押されたモノを
戴いていく形で、金額はそれでも300円と他の神社と同じ




灯台からの景色は素晴らしい


次に向かったのは白浜のトレトレ広場へ
ここはご存知のように、海鮮市場で土産もお食事もOK
大きな駐車場は満車
昼食を食べようと思ったが、相変わらず長蛇の列
あきらめて土産と昼食用の寿司などを購入して近くの観光地
千畳敷、ここも日の出夕日百選の一つです

車中で昼食を終え海岸を散策、残念ながらペットは入れません


この近くには、円月島という夕日スポットもありますがタイミングが会わずに断念
次に、今夜の温泉として予定していた龍神温泉を目指して県道29号線を走行していたら
奇絶峡という処があり、ここで車を停めてみると


渓流沿いの高い山肌に磨崖大石仏がありました


険しい道をココアを連れて登ります

三体の仏像が彫られていました

麓には滝もあります

一時間ほどの散策を終え、次は龍神温泉へと山道を走行し
途中の道の駅備長炭記念公園でソフトクリーム


スティックは炭の棒?
龍神温泉元湯で湯に浸かり、疲れを取ることができた

今夜の車中泊に近くの道の駅をと「龍神」寄ったが駐車場も道路沿いの狭い場所

さらに、急遽自宅で用事が出来て翌6日に帰宅することにして
少しでも自宅方面に走ることに
高野山方向へ山道を進み

途中の道の駅龍神ごまさんスカイタワーへ

ここは、営業を終了してひっそり、寒くってとても泊まれる場所ではない
そこから走ること4時間・・・結局は東名阪自動車 御在所SAまで走って撃沈
翌、5/6の午前中に自宅へ帰りました。
長い文書、読んで頂き有難うございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
| home |