fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
清水タンクの水がかび臭いのでこんなモノを使ってみました
最近、20リットル清水タンクの水を使用して歯磨きに使用すると
かび臭い感じがしました

毎回、お出かけの後はタンクの水を抜き乾燥させていますが
ポンプ~フォーセットまでの配管が乾燥していないので?

そこで、何とか綺麗にしてみようと
ググってみると、赤ちゃんの哺乳瓶を消毒するミルトンが良いと言う記事

ミルトンをチェックしたら同様の用途で価格の安いミルクポンという商品もあり
調べると、ほぼ同じようなので安い方を購入
       P1090622.jpg

早速、規定量のミルクポンを水の入ったタンクに入れ
フォーセットまでの間にも水を貯め
P1090624.jpg

半日ほど放置し、タンク内の水を汲みあげ、シンクから排水タンクに
清水タンクには、新しい水を入れてすすぎ給水

結果は次回のお出掛けで判定です
結果が良ければ、大きい方の生活水タンクにも入れてみます。

読んで頂き有難う御座います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2016.03.30 Wed 12:20:56 | 維持・修理| 0 track backs, 16 comments
魔法の言葉  Mede in Japan
ジャパンキャンピングカーショーで発売した
無線バッテリーモニターBAT.MAN
製造は弊社サンテクノ社内で手作りし,
全品検査を確実にして出荷しています
P1090647.jpg

P1090648.jpg

P1090634.jpg

P1090635.jpg

展示会では、特に国産と謳っていませんでしたが、
お客様が何処で作っているのと言われて
名古屋で作っています と言うと
決まってなぜもっと国産を強調しないのと言われました
P1090630.jpg
遠慮がちに記入はしていますが

それだけ海外製品で不具合に遭遇し、保証の問題を経験されている?
ますます品質に注意をと心新たにしました。

これらの不適合品の多くは成形ミスで外観不具合品が殆どです
P1090637.jpg

作っている責任者はこの人(大村さん)です
P1090639.jpg

P1090640.jpg

ホームページの問合せメールに回答するのも彼です
アイデア要望などありましたら、会社の問合せメールからどうぞ


読んで頂き有難う御座います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

2016.03.29 Tue 17:20:28 | 電装関連| 0 track backs, 11 comments
快適化 給水タンク室にセンサーライトを取付
百均で購入できるセンサーライトは、何処でも簡単に付き便利です

我が家のオールドキャンカーの清水タンクは冷蔵庫横の狭い処に入っています
水の入った重いタンクを奥に押し込んで、
ホースにセットされた給水ポンプをセットする必要があり
暗いところで手探り状態で行っていました
水タンクを押し込むために実施した改善はこちら

今回は、ここにセンサーライトを付けてみましたが明るくて
奥の方でのキャップ締め付けが大変やり易くなりました
P10903221.jpg

P10903201.jpg



読んで頂き有難う御座います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2016.03.29 Tue 06:20:48 | 車内快適化| 0 track backs, 4 comments
スズメ
我が家の庭へすずめの大群?が
猿すべりの木に止まっていました


こちらは名古屋市内を散歩中に見たスズメの集団
P1090618.jpg

近づいてみると鳥の餌が撒かれていました
P1090620.jpg


読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

2016.03.28 Mon 12:20:33 | | 0 track backs, 6 comments
日経新聞の契約を終了しました
長く自宅で購読してきた日経新聞ですが

会社の方も現職から非常勤になり一年経過・・・
そろそろ本格的なリタイヤに向け日経新聞の契約を3月末で解約しました
毎日、ペーパーと電子版で経済情勢をウオッチ
通勤電車内でも電子版を読んでいましたが・・・

電子版だけでも、もう少し安ければ継続したいが
電子版だけは割高で・・・これは紙面の販売を減らさないためでしょうね

なんとなく寂しい思いもしますが、無ければそれなりに済んでいくでしょう

ところで、電力自由化に向けて、契約の見直しも・・・
急がず少し様子見ですね



読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2016.03.27 Sun 17:50:41 | 日常写真| 0 track backs, 8 comments
もう直ぐ15万カウントに
2012年にブログを初めて昨年(2015年3月)に10万カウント

一両日中には15万カウントになりそうです
これも、いつも欠かさず読んで頂いている皆様のおかげと感謝申し上げます

自分の日常記録用にはじめたブログですが、DIYの内容などで皆さんに読んで頂きました、

れからも宜しくお願い致します。

読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
つくし
春ですね

先日の琵琶湖周遊の旅
琵琶湖湖畔、博物館横の広場に大量のツクシが出ていました
P1090553.jpg

ホロ苦い卵とじを食べたくなりました

読んで頂き有難う御座います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2016.03.26 Sat 14:08:42 | 日常写真| 0 track backs, 6 comments
車内快適化、自作お座敷テーブルの延長
一年ほど前に収納式お座敷テーブルをDIYで作りましたが   
簡単な食事には十分なサイズですが、もう少し大きい方が使い易い
そこで、テーブルを追加することに
出来たモノはこちら・・・基本的に前のモノと同じですが
在庫のニスを使用したので色違いに
従来のモノに蝶番で接続して折り畳み式にしました
P1090602.jpg

P1090605.jpg

これで豪華料理も載せられます


読んで頂き有難う御座います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2016.03.25 Fri 07:32:55 | 車内快適化| 0 track backs, 8 comments
キャンカー内でのPC操作にこんなマウスパッド?
キャンカー内でPC操作
マウスパッドは適当なものを
P1090335.jpg

こんなものを使ってみました
P1090334.jpg

Gパンの上で結構うまくカーソルが動きますよ
P1090337.jpg
Gパンでなくても普通の背広のズボンでもOKでした


読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2016.03.24 Thu 17:20:02 | キャンプ旅行| 0 track backs, 10 comments
道の駅にあった注意看板
琵琶湖大橋米プラザの駐車場

こんな看板が立っています
P1090574.jpg

目的は、車中泊を禁止したいのでしょうか
ここのトイレ、本館側は営業時間外はシャッターが下りて、
隣の小さなトイレのみ使用できるようになっています
P1090572.jpg

多くの車中泊車はお店を利用することなく、
閉店後に来て開店前に去っていく

駐車場でよく見てると
この駐車場利用車で多いのは、
サイクリング目的で遠方から自転車を積んで
ここで組み立てて
サイクリングに出掛けるという方が多くありました
また、ここに車を止めて、
釣り竿を持って琵琶湖に出掛ける方も見かけました

そのように昼間の混雑時に長時間放置するよりは
夜間の車中泊の方がまだ迷惑度は低いかなと
勝手に思っていますが

使わせて頂いている以上、汚さず、
少しでも売り上げに協力しています

読んで頂き有難う御座います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2016.03.24 Thu 06:05:10 | キャンプ旅行| 0 track backs, 12 comments
"shw-greenwood" template design by Shallwill