fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
キャンピングカーショーでバッテリーセンサーBAT.MANを購入頂きました方へお詫びのお知らせ
2/11からのキャンピングカーショーで
多くの方にバッテリーセンサーBAT.MANを購入頂きまして
誠に有難うございました。

Webからの取説に一部間違いがありました。

付属品の菊座金が3個と記載されていますが、
正しくは2個の誤りです。
2個の菊座金はバッテリー側のマイナス端子に取付ける
連結金具を締め付ける箇所のみのに使用します。
理由はこの箇所の緩みが発生すると本体が振動などで動く恐れがあり、
それを防止する為に菊座金を使用して止めて下さい。

皆様にはご迷惑をお掛けしましたが、
お詫びして訂正致しますので、ご了承頂きますようお願い申し上げます。

ありがとうございました。

2016.02.14 Sun 05:31:48 | 電装関連| 0 track backs, 4 comments
ジャパンキャンピングカーショー初日は
キャンピングカーショーの初日
弊社ブースにも多くの方に来場いただき有難うございました
予想以上の来場者数でパンフレットが無くなってしまい
急遽、近くのコンビニでカラーコピーで凌いでいます

また、ブロ友さんの方にもきていただき購入頂き感謝申し上げます
愛知県から来て頂いたご夫婦の方は偶然にもブログを読んでいた方も
二日目今日は平日で多少少ないでしょうか?


読んで頂き有難う御座います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
ジャパンキャンピングカーショーの準備完了です
明日からのキャンピングカーショー準備に車で新東名を走行
名古屋から五時間ほどで幕張メッセに
途中の富士山が綺麗でした


展示会場は準備の真最中
入り口
P1080622.jpg

全体の風景は、まだ準備中ですが
P1080620.jpg

弊社のブースは装飾屋さんが来て簡単に済ませてくれ
準備ばんたんで皆さんをお待ちしています
P1080630.jpg

キャンカー・・・写真はお見せできないですがすごい車がいっぱい出ていますよ


読んで頂き有難う御座います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


2016.02.10 Wed 18:09:14 | 電装関連| 0 track backs, 6 comments
伊勢神宮参拝と浦村の牡蠣
2/6(土)は会社のバスコミで


伊勢神宮へ
P10804881.jpg

まずは、五十鈴川の御手洗場で身を清め
P10804901.jpg

神宮では普段参拝しない「 滝祭りの神」から参拝
P10804921.jpg

次は、「風日折宮」
P10804971.jpg
P10804981.jpg

そして「御正宮」
P10805021.jpg

最後は「荒祭宮」
P10805091.jpg

途中にはパワーを頂ける巨木の根
P10805051.jpg
ガイドさんに付いて廻ると普段お参りしない所も案内され新発見です

無事参拝を終え
おかげ横丁を散策
多くの人で賑わっています
P10805181.jpg

次は、昼食場所の浦村の牡蠣です
P10805451.jpg

食べた牡蠣殻
P10805671.jpg

多くの方が、牡蠣のつめ放題の土産に奮闘していました
P108058911.jpg


読んで頂き有難う御座います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2016.02.09 Tue 12:20:14 | キャンプ旅行| 0 track backs, 4 comments
新たに購入したモノは
Amazonから届いたモノは


我が家のキャンカーに取り付けたBAT.MAN
専用モニターに使用するAndroid携帯電話

7,500円で新品が手に入りました
DSC01385.jpg

早速、アプリをダウンロードして
P1080476.jpg

正常に動作することが確認できました
P1080479.jpg

幕張の展示会にも持って行って、デモの参考に利用できます。


読んで頂き有難う御座います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2016.02.08 Mon 09:40:18 | 電装関連| 0 track backs, 2 comments
名古屋から見る御嶽山
この冬場の天気の良い日は、
名古屋からも御嶽山がくっきりと見ることが出来ます
P10804561.jpg

アップにすると
P10804571.jpg

P10804101.jpg

読んで頂き有難う御座います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2016.02.05 Fri 18:47:18 | 日常写真| 0 track backs, 6 comments
節分の慣習(鬼の十三月)
昨年も紹介した岐阜県東濃地方の風習

我が家も昨年に続き今年も飾っています
P1080450.jpg

室内では、鬼が・・・
P1080447.jpg

読んで頂き有難う御座います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2016.02.04 Thu 17:20:52 | 日常写真| 0 track backs, 2 comments
小椋佳コンサート
2/3 節分の日の夕方
市内の可児文化創造センターで小椋佳のコンサートが有り

家内と久しぶりのお出掛けでした
P10804511.jpg

P1080441.jpg

1000席ほどホールは満席
観客は・・・私のような老人ばかりでしたが
楽しい2時間ほどでした


読んで頂き有難う御座います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2016.02.04 Thu 10:01:18 | 日常写真| 0 track backs, 2 comments
HIDの寿命
3年ほど前にヘッドライトをHID化した古いエスティマ
昨夜、左のライトが点かず・・・
やはり安物のHIDはダメかと今朝チェックすると
P1080437.jpg

問題なく点灯している
P1080421.jpg

バルブが切れたのか、バラストの故障か、どこかの接触不良?
どなたか詳しい方、アドバイスをお願いします

ちなみに、キャンカーのHIDは約4年になりますが健在です
安いユニットだから予備を1セット購入しておくほうが良いかもですね

点検ついでに、ヘッドライトカバーの黄ばみ が目立ってきたので

そこで、研磨剤で研磨を
P1080436.jpg

ポリッシャーを使って簡単に
P1080430.jpg

結果
研磨前

研磨後
P1080432.jpg

明らかに違いが判りますね
一年前の車検時にはディーラーで研磨して綺麗になっていたが
定期的に磨いて綺麗にする必要がありますね

読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

2016.02.03 Wed 12:25:43 | 電装関連| 0 track backs, 2 comments
キャンピングカーパーツカタログにBAT.MANが
最近八重洲出版から発売された
キャンピングカーパーツカタログ
パーツカタログ

49頁にこんな記事が
P1080413.jpg

203頁には弊社からの広告も
P1080414.jpg

4頁のRVランドさんのページ、
92頁の商品インバーター、バッテリーのコーナーにも載っています。

幕張ではキャンペーン価格で即売します
皆さん来てくださいね

既に、シャント抵抗式のAVモニターを付けている車でも、
追加でセンサーを取り付け、スマホでモニタリング出来ますよ


読んで頂き有難う御座います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2016.02.02 Tue 09:17:28 | 電装関連| 0 track backs, 2 comments
"shw-greenwood" template design by Shallwill