fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
タイヤ交換準備に買ったモノ
もうすぐ車の冬支度、
我が家には、キャンカー以外3台の車が有り
スタッドレスタイヤへの交換も重労働です
キャンカーはスタッドレスが無いので交換しませんが
特にRAV4はタイヤサイズも大きくて重い
そこで、こんなモノを購入しちゃいました
きっかけは、楽天からの宣伝メールに釣られて
DSC01112.jpg

タイヤを載せてホイル中心に高さを合わせてタイヤの回転も出来る
組み立て前はこんな状態で
DSC01113.jpg

完成すると
DSC01114.jpg
気候は単純
目からうろこ・・・タイヤ受け部の間隔をスクリューで狭くすればタイヤは上昇
タイヤを受けている部分は単純にパイプカラ―で回転するように

後日使った感想をアップしますね

読んで頂き有難う御座います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2015.11.16 Mon 21:25:37 | 車外・足回り| 0 track backs, 8 comments
飛騨地方の紅葉見物に(荘川)
10/30 道の駅 桜の郷荘川
早めのお風呂を併設されている 桜香の湯で
入浴料は地方の割に高めの700円、フェイスタオルは無料で貸出
露天風呂はややぬるめですが長く入っていられました

夜は、車中ですき焼きを戴き
BSでTVを見てのんびりと

翌朝、道の駅を散策すると、こんな温泉スタンドも
100㍑で100円とありました
P10700891.jpg

10/31は、近くの紅葉見物
先ず向かったのは 魚帰りの滝
道の駅から高山方面に10分ほど戻ったところにある滝で
Netで調べたら紅葉と滝が美しいとの事で
P10700991.jpg
紅葉がもう少し進むと最高でしょうね
(この滝の由来は、魚が上がってきても滝を登る事が出来ず、
そこ から戻ってくる事からこの名が付けられたとありました)

次は、荘川の御母衣ダムの紅葉見物です
途中に、荘川桜のある駐車場で
P10701071.jpg

ダム湖の横の道は狭くてトンネルも多く注意が必要ですが
ところどころに駐車スペースもあり写真撮影には適しています
P10701011.jpg

IMG_51321.jpg

IMG_51501.jpg

IMG_51511.jpg

P10701241.jpg

P10701341.jpg

P10701321.jpg

大変美しい紅葉を観て楽しい二日間でした。



読んで頂き有難う御座います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

2015.11.15 Sun 17:49:13 | キャンプ旅行| 0 track backs, 4 comments
飛騨地方の紅葉見物に(美濃市)
他の記事を優先させ遅くなったが記録に

10/30  紅葉を見るために、荘川を目指しました

最初に立ち寄ったのは、我が家から下道で1時間ほどにある
うだつの上がる街で有名な美濃市 道の駅 「美濃にわか茶屋」 
P10700381.jpg

朝から、駐車場は満車状態です
どうも地元の皆さんが野菜や花を目当てに来ているようです

花が安いですー
我が家の近くで購入する価格の半値です
P10700401.jpg

まだ出掛けたばかりですが、仏壇やお墓用にと菊などの花を数束購入し
2㍑ペットボトルを切って花瓶代わりに水を入れてキャンカートイレ内に保管
これで、明日の夕方帰宅するまでの花への水やりです

メダカも売っていました
P1070046.jpg

美濃和紙の里
ユネスコ無形文化遺産に登録されたとありました
P1070044.jpg

次に目指すは、郡上八幡から高山へ抜ける紅葉の綺麗なせせらぎ街道
カラ松も綺麗に色付いています
P10700621.jpg

P10700571.jpg

P10700711.jpg

P10700721.jpg

IMG_50931.jpg

P10700781.jpg

高山を経由して到着した道の駅は
P10700791.jpg

「桜の郷荘川」・・・お風呂も併設されています
P10700942.jpg


読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2015.11.13 Fri 17:20:31 | キャンプ旅行| 0 track backs, 4 comments
カワセミのカップル
11/12(木)

コンデジを片手に朝の散歩
川沿いを歩きます
川辺には色々な鳥がいますが、カワセミが勢いよく水辺を飛んでいた
注意して歩いていくと木の上に止まっているのを見つけ急いでシャッターを切った
P10702192.jpg

撮影時はファインダーには一羽(右上)しかいないと思って撮ったが
後で見てみると左下の葉っぱのに隠れるようにもう一匹が
P10702161.jpg

P10702162.jpg

色違いから雄雌のカップルの様です
次回からは一眼レフに望遠を付けて持ち歩かないといけないかな



読んで頂き有難う御座います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2015.11.13 Fri 06:00:20 | | 0 track backs, 10 comments
こんなもモノもふるさと納税で頂きました
静岡県小山町へのふるさと納税で頂きました


DSC011061.jpg



読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

2015.11.12 Thu 11:46:40 | 日常写真| 0 track backs, 4 comments
MRJ初フライトに感激
深夜に家を出て、先日下見した空港横の神明公園に
駐車場は閉鎖されていたが、公園内の展望台には既に人が
P10702061.jpg

仕方が無いので近くの道路脇で路駐

早朝7時ごろ、歩いて公園へ
既に多くの人がカメラを持って集まっていて
駐車場も満車に
P10702091.jpg

そこから待つこと2時間強、凄い人出でマスコミの数も半端ではなく
P10702141.jpg
ようやく初フライトです
随伴機は自衛隊のT4です
IMG_53762.jpg

IMG_53831.jpg

IMG_53852.jpg

IMG_53861.jpg

初フライトは、車輪は格納しないでテスト飛行します
(通常は何処のメーカーも同様)

随伴機が横にぴったり付き、少し離れて別の小型機が随伴
IMG_54081.jpg

1時間半ほどのフライトを終えて無事着陸
バンザーイ
IMG_55092.jpg



読んで頂き有難う御座います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

2015.11.11 Wed 17:20:32 | キャンプ旅行| 0 track backs, 8 comments
耕作放棄地の田起こし
我が家の耕作放棄地、毎年草刈りで苦労していますが
ここ数年、田起こしをしたことが無く草も生え放題のため

田起こしをすることに
本格的な米作りはやっていなかったのでトラクターはありません
DSC01085.jpg

耕耘機での田起こしでしたが2時間ほど掛かって何とか終わることが出来ました
P1070163.jpg



読んで頂き有難う御座います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2015.11.10 Tue 17:20:48 | 日常写真| 0 track backs, 4 comments
ペンキ塗り
我が家の離れ
古くなり壁のトタン板に錆が出てきました
そこで、ペンキ塗りをする事に

庇に登っての作業ですが、家内は危ないから業者に任せればと言ってましたが
やれない作業ではないので

準備から一時間ほどで綺麗になりました
DSC01100.jpg

未だ別の面に高い場所が残っていますが・・・
足場でも組まないと難しいかな


読んで頂き有難う御座います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2015.11.09 Mon 17:20:44 | 日常写真| 0 track backs, 6 comments
珍しい 国の特別天然記念物 コウノトリが我が家の近くに飛来
我が家の前の田圃に見慣れない鳥が
車で近づいても逃げません
急いでカメラを持ち出して撮影


鳥の名前を調べると
国の特別天然記念物 コウノトリのようです
撮った写真を確認すると
IMG_51681.jpg
背中にはアンテナ

コウノトリ1
(福井県のWebサイトの写真転載)

足には識別用の足環が付いています
P10701911.jpg
番号は読めませんが
こちらの足環カタログから調べると
2015(H27)年10月3日 ハードリリース
2014.06.16生 J0119 メス

福井県で最近放した鳥のようです

GPSで現在位置を補足して位置情報が見ることが出来ます

すばらしいですね、さすが天然記念物で固体認識まで出来るとは

田圃の水溜りで何かを啄ばんでいます
IMG_51701.jpg

IMG_52031.jpg

IMG_51671.jpg

IMG_52611.jpg

飛ぶ姿は大きくて優雅ですね
IMG_52271.jpg

[広告] VPS

[広告] VPS



読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2015.11.07 Sat 14:35:11 | | 0 track backs, 14 comments
剥がれたステッカーの補修
先日の高圧洗浄機で剥がれたステッカーを補修しました
DSC01078.jpg

DSC01079.jpg

自作のステッカーが幸いし、材料が残っているので
小さく切ってパッチ当てで修理です
DSC01080.jpg

DSC01081.jpg

DSC01082.jpg


DSC01083.jpg

DSC01084.jpg


読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2015.11.07 Sat 11:03:13 | 車外・足回り| 0 track backs, 4 comments
"shw-greenwood" template design by Shallwill