fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
自宅庭に野鳥のエサ台(バードフィーダー)設置
野鳥の写真を撮ろうと、望遠レンズを付けて、
近くの野原へ出かけてみるが中々思うような写真が取れず
・・・・ならば、鳥を近くへ呼びよせようと

我が家の庭には、スズメやヒヨドリがよくやってきますが田舎のため
他にも行くところは一杯あるようで、思うようには出会いません

野鳥観察や写真撮影に餌台を設置することは
マナーに反するような事が書いた記事もありますが
我が家の庭で、鳥が喜ぶ様にエアを与える事がどの程度、
自然の摂理に反するか判りませんが

庭の隅の百日紅の木にエサ台を設置してミカンをおいてみました
DSC09666.jpg

日曜日の昼間設置し、当日は餌に変化が有りませんでしたが
翌日には、ミカンの皮だけが落ちていました

月曜日の昼間に食べて行ったようです
まずは連続して餌を定期的に置いてやることから始めます


読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2015.02.25 Wed 17:33:49 | 写真| 0 track backs, 6 comments
のんびりと過ごす休日
2015年2月最後の土日
何処にもお出掛けせず、自宅でゆっくりしています。

実は今週末の総会で会社の代表から降りることで、
来週は最後の決算書類の確認を残すのみ、
嬉しいやら、寂しいやら複雑な気持ちですね

3月からは非常勤として週3日ほどの出社で
キャンカーの稼働率が上がりそうです

折角ですから、会社の宣伝も少しだけ
サンテクノ株式会社

キャンカー関連の制御装置も開発出来ますから
ご用命をお願いします。



読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

2015.02.22 Sun 15:34:26 | 日常写真| 0 track backs, 16 comments
南知多から自宅へ
2/14(土) INAXライブミュージアムを出てから
途中でえびせんべいの土産を買い、
次ぎに、知多半島先端豊浜の「魚ひろば」へ
IMG_1255.jpg

干物が干して有りました
IMG_1254.jpg

中はお買得の海鮮が一杯
IMG_1256.jpg

少しだけお土産に干物などを購入して、海岸端道路を北上IMG_3716.jpg

次に寄ったのが、人工島にある新舞子マリンパーク
風力発電

人工島には全長 435 メートルのファインブリッジを渡ります
IMG_3732.jpg

ここで風力発電をまじかに見ることが出来ます
IMG_3725.jpg

夕方になり影も長くなったので、今夜の車中泊場所に選んだのは刈谷のPAへ
4時過ぎに到着して早速一階にある「おあしすファーム」で買い物
ここでも美味しそうな金目鯛を売っていたのでゲット
IMG_1263.jpg

IMG_1264.jpg

今夜はここでお風呂にでも入ってと思っていたが、冷たい風が吹き
お風呂から駐車場までの間に風邪を引いてしまうのではと
家内と心配して・・・・ここから自宅までは1時間ほど
結局、其のまま自宅へ直行
帰宅後・・・待っていたのは、孫の御姫様が作ったチョコレート
チョコ



読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2015.02.20 Fri 17:20:47 | キャンプ旅行| 0 track backs, 6 comments
INAXライブミュージアムへ
2/14(土) 東海市でメガネを購入し昼食を終えて向かったのは
常滑市内に有るINAXライブミュージアム

ここは、便器でおなじみのINAXの窯跡を体験型のミュージアムにしたところ

駐車場について、ペットの入場を電話で確認したら、小型犬を抱いてならOKとの事

早速、ココアを連れて・・・最初にパネル展示を見ていたら、
館の案内係から携帯に電話が掛かってきて
イナックス2

「先ほどペットOKと言ったがやはり資料館などへの入場は出来ない」との連絡

結局、屋外の煙突や窯跡の展示だけ見て
IMG_3701.jpg

この窯は、2005年まで稼働していたタイルを焼くトンネル窯です
IMG_3700.jpg

IMG_3696.jpg

IMG_3695.jpg

正面は世界のタイル博物館、左は土管などの資料館ですが外から見ただけで
IMG_3693.jpg
資料館には入らず早々に引き揚げた

次に向かったのは

南知多の鯛祭り広場
IMG_1253.jpg
えびせんべいを中心に販売している土産物売り場ですが、
比較的閑散としていました。
やはり、知多では「えびせんべいの里」が人気です
少しだけ土産のせんべいを買って次に向いました




読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2015.02.19 Thu 17:20:05 | キャンプ旅行| 0 track backs, 8 comments
知多半島へお出掛け
2/14(土) 東海市でペパーグラスを購入し一番の目的は終わったので

(関東は幕張のキャンピングカーショウで盛り上がっていますが)

知多半島の観光でもと
何処も行ったことがあるところが多いが
まずは、中部空港(セントレア)近くのめんたいパークに
IMG_1239.jpg
チョット寄ってみましたが・・・見るだけでパス

次は、12時前で昼食にとジャンボエビフライで人気店
まるは食堂りんくう常滑店
IMG_1251.jpg

IMG_1248.jpg

玄関には、創業者で有名な「うめさん」の人形が
IMG_1246.jpg
受付は・・・さすがに人気店で個室は予約で満席、
普通席も入り口で銀行のような番号札を発見して待合室のソファーで
時間が早かったので、さほど待つこと無く、テーブルに

食べた料理は定番のエビフライの付いた定食で
ノンアルコールビールと一緒に美味しく頂き
(写真は撮り忘れました)

会計を終えたらバレンタインディーのチョコを戴きました
IMG_1249.jpg

さて次は・・・・

読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2015.02.16 Mon 17:20:59 | キャンプ旅行| 0 track backs, 8 comments
久しぶりのお出かけは
2/14バレンタインデーのお出かけは、知多方面の東海市にある眼鏡屋さんへ

目的は、超薄い老眼鏡 ペーパーグラス を購入する為、

この眼鏡は通販で購入するか、特定のお店しか購入できません、
東海地方の眼鏡屋さんは、ここしか有りません。
通販では、度数の調整や掛け具合の確認も出来ない。

眼鏡屋さんの後に何処かへとココアちゃんも一緒にキャンカーで

9時に自宅を出て、10時過ぎにお店に、
東海シティーホテル内のお店は落ち着きのある店内で、
IMG_1238.jpg

IMG_1236.jpg

3名の男性店員は丁寧な応対で、
目的の眼鏡(ペーパーグラス)は全色・全タイプが揃い、
早速家内から視力測定してフィッティング
IMG_1234.jpg

家内が購入予定で行って、私も購入しちゃいました
DSC09601.jpg
厚さ2mm、薄いケースに入れて背広の胸ポケットにも入っちゃいます

心配なのは・・・何処かで忘れてこなければと心配ですが


読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2015.02.15 Sun 10:16:18 | キャンプ旅行| 0 track backs, 6 comments
傘のしずく(水滴)とり
ホテルやデパートの入り口に傘の水滴取りとビニール袋のセットを見かけますが

今日は、こんな水滴取りを見かけました
IMG_1229.jpg

IMG_1232.jpg

傘の水滴

名古屋ではじめて見かけましたが東京では?


読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2015.02.13 Fri 20:20:02 | 日常写真| 0 track backs, 6 comments
早朝の駅前で
毎朝利用する駅の早朝6時の光景ですが

アマゾンと電光掲示で行き先を表示したバスがやってきます
アマゾンバウ

ググってみれば・・・
隣町の多治見市に物流センターが2年ほど前から営業していました
我が家に配達されるのもきっと隣町から配達されてるでしょうね


読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2015.02.13 Fri 06:11:01 | 日常写真| 0 track backs, 7 comments
ご存知ですか「ワタノハスマイル」
ノリタケの森でこんなモノが展示してありました
ワタノハ3

ワタノハ4

ワタニハスマイルというそうです

-------------記事には--------
2011年3月11日大きな地震がありました。
小学校の校庭に流れ着いた町のカケラ達。
子ども達が自由にくっつけ楽しいオブジェを作りました。
--------------------------------------------
来月で震災からもう4年経ったのですね
ワタノハ1

ワタノハ2

ワタノハ5

ノリタケの森ギャラリーで2/15までの展示だそうです


読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2015.02.12 Thu 17:20:11 | 日常写真| 0 track backs, 4 comments
卓上フライスKitMillを会社に導入
個人ではなく・・・
会社の方ですが、卓上のフライス盤 KitMill を購入しました
目的は、小物電装品のパーッケージなどの試作にと要望が有り

購入したモノは
キットミル

完成品ではなく、組み立てキット・・・まるでプラモデルでも作るように
Kitパーツ

Kitパーツ2

沢山の部品が有りますが、社員が三日ほどで完成させてくれました
KitAssy.jpg

昔はNCマシンなんてとても高価なモノでしたが、今やキットを組み立て
でPCに繋いで制御できCAD-CAMの完成です
KitMill.jpg

読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2015.02.10 Tue 12:20:05 | 日常写真| 0 track backs, 8 comments
"shw-greenwood" template design by Shallwill