fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
ヒューズが飛んでました
メインバッテリーを交換した時、
メインとサブバッテリーの間に入っているヒューズを確認しました

年末のキャンピング旅行時、サブの充電が満足にされていなくって
ヒューズが怪しいなとは思っていましたが

ソーラー充電も行っているので、走行充電が動作しなくっても
ある程度は充電されるので、判断できませんでした。

2つあるヒューズホルダーの内、一方のカバーが外れません
無理やりペンチで引き剥がすように・・・
なんと、内部のヒューズが溶けてカバーに溶着していました
DSC09291.jpg

DSC09290.jpg

二つのうちもう一方のフューズは切れてませんでした。

予備のヒューズに交換して完了ですが、
DSC09293.jpg

ヒューズの場所がバッテリーの横のため、常に点検は難しいですね。

予備ヒューズも無くなりましたので、購入する必要があります。

問題は切れた原因ですが・・・・



読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2015.01.11 Sun 07:10:34 | 電装関連| 0 track backs, 12 comments
"shw-greenwood" template design by Shallwill