防音箱に使用するマフラー
皆さんのブログや雑誌の記事を読むと、
バイクのマフラーや空き缶を利用したマフラーを制作して
消音効果を出している。
過去に制作したEU9用は、排気フード内にスポンジを
配して消音効果を出したが、今回は更に消音効果を上げたいので。
我家の農機具庫に眠っていた小型エンジンのマフラーを外して。

このエンジンは30年以上前に農業用水を汲み上げる為に
使用していたモノですがもう使用することは無い。
取外して製作中の防音箱に入れてみるとピッタシのサイズ
錆をワイヤーブラシで取って耐熱シルバー塗装をして

先日まで進めていた排気管の取り付けはこんな方法でしたが

撤去してこんな感じで防音箱に納めることに

試行錯誤の繰り返しですが、有り合わせの材料ですから仕方ないですね。
読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。


にほんブログ村

にほんブログ村
皆さんのブログや雑誌の記事を読むと、
バイクのマフラーや空き缶を利用したマフラーを制作して
消音効果を出している。
過去に制作したEU9用は、排気フード内にスポンジを
配して消音効果を出したが、今回は更に消音効果を上げたいので。
我家の農機具庫に眠っていた小型エンジンのマフラーを外して。

このエンジンは30年以上前に農業用水を汲み上げる為に
使用していたモノですがもう使用することは無い。
取外して製作中の防音箱に入れてみるとピッタシのサイズ
錆をワイヤーブラシで取って耐熱シルバー塗装をして

先日まで進めていた排気管の取り付けはこんな方法でしたが

撤去してこんな感じで防音箱に納めることに

試行錯誤の繰り返しですが、有り合わせの材料ですから仕方ないですね。
読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
| home |