fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
諏訪湖祭湖上花火大会
8/14 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場を後にして、
甲府ICから中央高速に乗り諏訪を目指す。

途中、双葉のSAで昼食をと思ったが少しでも早く諏訪湖へと考え、
昼食はサンドイッチやおにぎりを買って車内で簡単に済ませ、
13:30頃には諏訪ICへ到着。

諏訪IC近くのガソリンスタンドで給油
・・・ここのGSはセルフですが軽油136円と大変安いのでお勧めです。

目的地のヨットハーバー駐車場の入場前に道路に並んで待つという予定で、
家族には「すわっこランド」でプールや風呂に入って時間を潰せばと
先に「すわっこランド」へ向かい、駐車場に着いたら満車状態の大変な込み合いでした。
スワッコランド

ここで、家族を降ろしヨットハーバー駐車場の待機車輛の列にと向かったが
例年とは様子が違い、路側駐車できないように
道路脇にはびっしりと三角コーンとバーでガードしてある。
DSC07330.jpg

ガードマンに確認したら、地元の住宅や商店からクレームが出て
夜の8時から整理券を配布するとの事。それまでは何処かへ行って下さいとのこと。
仕方がないので、再び「すわっこラン」ドに行き家族と合流、
入浴して夕食を取り19:30頃にヨットハーバー前の通りへ

・・まだ時間があるので、整理券目当ての車がウロウロと、
仕方がないので、1Kmほど離れたお店の駐車場で待機

・・・すると同じような考えのキャンカーが横に、
ナンバーを見ると私と同じ「岐阜」ではないか、早速車を降りて挨拶を

・・・なんと我が家の隣り町の方で私のブログも読んで頂いているとの事、奇遇である。

8時5分前に待機駐車場から出て道路に並ぶが、既に出遅れ。
1時間ほど待って受け取った整理券は59番目。
ヨットハーバー駐車整理券

深夜12時過ぎにヨットハーバー駐車場に入場
利用料金は、キャンピングカー用のスペースは
オーニングを出したりテーブルも出せる芝生の上で8,000円でした。
駐車場
(ちなみに一般車枠に止めればキャンカーも3,000円です)

これを高いと考えるかどうか、
車は2泊でき屋外でBBQは出来ないが、芝生の上で遊ぶこともでき、
何より良いのは、ごみ処理が出来ること。

駐車場入り口に大型のごみ用コンテナと分別収集用のBOXが設置され
回収してくれるので大変助かった。

我が家の止めた場所は、駐車場の端から7台目、
比較的花火の見やすい場所に止めることができました。

翌朝、早速オーニングにテーブル・椅子を出してセッティング。
ヨットハーバー駐車場
ヨットハーバーで

朝食は、近くのモスへ
さすがに店内も満席、
モス

天候は晴れたり曇ったりと、花火時の天気が心配ではあるが・・・
孫たちはボール遊びなど芝生の上で走り回り、
小生はウイスキーを飲みながらゆったりと
DSC07339.jpg

IMG_9986.jpg


家内と孫たちは道路沿いのタカマチへ
・・・綿菓子や大きな風船を買って大喜び
わたがし

ソーセージ

花火見物

ヨットハーバー

ゆるキャラ

花火の前に夕食を・・・昼間買ってきた峠の釜めしや、カップ麺などで簡単に

釜飯

19時いよいよ花火の始まりです
娘と孫二人はキャンカーの屋根から見たいと上っての見物となりました
屋上で見物

花火

1時間ほどして雨が降り出し、屋根から降りてカッパを着て傘をさしての見物となりましたが、
何とかフィナーレまで
傘をさして

後は、片付けだけです
・・・雨の中、テーブルなど片付けを終わり、身体中びしょ濡れ状態

そこで、温水シャワーを使えるようにとボイラーのSWを入れておいたので
熱い湯がしっかり出てきます
初めての車内でのシャワー体験ですが、大変心地よいですよ。
汗を落としさっぱりしたところで、晩酌タイム。

夜中には雨脚も強くなり、キャンカーの屋根を叩きます

翌朝起きてみれば、我が家の車の周りは水が溜まって、くるぶしまで浸かるほどでした
水深

水没


読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2014.08.24 Sun 18:17:57 | キャンプ旅行| 0 track backs, 6 comments
"shw-greenwood" template design by Shallwill