萌木の村を後にして
清里周辺の観光地に上げられている 国立天文台 野辺山
目的地に近づくと大きなアンテナが目に入ってきます
駐車場には観光バスが1台と普通車数台程度と空いていました
入場するには、守衛室によって入館記録に都道府県と人数を記入し、
パンフレットを戴いて

入場時に携帯電話の電源を切る様に指示が有り
-------------------------------------------
•当観測所では、宇宙からの非常に微弱な電波を観測しております。
観測に差し支えるため来所の方には、携帯電話、
無線LAN機能付きパソコンの使用を制限しております。
ご協力をお願い致します。
-------------------------------------------
見学コースは守衛室から奥に500mほど歩きます


途中に、10mのパラボラアンテナ(ミリ波干渉計)を見ながら


500m程先にある一番大きな45m電波望遠鏡まで歩く
半分ほど行った所で雲行きが怪しくなり、
キャンカーまで傘を取りに戻り

45mの電波望遠鏡はメンテナンス中で作業が行われていた

一番奥の45m電波望遠鏡の観測棟には展示室が併設され
中にはパラボラの材料や宇宙の写真などが展示されている
この展示室だけはペットが入れないので家内と交代で見学
観測棟の入り口にあったアナログの温度計は19℃に

急に空が暗くなり

見学の途中から大粒の雨が降はじめ・・・傘をさして駐車場へ向かったが
余りにも雨と風が強くって
・・・ズボンは膝から下は川の中に入ったようにべたべた
スニーカーの中は水が浸かっている状況

余りにも大粒の雨のため、写真に雨粒が流れたように写っていました

キャンカーに戻り、上下とも着替えを
このような場合はキャンカーで良かったと思いました
雨に打たれて、もう次に向かう元気もなく
今夜の車中泊予定地の「道の駅 小淵沢」へ

3時過ぎには到着したが、既に多くのキャンカーで駐車場は一杯

今夜のお風呂は、道の駅に併設されている「延命の湯」

食事はお風呂屋さんの中にある、レストラン 「ふるさと薬膳 森樹」で
風呂上がりのビールは美味しいですね

この道の駅でBSを見ようとアンテナを手動で廻してみたが
電波をとらえることが出来ず、ジルに乗っているお隣さんから
「ここは映らないよ」と言われたが何故でしょうかね
比較的海抜が高いのでアンテナの仰角が変わると考え
仰角も調整したが諦めました
更にipadで明日の行き先を調べようとしたが、ソフトバンクの3Gは圏外の表示
そこでauのiphoneはしっかり繋がったのでデザリングでipadを使用

TVニュースを見ることが出来ず、DVDで音楽番組を見て
一杯呑んでいる間に寝てしまいました
読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。


にほんブログ村

にほんブログ村
清里周辺の観光地に上げられている 国立天文台 野辺山
目的地に近づくと大きなアンテナが目に入ってきます
駐車場には観光バスが1台と普通車数台程度と空いていました
入場するには、守衛室によって入館記録に都道府県と人数を記入し、
パンフレットを戴いて

入場時に携帯電話の電源を切る様に指示が有り
-------------------------------------------
•当観測所では、宇宙からの非常に微弱な電波を観測しております。
観測に差し支えるため来所の方には、携帯電話、
無線LAN機能付きパソコンの使用を制限しております。
ご協力をお願い致します。
-------------------------------------------
見学コースは守衛室から奥に500mほど歩きます


途中に、10mのパラボラアンテナ(ミリ波干渉計)を見ながら


500m程先にある一番大きな45m電波望遠鏡まで歩く
半分ほど行った所で雲行きが怪しくなり、
キャンカーまで傘を取りに戻り

45mの電波望遠鏡はメンテナンス中で作業が行われていた

一番奥の45m電波望遠鏡の観測棟には展示室が併設され
中にはパラボラの材料や宇宙の写真などが展示されている
この展示室だけはペットが入れないので家内と交代で見学
観測棟の入り口にあったアナログの温度計は19℃に

急に空が暗くなり

見学の途中から大粒の雨が降はじめ・・・傘をさして駐車場へ向かったが
余りにも雨と風が強くって
・・・ズボンは膝から下は川の中に入ったようにべたべた
スニーカーの中は水が浸かっている状況

余りにも大粒の雨のため、写真に雨粒が流れたように写っていました

キャンカーに戻り、上下とも着替えを
このような場合はキャンカーで良かったと思いました
雨に打たれて、もう次に向かう元気もなく
今夜の車中泊予定地の「道の駅 小淵沢」へ

3時過ぎには到着したが、既に多くのキャンカーで駐車場は一杯

今夜のお風呂は、道の駅に併設されている「延命の湯」

食事はお風呂屋さんの中にある、レストラン 「ふるさと薬膳 森樹」で
風呂上がりのビールは美味しいですね

この道の駅でBSを見ようとアンテナを手動で廻してみたが
電波をとらえることが出来ず、ジルに乗っているお隣さんから
「ここは映らないよ」と言われたが何故でしょうかね
比較的海抜が高いのでアンテナの仰角が変わると考え
仰角も調整したが諦めました
更にipadで明日の行き先を調べようとしたが、ソフトバンクの3Gは圏外の表示
そこでauのiphoneはしっかり繋がったのでデザリングでipadを使用

TVニュースを見ることが出来ず、DVDで音楽番組を見て
一杯呑んでいる間に寝てしまいました
読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
| home |