まず、結構大変な作業であり、
経済的に許せばショップに依頼すべき でしょうね
今回の記事を参考にして実施されても自己責任でお願いします
まず、走行印象は・・・まだ一般道路しか走っていないが
道路の段差を通過するとき、後部の突き上げのような衝撃が無くなりました
(マイルドになったと言うべきかな)
但し前輪がノーマルのままですから、運転席での振動は拾いますね
高速道路での走行安定性に期待します
なお、後輪にはランチョショック・マックスロードプラスが付いていて
エアサスのエアーが無くなっても、標準に戻るだけです
中途半端にエアーを入れてもリーフスプリングが勝ってエアバッグの
効果ないのである程度の高圧にすべきの様です
今回選定したタイプは、やはり荷重的にはエアバッグが小さすぎる?
もっと負荷荷重の大きいモノを選んだ方が良い?
このタイプでは、もともと高さの調整用では何く乗り心地改善ですから
圧力を上げても、1.5㎝程度しか上がらない
このタイプを使うなら、片側2本使いがベターでは

某社Webサイトから引用
コントローラーは左右個別の調整ができるタイプもありましたが
万一、破損してもバランスを崩さないように、1系統としました
基本は金額的にも安いですからね
金銭的に余裕があれば、
運転席に配線・配管を持っていかなくて済むワイヤレスは魅力ですね
国内で調達すれば、配管材料・ボルトなど
ミリサイズで追加・交換も容易ですが
今後のメンテナンスでインチサイズの継手などは
ホームセンターでは入手できず、専門店んで発注となり金額も高い
最後に使用した費用は
購入費は、米国のAmazonより直接購入で、
為替レートは1ドル=105円程度で換算され、
送料・輸入関税・手数料込みで
下のように、54,500円 でした。
国内のホームセンターで購入した費用は数百円程度
万一エアバッグが破損しても、
米国ならバッグ単品で75$で購入できます
ブラケットを自作できる方なら、エアバッグだけ輸入して
国内の配管材を使えばもっと安く?
でも、このキットのブラケット類の価格は安いですよ。
ではなく・・・日本の価格は高すぎる?
もう少し使ってからもう一度、感想をアップします
(最初の掲載データが間違っていたので改定、金額が55,500から54,500に訂正)

読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。


にほんブログ村

にほんブログ村
経済的に許せばショップに依頼すべき でしょうね
今回の記事を参考にして実施されても自己責任でお願いします
まず、走行印象は・・・まだ一般道路しか走っていないが
道路の段差を通過するとき、後部の突き上げのような衝撃が無くなりました
(マイルドになったと言うべきかな)
但し前輪がノーマルのままですから、運転席での振動は拾いますね
高速道路での走行安定性に期待します
なお、後輪にはランチョショック・マックスロードプラスが付いていて
エアサスのエアーが無くなっても、標準に戻るだけです
中途半端にエアーを入れてもリーフスプリングが勝ってエアバッグの
効果ないのである程度の高圧にすべきの様です
今回選定したタイプは、やはり荷重的にはエアバッグが小さすぎる?
もっと負荷荷重の大きいモノを選んだ方が良い?
このタイプでは、もともと高さの調整用では何く乗り心地改善ですから
圧力を上げても、1.5㎝程度しか上がらない
このタイプを使うなら、片側2本使いがベターでは

某社Webサイトから引用
コントローラーは左右個別の調整ができるタイプもありましたが
万一、破損してもバランスを崩さないように、1系統としました
基本は金額的にも安いですからね
金銭的に余裕があれば、
運転席に配線・配管を持っていかなくて済むワイヤレスは魅力ですね
国内で調達すれば、配管材料・ボルトなど
ミリサイズで追加・交換も容易ですが
今後のメンテナンスでインチサイズの継手などは
ホームセンターでは入手できず、専門店んで発注となり金額も高い
最後に使用した費用は
購入費は、米国のAmazonより直接購入で、
為替レートは1ドル=105円程度で換算され、
送料・輸入関税・手数料込みで
下のように、54,500円 でした。
国内のホームセンターで購入した費用は数百円程度
万一エアバッグが破損しても、
米国ならバッグ単品で75$で購入できます
ブラケットを自作できる方なら、エアバッグだけ輸入して
国内の配管材を使えばもっと安く?
でも、このキットのブラケット類の価格は安いですよ。
ではなく・・・日本の価格は高すぎる?
もう少し使ってからもう一度、感想をアップします
(最初の掲載データが間違っていたので改定、金額が55,500から54,500に訂正)

読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
| home |