fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
航空機マニヤ必見・・・お客様の史料室で本物のゼロ戦を見てきました
今日は、仕事で航空機を製造しているお客様におじゃましてきました。

その時に、構内に併設されている史料室を見学
MHI資料室
史料室2

この史料室は仕事に関係なく、一般の方も入場可能で、
今日も二組の方が見学されていました。
(注意:曜日指定と事前予約が必要)

展示機の量は少ないですが、
ゼロ戦の実機やMU2などとともに
開発当時の図面や墜落したゼロ戦の残骸の展示など
展示場

展示機

747.jpg

ゼロ

MU300.jpg
ドラマ「永遠のゼロ」の役者さんも訪問したところです。

MU2実機の操縦席に座ることも出します
操縦席
(操縦席に乗って外からの記念撮影・・・スマホではやはり厳しかった)

航空機マニアに嬉しいグッズも販売していて

ピンバッジを2点購入してきました
MRJ.jpg

F15.jpg
話題のMRJ F15戦闘機・・・お出かけする時にジャケットに付けて

一般の方の入場は少ないようですが、
航空機マニヤの方には行ってみても良いのではと思いました。

読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



2014.06.09 Mon 20:55:08 | 日常写真| 0 track backs, 4 comments
オールドキャンカーに次なる快適化
古いキャンピングカーですが、先輩方の記事を参考に
又、自分のアイデアで改善、改良を行い居住性は大変良くなりました。

残る問題は、乗り心地・走行時安定性とパワー不足ですが、
パワー不足にはターボ装着など実現が困難ですが

乗り心地・走行安定性の改善にはトライできそうです。

そこで、半月程前に米国へ注文した商品が届きました。
ライドコントロール

中身はこんなものです。
Air SUS
コンプレッサー

ジャッキアップやフレームへの穴加工など大変な作業が有りますが
休日に、二日ぐらい掛ければなんとかなると安易に考えて購入しちゃいました。

さーこれから取付です
ブログを引っ張るつもりはないが、
興味のある方の参考になればと細かく内容を
順次アップして行ます。

読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村




2014.06.09 Mon 07:01:46 | 車外・足回り| 0 track backs, 14 comments
"shw-greenwood" template design by Shallwill