fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
ノリタケの森に巨大恐竜がやってきた
今年も昨年同様ノリタケの森に恐竜が設置されるようです

ノリタケの森の案内では


7/9(火)~9/8(日)※月曜日休園(祝日の場合は翌日)10:00~18:00の期間
設置されるとの事
------------------------
恐竜ロボットが動く!吠える!

ノリタケの森の広い芝生ひろばに本物そっくりの巨大な恐竜がやってくる。
全長15mもの大きさのティラノサウルスとノリタケの森のシンボルである
煙突モニュメントの高さを凌ぐブラキオサウルスは、動いたり、
ほえたりと迫力満点。期間中は「恐竜のクイズラリー」も開催。
ラリーカードを手に入れて園内に隠されたキーワードを集めて
ナゾを解き応募すると、正解者の中から毎週5名に素敵なノリタケ食器をプレゼント。
----------------------------------------------
こちらは昨年の映像です
[広告] VPS


明日の昼休みの散歩に寄ってみます

読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2014.06.30 Mon 20:27:31 | 日常写真| 0 track backs, 2 comments
バースト対策にはまず車重量を知ることから
夏になるとバーストが増加するということで
色々な情報が出ていますが、

まずは、実際の車両重量を知る事
昨年も重量を測りました

今回、エアサスを取り付け、車体の後部が少しではあるが上がるので
車軸荷重に変化が無いかと淡い期待を持って再計測しました。

結果:エアサスの空気圧が低いとき
 左後輪・・・950Kg
DSC06488.jpg

 右後輪・・・840Kg
DSC06501.jpg
この数値を見ると、左の荷重が大きい
左には、冷蔵庫・サブバッテリー2個、ソーラーパネル2枚と重いものがある

客室に人が乗ると右側に乗り、排水タンクも右側のため使用時のバランスは
多少改善される?

    エアサスの空気圧90psiでは
 左後輪・・・885Kg
DSC06492.jpg

 右後輪・・・830Kg
DSC06498.jpg

エアサスでの圧力と荷重の関係は、
圧力を上げると、荷重が下がったようにも見えるが・・・
測定時の誤差ではないかとも?

念のため前輪の荷重を測ったが、左615Kg、右645Kgで
後軸の荷重減少分が増加するという現象は確認できなかった。

今回はウィンドエアコンは取り付けた状態で測定し、
左のタイヤには900Kg前後の荷重が掛かりさらにヒッチキャリアに
発電機を載せ水タンクの水を満タンにして、
人を乗せて走れば1t に近い荷重がかかることになります。

やはり、エアモニが必要ですかね?

読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

2014.06.30 Mon 17:25:07 | 維持・修理| 0 track backs, 8 comments
エアサスの動作を映像で確認
29日の日曜日、昨夜からの雨もあがり暑い日になりました。

先日、上手く撮れなかったエアサスの動作を確認するために
再度車体下に潜ってドライブレコーダーを取付、
家の近くを走ってみました
極力段差のあるような道路を選んで

撮れた画像はこんな感じです
地表側が明るいので逆光気味でちょっと見にくいですが
何とか、エアサス(エアバッグ)の動作を見ることが出来ました。
[広告] VPS


[広告] VPS


タイヤの上下動を見ると結構揺れてますが
車軸側にカメラをセットして車体の上下動を撮影すると面白いでしょうね
(はじめての動画挿入で上手く見て頂けるかな?)


読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2014.06.29 Sun 13:53:18 | 車外・足回り| 0 track backs, 6 comments
ワンタイムパスワード生成機

ゆうちょ銀行からこんなのを送ってきました

Web送金・振り込み時の暗証番号生成機です

物騒な世の中で、セキュリティ対策には色々と大変ですね

でも、結局はこのモノは他人に渡らないように保管しなければならない

Web送金は、会社や出先ででもできるので便利だが、
この暗証番号生成機を持ち歩くの?

読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2014.06.28 Sat 08:32:32 | 日常写真| 0 track backs, 4 comments
スタジアムでごみを拾う日本人の心は
通勤道路にある橋の上、昨夜の花火の残骸が散乱していました。
花火の跡

橋の上から川に向かって花火を上げるのは、火災の危険が無いので良いですが、
やはり後始末までしっかり出来ればと思いますね。

通勤途上のフェンスに
垣根のごみ

放置自転車の前かごに一杯の空き缶
(徐々に増えていき満杯に・・・同じ人が?)
自転車のかごにごみ

道路脇のごみ
道路際のごみ
以上はいずれも今朝の通勤途上で目にした光景です

我が家の県道沿いの農地には、空き缶やコンビニ弁当の袋、
さらにお隣さんが庭の植木を剪定してその木屑も投げ入れられ
・・・流石に木屑は集めてお隣のお庭にお返ししておきますが。

ブラジルのサッカースタジアムでの
ゴミ拾いの美談が世界的な話題になっていましたが、

周りでは相変わらずゴミのポイ捨てが至る所で見られます。

キャンプ場では、「来た時よりも綺麗に」と教えられて来ましたが

日本人の心は何処へ・・・

せめてキャンカーに乗っている我々だけでもゴミ拾いを

読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2014.06.27 Fri 12:14:49 | 日常写真| 0 track backs, 4 comments
誕生会
24日は孫(次女の長男)の誕生日で我が家に来ての誕生会でした。

いつもは、ケーキにローソクですが、

孫の好きなピザを取ってピザに4歳のローソクです。
信ちゃん誕生会2

信ちゃん誕生会

来春には仕事の関係で、五年程アメリカへの赴任が
決まっているので、我が家ではこの子の誕生会は
当分出来ません。

短い時間でしたが、皆で楽しく過ごしました。


読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2014.06.25 Wed 06:26:09 | 日常写真| 0 track backs, 8 comments
簡易コンソールプレート制作
運転席と助手席の間に簡単なコンソールプレートを製作しました

合板にカップホルダーの穴を開けて、
固定は前方の灰皿にネジ止めするだけの簡単なものです
エアサスのコントローラーが視える様にカットして
簡易コンソール

裏側にはゴミ袋を引っ掛けるようにしました
簡易コンソール2

読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

2014.06.23 Mon 20:11:47 | 車内快適化| 0 track backs, 4 comments
エアサスの走行性能主観
エアサスを付けてはじめてのお出掛けでした
土日に会社へ往復で約100Kmの一般道を走りました。

数値で乗り心地が表現できないので主観的な感想を

道路の段差を乗り越えた時、
後が跳ね上がるような挙動が無くなりました


エア圧は70~80PSI で使用しました

50PSI ではエアバッグでの効果よりリーフスプリングの方が強いので
振動が伝わる・・・これは、エアバッグのサイズが小さいので
圧力を挙げないと効果が出ないという結果のようです。

やはりこの重さを低い空気圧で上げるには
もっと大きなエアバッグが良いようです

相変わらず前輪の振動が運転席に伝わる
前輪もエアサスにしたらともっと乗り心地が良くなるでしょうね。

更に走行中のエアサスの動きを自分の目で確かめたくなり
ドライブレコーダーを車体下に取付て撮影を試みた
DR.jpg

で映った映像は・・・エアバッグの一部しか映っていません
カメラを固定する箇所が微妙に狭くって、中途半端な映像でした
それでもエアバッグの動きは確認できました

動画のアップ方法を勉強しないと
取り敢えずは静止画で
エアバッグ3

読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2014.06.22 Sun 20:51:04 | 車外・足回り| 0 track backs, 8 comments
Beerパーティー
土曜日の夕方、会社の屋上で、Beerパーティーでした

社員の有志30名ほどが集まって、屋上でBBQをしてBeerパーティーです

段取りは若い方が屋上へテーブルを運んで、提灯も点け
本格的なビヤガーデンです

名古屋駅の近くで、目の前を通過する新幹線やJR線、名鉄線の電車と
名駅前のJRセントラルタワーズ、ミッドランド スクエア、ルーセントなどの
夜景を見ながらのBeerは最高でした
屋上BBQ

私はツーバーナーなど道具を持参するため、キャンカーで会社に
会社駐車場

昨夜は会社の駐車場でお休みしました。

読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2014.06.22 Sun 10:49:54 | 日常写真| 0 track backs, 4 comments
キャンカーに蜘蛛の巣が
5月のGWから出番のなかったキャンカー

蜘蛛の巣が出来てました。

左後部のコーナーを見るために取り付けたカメラのカバーの中
クもの巣

巣を取り出したら・・・くもが出てきました
くも

読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2014.06.22 Sun 08:50:31 | 維持・修理| 0 track backs, 2 comments
"shw-greenwood" template design by Shallwill