5/6 今日は一路自宅へ
昨夜は、鶴ヶ城見学を終えて近郊の日帰り温泉「本郷温泉湯陶里」で入浴
市内のファミレスで簡単に食事をとって、磐越自動車道で新潟方面を目指す
雨が降り出し、見通しの悪い片側1車線の磐越道路の夜間走行は風もあり走り難かった。
最初にあった阿賀野川SAで車中泊とした、
このサービスエリアは静かでゆっくりと休むことが出来ました。


SAの裏にある展望台から見た阿賀野川と高速道路

朝食はSA内のコンビニで購入したサンドイッチで簡単に済ませて
帰りは、磐越自動車道・北陸自動車道・上信越自動車道・長野自動車道・中央自動車道と
一気に自宅を目指します
北陸道を走行中、そろそろ給油をと考えていたとき
米山SAの手前では「燃料切れに注意を」
「長野方面 次の給油所116Km先」の看板が
仕方がないので給油を満タンに55㍑ほど給油し
・・・なんと軽油が152円/㍑ レギュラーガソリンの値段ですよねー
いかにも足元を見た、暴利ですぞ!
今回の東北地方で入れた軽油の単価は安いところで134円、高いところで145円でしたが
途中の、新井PAで休憩
ここは「道の駅あらい(ハイウェイオアシス)」が隣接していて、農産物や海の幸などを販売していた

錦鯉も売っていましたよ

次に小布施パーキングエリア・小布施ハイウェイオアシスに立ち寄り休憩


北信5岳が望めます

左から、飯綱山、戸隠山、黒姫山、妙高山と見えましたが、右端の斑尾山は雲に隠れてました
渋滞にも合わずに無事15時過ぎには自宅に到着
早速、カセットトイレの処理・グレータンクの処理を行い
キャンカーのバンク部やフロントマスク部に付着した大量の虫の死骸を洗車して落とすまで実施して完
読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。


にほんブログ村

にほんブログ村
昨夜は、鶴ヶ城見学を終えて近郊の日帰り温泉「本郷温泉湯陶里」で入浴
市内のファミレスで簡単に食事をとって、磐越自動車道で新潟方面を目指す
雨が降り出し、見通しの悪い片側1車線の磐越道路の夜間走行は風もあり走り難かった。
最初にあった阿賀野川SAで車中泊とした、
このサービスエリアは静かでゆっくりと休むことが出来ました。


SAの裏にある展望台から見た阿賀野川と高速道路

朝食はSA内のコンビニで購入したサンドイッチで簡単に済ませて
帰りは、磐越自動車道・北陸自動車道・上信越自動車道・長野自動車道・中央自動車道と
一気に自宅を目指します
北陸道を走行中、そろそろ給油をと考えていたとき
米山SAの手前では「燃料切れに注意を」
「長野方面 次の給油所116Km先」の看板が
仕方がないので給油を満タンに55㍑ほど給油し
・・・なんと軽油が152円/㍑ レギュラーガソリンの値段ですよねー
いかにも足元を見た、暴利ですぞ!
今回の東北地方で入れた軽油の単価は安いところで134円、高いところで145円でしたが
途中の、新井PAで休憩
ここは「道の駅あらい(ハイウェイオアシス)」が隣接していて、農産物や海の幸などを販売していた

錦鯉も売っていましたよ

次に小布施パーキングエリア・小布施ハイウェイオアシスに立ち寄り休憩


北信5岳が望めます

左から、飯綱山、戸隠山、黒姫山、妙高山と見えましたが、右端の斑尾山は雲に隠れてました
渋滞にも合わずに無事15時過ぎには自宅に到着
早速、カセットトイレの処理・グレータンクの処理を行い
キャンカーのバンク部やフロントマスク部に付着した大量の虫の死骸を洗車して落とすまで実施して完
読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。


にほんブログ村

にほんブログ村
| home |