5/2 松島の次に向かったのは世界遺産・・・中尊寺です
平泉前沢ICを降りて案内看板に従って進むと町営の駐車場へ案内されます
ここで、400円の駐車料金を払えば東北地方の観光パンフレットなども戴けます

後で分かったことですが、もう少し近い場所の平泉レストハウスの駐車場は無料です
ここから歩いて中尊寺に向かいますが、
参道は急こう配の登りで脚の悪い方にはしんどいでしょうね

中尊寺の本命はやはり金色堂ですね
金色堂に向かう途中には本堂があります

金色堂は雨風にさらされないように、覆堂(おおいどう、さやどう)内にあり
外からは見ることができません。


金色堂を見るには入場料(拝観料)が800円必要です

金色堂は写真撮影禁止でしたので・・・Webサイトより転載
ここはペットを連れて入れないので、車の中に置いてくるのが良いでしょう
我が家は、ココアを連れて上ったので金色堂見学時は家内と交互に入場しました
金色堂見学は、内部の説明を聞いて一回りするには15分程度です
金色堂の近くには松尾芭蕉の像も有りました

読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
平泉前沢ICを降りて案内看板に従って進むと町営の駐車場へ案内されます
ここで、400円の駐車料金を払えば東北地方の観光パンフレットなども戴けます

後で分かったことですが、もう少し近い場所の平泉レストハウスの駐車場は無料です
ここから歩いて中尊寺に向かいますが、
参道は急こう配の登りで脚の悪い方にはしんどいでしょうね

中尊寺の本命はやはり金色堂ですね
金色堂に向かう途中には本堂があります

金色堂は雨風にさらされないように、覆堂(おおいどう、さやどう)内にあり
外からは見ることができません。


金色堂を見るには入場料(拝観料)が800円必要です

金色堂は写真撮影禁止でしたので・・・Webサイトより転載
ここはペットを連れて入れないので、車の中に置いてくるのが良いでしょう
我が家は、ココアを連れて上ったので金色堂見学時は家内と交互に入場しました
金色堂見学は、内部の説明を聞いて一回りするには15分程度です
金色堂の近くには松尾芭蕉の像も有りました

読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
| home |