fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
アメリカの貨物列車の長さは半端じゃない
貨物列車

過去の出張時、米国の空港近くの貨物列車を撮った写真ですが・・・
米国の貨車の連結数は中途半端な数ではありません

踏切で貨物列車に遭遇するとヘタすれば10分以上待つことになります。

米国の従業員で今朝は踏切でひ掛かったから遅刻した・・・なんて話もありました

You tubeにこんな 列車映像 がありました。

読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村



2014.05.22 Thu 14:10:42 | 海外旅行写真| 0 track backs, 4 comments
オールドキャンカーで良かった事
我家のキャンカーのベース車は旧タイプのカムロードです

現行のカムロードの場合キャブの部分には三人乗れますが
旧カムロードは二人しか乗れません

その為助手席シートは一人用で、運転席と同じ用に
バケットタイプのシートカバーを付けることが出来ます

運転席は早い段階にキャンピングカーショーで

シートカバーを購入し取り付けていました。

このカバーは価格の割にホールド性が大変良く、疲れないので

今年の春のキャンピングカーショーで助手席用に同じモノを購入しました
レカロ調助手

助手席に乗る家内の評判も大変よいです
結果・・・新しいキャンカー購入を提案しても相手にしてくれませんが

読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2014.05.22 Thu 08:48:11 | 車内快適化| 0 track backs, 4 comments
緑一杯のノリタケの森
雨も上がり、日が差し始めた午後のノリタケの森

緑が綺麗です

そんな中、駐車場にはキャンピングカーが1台・・・横浜Noでしたが
平日に、旅行できるって羨ましですねー
則武の森

読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2014.05.21 Wed 17:54:41 | 日常写真| 0 track backs, 2 comments
使えないカセットガス
我家のキャンカーのガスはプロパンボンベを降ろして
カセットガス を使用しています。
冬場はイワタニのガスを使用し、
暖かくなったら3本250円程度の安価なガスも利用可能ですが
過去に購入したカセットガスで供給器にセット出来ないモノが有りました。
ガスカセット ブタン
カセット接続部

ガスボンベの先端切り欠き部の加工が他のモノと違うのか、
ノギスを使って調べたが、違いを発見出来ませんでした

皆さんはこんな経験無いですか?

注意)このメーカー製のボンベが悪いと言っているのではなく、
我が家の供給器にマッチしないということです。

読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2014.05.21 Wed 06:07:30 | 維持・修理| 0 track backs, 6 comments
中国製品の大量リコール
今朝の新聞記事から

「ホームセンターのコーナン商事は19日、主に
中国から輸入した電気製品 80品目 を20日から 自主回収

コーナン

皆さんも対象商品を持っていませんか?
キャンカーで使用するために購入した電化製品?
テーブルタップなどはホームセンターで購入してますよねー

やはり、大陸性は心配ですね・・・最近取り付けたソーラーパネルも大陸性ですが

読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2014.05.20 Tue 14:43:22 | 日常写真| 0 track backs, 4 comments
飽きもしないでまた買っちゃいました
キャンピングカーを購入する夢を・・・

ドリームジャンボに託して毎回購入してますが
宝くじ2

3,000円以上当たったことが無い

当たるはずないのに何故購入するのでしょうか?

読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2014.05.20 Tue 10:48:43 | 日常写真| 0 track backs, 4 comments
久々の快適化
我が家のオールドキャンカーには100Wのソーラーパネルが付いていますが
ソーラー前

夏のウィンドエアコン使用時の補助充電用に充電能力を上げるため

追加で100Wのソーラーパネルを取り付けました

本来なら、コントローラーをPWM方式からMPPTに変更すれば改善するが

まずは、発電容量を増加させることに

ソーラーパネルは、通販で13,000円ほどで購入
(安くなりましたね)
ソーラー仕様

そして、100W2枚のパネルを並列接続するための、
配線材料(MCコネクタ)をネットで購入約1,500円
MCコネクタ

並列接続用に初めから一つになったMCコネクタも売っているようですが
私はDIYで、コネクタ接続から実施

MCコネクタに配線するのは初めてなので、専用の圧着工具無く
yuo tubeで
コネクターの処理方法  を勉強し

圧着とハンダ処理を行い、何とか加工することが出来ました
MCコネクタ2
コネクタの圧着

パネルの設置は、過去に1枚目を付けたときと同じ、
ソーラーの取り付け
を行うだけですから、材料の選定も簡単です

イレクターパイプ 2M 2本、クランプ(両サドル)8個、メタルジョイント(HJ-1)4個、ステンレスなべ小ねじ 
これだけで、材料費は4,000円弱、
パネルを含めた総額で20,000円以下です
ソーラーパネル準備
クランプ加工
クランプで固定
屋根に載せて、ルーフレールにメタルジョイントを取り付ければ完成です。
この時、ルーフレールの太さとメタルジョイントのサイズが合わないので、ルーフレールにはゴムバンドを巻きます。
ソーラー設置1
ソーラー設置完

読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2014.05.19 Mon 15:01:20 | 電装関連| 0 track backs, 10 comments
下呂合掌村の影絵昔話は面白い
家内の両親と一緒に下呂温泉旅行2日目

朝風呂に浸かり、10過ぎまで部屋でゆっくりと

普段の旅は、早朝よりバタバタ動くことが多いが、

自宅から近い温泉では、時間に余裕があります

旅館を後に、向かった先は車で10分・・・下呂合掌村
合掌村

合掌村遠景

中には円空館もあります
円空

ここで、しらさぎ座の影絵昔話をみました

「劇団かかし座」の方と記念撮影
しらさぎ座記念

大変良かったので、おみやげにDVDを購入
しらさぎ座
    DVD影絵

子供から大人も楽しめます
土瓶
狐

皆さんも機会があれば行ってみてください

読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
to be continued...
2014.05.18 Sun 14:06:45 | キャンプ旅行| 0 track backs, 8 comments
平和な日常
昨日から下呂温泉の旅館で温泉に浸かり美味しい料理を頂きまったりした時間を。
20140517080215552.jpg


いつもはキャンピングカーでココアと一緒ですが、

日常を離れた旅行も良いもですね。

そんな時、ipadに三年前に録画した映像を見て
先日行った東北地方の震災の跡と復興の状況とが思い出されました。

あの時は、世界中から応援メッセージを頂き、隣国とのトラブルもありませんでしたが。

もう一度世界は一つに、仲良く出来ると良いですが・・

読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
to be continued...
2014.05.17 Sat 08:07:00 | 日常写真| 0 track backs, 4 comments
今週のお出掛けは近場の下呂おんせんへ
今回は、キャンカーではなくエスティマでのお出掛けです

家内が実家の両親を温泉に連れて行きたいとのこと

そこで、16日(金)一日会社を休んで・・・下呂温泉に来ました。

ホテルへ入る前に、飛騨古川のまつり会館へ
起こしタイコ看板

古川の看板

まずは腹ごしらえで寄ったのは、会館近くの食事処
会館の方に教えていただきました
古川ショクジドコロ
この御店の店先には、お茶とお茶菓子が準備してあり
観光客や地元の方?がベンチに座って一服されています
無料ですよ。
古川無料休憩
昼食は、地産地消の食べ物で、ねぎ味噌の天ぷら・・・美味しくいただきました。
古川昼食

食事の後は、町並み散策
古川散策

造り酒屋や和ろうそく工房など
造り酒屋
和ろうそく

館内では
丁寧な説明を聞き
からくりの機構を体験
からくり体験

からくりの実演を見学
からくり見学
古川神輿

記念撮影はまるで祭りの中に居るような
会館記念写真

おこし太鼓も打つことが出来ました
タイコ

祭りは4月、是非本物を見に行きたいですね
また、町並みは郡上八幡・高山と同じようですが落ち着いた雰囲気で
ゆっくり見学できます
海外の方も多く見かけました。是非皆さんも行ってみてください。

4時に水明館に到着、
いつもはキャンカーで出掛けてレストランや車内での食事でしたが
久しぶりに、浴衣を着て落ち着いて懐石料理を堪能できそうです。

読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2014.05.16 Fri 21:48:04 | キャンプ旅行| 0 track backs, 6 comments
"shw-greenwood" template design by Shallwill