fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
カッティングマシンで新しいステッカーに
ようやく使い方も理解でき、文字だけではなく、
写真の輪郭切りもできるようになりました
画面

そこで、オールドキャンカーのステッカーを全面見直しすることに

まず、フロントの古いステッカーを剥がします
LEOシール

ドライヤーを使用して剥がしましたが、新車から13年間張り付いていたステッカーは簡単には剥がれません

結局は、カッターナイフで削るように剥がしました

剥がした後は、変色の程度が違いしっかりと跡が残っていますが、
シール剥がし後

少しづつコンパウンドで磨いていけば直ってくるのかな?

新しいデザインは、こんなデザインにしましたが
かにシール

家族には不評でしたが

何故、カニさん?・・・我が家は可児市(カニシ)ですから

自己満足で当分の間はこれで行きます

さらに、側面のデザインを

こんなデザインを採用しました
新シール

今回は、全面と左側面前方のみの貼り付けですが、
引き続き後方と右側も大きなキャンバスですから
シール完成

読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
結局はバッテリー交換に(ジャンプスターター)
キャンピングカーフェアーでジャンク品として2,000円で購入したジャンプスターター
バッテリーが劣化しているとの事で、バッテリー液を補充して充電を試みたが
http://gifucamper.blog.fc2.com/blog-entry-436.html

・・結果としてダメでした

そこで、サイズ的に同じモノをアマゾンで見つけて購入
送料を含めて4,410円でした

で、送って来たモノの梱包には「天地無用」の注意はあるが
天地無用

家内が受け取ったが、横向きにして保管してあったので注意したら

佐川の配達員も横向きで持ってきたから気が付かなかったと

最近の運送屋さんは「天地無用」という注意書きを知らない?

取り敢えず液漏れはないので問題はないようだが

そこで、商品を見ると・・・端子の形状に違いが
新バッティー

これは今までのバッテリー
ジャンプスターター

新しいバッテリーは、端子が立てになっています
交換後
何とか、取付を行いました

電圧を調べると、確実に12V以上を指しています
電圧

結果、安く入手できたことになりましたが、実際の使い道は無いでしょうね。

読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
iphoneにBluetoothイヤホン
最近携帯電話をSoftbankからauに替えたとき
auショップで15,000円分の付属品をプレゼントしてくれたので
移動用の充電器やBluetoothレシーバーなどを戴きました

従来は、ipad,携帯電話ともsoftbankのBluetoothレシーバーを使用していました。
ipadと携帯電話の設定切り替えが面倒なので2台のレシーバーを使用していました
イヤホン

今回の新しいレシーバーは8台まで記憶して自動認識してくれるので1台のレシーバーでOK
AU

但し、iphon,ipad両方ともBluetoothがonになって一緒に持ち歩いていると
前に繋がった親機を選んでしまうようなので、
使わない方のBluetoothはOFFにする必要があるみたいです。

読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2014.04.09 Wed 15:34:10 | 日常写真| 0 track backs, 4 comments
カッティングマシンを使ってみて
購入後時間がなくって、開封してなかったカッティングマシン

ようやくテストです

まずは簡単な、文字を切ってみることに

せっかく切るのだから、キャンカーに貼れるモノを

PC上でデザインをして
PCで

カッティング用紙の厚みやカッターの出代、カッティングスピードなどを決めて
図形データをカッティングマシンに送れば自動的に切れます
カッティング中

切った状態はこんな状態で
カット後

これを、ノリの付いた転写用フィルムに移して
キャンカーに貼り付けました

貼り付けたシールは、ニックネームとブログのアドレスです
レオじじいシール

シールブログ

細かな文字やデザインを切るには良いアイテムですが、
最大長さが1100mm程度までですから、
キャンカーの外壁に貼るシールは何枚かに分割が必要です。


読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

ナゴヤドームで巨人戦です
昨日は家内とナゴヤドームで中日ー巨人戦の観戦です。
ナゴヤドーム

シートは、4階のプライムツインです
チケット
球場

ビールと食事が付いています。
弁当

野球を見るにはネット裏の方が醍醐味はありますが、
この席はカップルでゆっくりとおしゃべり出来るシートです。
プライムツイン

私のように爺婆で来ても面白くありませんが、
このシートは、会社で年間契約している席で、毎年来ています。

家内はナゴヤドームの隣にあるイオンでの買い物が目的でついて来ています
試合前にイオンで最初の買い物は、子供や孫が喜ぶドーナッツです。
ドーナッツ

肝心な試合の方は
中日
初回から巨人ファンを喜ばせる展開で

こちらは4階プライム外野席は巨人ファンでいっぱい
三塁側

六回を終わったところで帰って来ました

読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

2014.04.06 Sun 10:52:58 | 日常写真| 0 track backs, 2 comments
バッテリー交換(ジャンプスターター)
ナゴヤキャンピングカーフェスティバルで衝動買いしたジャンプスターターのジャンク品
充電器

充電してみたが、やはり充電後数時間で10V以下に下がっていてダメでした

そこで、同サイズのバッテリーを購入するため分解しました
充電器分解
充電器は小型の市販充電器が組み込んであります

バッテリーを外して確認すると、バッテリー液がすっかりなくなっている

蓋はゴム栓で傾けても液がこぼれない様になっています
バッテリー

Webサイトで調べてみると・・・密閉されていて、蒸発せず内部で還元するような説明があるが

一か八かで、バッテリー液の補充を行い再充電・・・何とか11V台に復活

再組付けして、本体の充電装置を使って、サイド充電をおこない様子を見ることに

これでダメなら・・・バッテリーの交換ですね

読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

今朝の通勤電車はピカチュウ
ぴか

ピカチュウ3

ピカチュウ2

外から中までピカチュウでした

読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2014.04.04 Fri 07:53:47 | 日常写真| 0 track backs, 2 comments
道の駅のもう一つのあり方(道の駅・・・可児ッテ)
今朝の中日新聞の地方版の記事から
我が家から車で5分の所にある道の駅可児ッテ
可児って2

道の駅を災害時の防災拠点に活用するとの事
記事によると自家発電装置、非常用トイレなども装備すとるの事です

田舎で特徴のない道の駅ですが、こんな使い方もあるようですね

読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

2014.04.03 Thu 09:19:01 | キャンプ旅行| 0 track backs, 6 comments
早くも鯉のぼりが
今日の名古屋・・・ノリタケの森

満開の桜の下で幼児を連れた家族がお弁当を
こいのぼり3

その先には、早くも鯉のぼりがたなびいていました
こいのぼり2

毎年この時期になると、煙突の間に渡したワイヤーに多くの鯉のぼりが吊るされます。
こいのぼり1

読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2014.04.02 Wed 13:30:52 | 日常写真| 0 track backs, 4 comments
入社式
昨日は、入社式でした。
10名の新人さん、時間通り駅に集合して、
親会社で入社式と懇親会を行いました。
私が入社面接をやったので、皆元気の良い子ばかりです。
桜の木の前で記念撮影
新入社員
凛々しい顔の好青年ばかりで、全員電気電子工学・情報工学系の技術者です
(顔を出せないのが残念ですが)

流石に昼間の懇親会では、新入社員で酔っ払う者は出ませんでしたが、
こちらはシッカリとビールや焼酎を頂き、いい気分で午後は仕事になりませんでした。
新入社員達は今日から特訓です

読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2014.04.02 Wed 12:15:19 | 日常写真| 0 track backs, 2 comments
"shw-greenwood" template design by Shallwill