fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
遅まきながらようやくスマホデビューするも・・・
長くソフトバンクのガラケーを使ってきたが、ようやくスマホに変更しました

家内の携帯がよくトラブルことと、通信費見直しを含め
MNPで携帯を変更することに
そして年度末で消費税が上がる前にセールをやっていたので

我が家ではケーブルTV契約で、インターネット・固定電話とも契約しているので
au携帯にすれば1か月1,410円の値引きがあり、
まず解約番号を貰おうとショッピングセンター内のソフトバンクのお店に
手続きに行ったら十数名の待ちで見通しが立たず
・・・そこで携帯電話で解約手続きを

電話の窓口担当から、
解約を留まるなら50,000ポイントを付けさらに10,000円のJCB券を渡すとの事
しかし、スマホで月々の支払いを確認すると結構な金額になり
結局、解約することに

次に同じショッピングセンター内にあるauショップで手続き
色々な手続きで2時間以上掛かったが無事auに乗り換え
それにしても、他社からの乗り換えは
キャッシュバックやら用品サービスやら驚くほどですね

私は、iphone5c・・・従来よりipadを使用しているので何かと使いやすいのではと
iphone

家内は、Android・・・娘が設定や使い方をレクチャーできるからと娘に勧められ
ママのスマホ

さらに、契約時の特典として通話料25分分970円で、
子供用マモリーノ3を付けるとの提案に乗って孫用も
マモリーノ3

家内は、メール設定など娘がサクサクと実施してOK

私は、出社してからauIDの設定から始めたが・・・最初につまづき撃沈です
理由は、設定時に最初に登録した暗証番号入力で、
間違いない番号を入力しているのにもかかわらず3回間違ったとして
ロックが掛かってしまった・・・(涙)

当分電話でのメールが出来ないようで・・・トホホです

読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2014.03.31 Mon 11:31:05 | 日常写真| 0 track backs, 2 comments
買っちゃいました・・・カッティングマシン
消費税が上がる前に買っちゃいました。

消費税の差額なんて大したことないですが、
こうして駆け込み需要が増加してるでしょうね

買ったものは、
「グラフテック シルエットカメオ 小型カッティングマシン silhouette CAMEO 」
カッティングマシン

私は、普段はアマゾンより楽天で購入する方が多い

理由は、やはりポイントで結構な値引きになる

今回、アマゾンと楽天を比較すると大きな差が有ったのでアマゾンで購入

それで、カッティングマシンの用途は・・・
キャンカー用のシールを作って貼るためです

キャンカーの塗装が黄ばんで古さを感じるので、デカールでごまかします

読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
雨の日、傘の忘れ物
昨夜の11時ごろの電車内・・・終点間際で乗客もまばらで

私の座ったシート横に傘が2本ぶら下がっていました
傘の忘れ物

もちろん、持ち主は既に下車してます

こうして毎日多くの傘が忘れられるでしょうね

読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2014.03.27 Thu 14:39:59 | 日常写真| 0 track backs, 4 comments
樹脂の劣化防止剤を使ってみて
吸水口の樹脂が劣化して対策を検討していたら
オジジさんから「303UV エアロスペース プロテクタント」という商品を紹介いただいた
http://gifucamper.blog.fc2.com/blog-entry-406.html

吸水口は塗装で対応しましたが
給水口  給水口
  
ウェザーストリップ外装の樹脂部品が劣化してきているので
そこで早速アマゾンで購入しちゃいました
http://www.303products.jp/protectant.html
    劣化防止

効用書きには、しっかりとキャンピングカーにとうたってます。
もとは航空機のジュラルミンの耐オゾン対応剤のようですが

-------------メーカーwebより-------
自動車・オートバイキャンピングカーへの適用
●タイヤ(側面)・パッキン部分
●ウインドシールド(ラバー)(EPDM/ethlene propylene dine monomer)
●プラスチック成型品・樹脂ライト・エアロパーツ・バンパー
●ダッシュボードなど
●プラスチックトリム・プラスチックフェンダー
●ルーフラック・デカル
●ヘルメット・ゴーグル

家庭・その他
●動きが悪くなったファスナー
●ビニール/革ソファー
●合成皮革製品
●加工(染色)された革製品
●紫外線を浴びて劣化する品物
---------------------------------
使ってみて、窓枠のゴムがカビが生えたように一部白く変色していましたが
これをスプレーして少し時間をおいてから磨いたら、真っ黒になりました。
本当は新品の時から劣化防止をすべきでしょうが
劣化したモノにも、効果があるようです。
(私はメーカーの回し者ではありません)


読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

2014.03.25 Tue 14:42:30 | 維持・修理| 0 track backs, 6 comments
イチゴ狩り
22日(日)
昨日は東京をとんぼ返りして、今日22日はいちご狩りです

場所は知多半島の「いちごの里」・・・一昨年も行きましたが、人気があって予約が大変
時間制限なしですよ
いちご狩り

大人5人、小学生1名、幼児2名で
今日の車はキャンカーではなくワゴン車で私は運転せずのんびりと

姫様
姫といちご

6月には4歳になる信ちゃん
信

6月には2歳になる勇ちゃん
勇
一番たくさん食べたのは・・・なんと一番小さい勇ちゃんでした

ハウス内には受粉用のミツバチが
ミツバチ

40分ほどでおなか一杯になって・・・昼食へ
私はいちごでおなかがいっぱい・・・女性陣は別腹だよと言って

行った先は、魚太郎・・・ここは知多でとれた魚を売っている大型のお土産屋さんで
BBQやレストランもある。

私は焼きガキとビールだけにしましたが、女性陣はがっつり食べてました
魚太郎

次の午後の部は、南知多ビーチランド
ビーチランド

まず、こどもの国へ
こどもの国

機関車


今日は乗り物展示として消防車や救急車、さらにこんな高級車・・・なぜ子供にフェラーリを見せるの
乗り物展示
救急車

男の子はたちはプラレールで遊び、
プラレール

姫様はドールハウスで
りかちゃん

そして次は、イルカショー
イルカショー

ここでも、3歳の信ちゃんがイルカと握手のパフォーマンスに選ばれてプールサイドへ
イルカと握手

4時過ぎにビーチランドを後に・・・次はコストコでお買い物
女性陣はタフですね・・・誰か私の財布をあてにしていたようですが

2時間ほどショッピングして近くの居酒屋で夕食タイム
呑んで食べて・・・爺婆は大変ですが、みな楽しく過ごして
自宅に着いたのは22時になってしまいました。

読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


2014.03.24 Mon 21:15:01 | キャンプ旅行| 0 track backs, 4 comments
久し振りの東京です
21日(金)は、東京に住む長男の処へお出掛けしました
9歳と3歳の孫を同行して爺婆で新幹線に乗って、品川から目黒まで

3歳の孫は電車大好きで、いつも新幹線を見てN700系だとか言っています

自宅を7時に出て、最初に乗ったのは、名鉄電車
名鉄

途中の犬山駅で特急に乗り換え
名鉄特急

名古屋から新幹線です
新幹線

最後は山手線

電車を見て大喜びでした

今回の目的は
①息子家族が豊洲から目黒に引っ越しを終えたので家を見る
②昨年末から、私の車を乗って行って東京で使用していたが、
新しい家になり駐車できなくなったので、車の引き取りに
本来は、息子が返しながら帰省すると言っていたが・・・引っ越しの片付けが忙しくて

新居はマンションでも庭付きで、孫達が芝生の上で遊んでいます
孫達

目黒の場合
名古屋圏とは東名を使って首都高を利用せずアクセスできるので
江東区と比較すると大変近くなったような感じですね
今回もおかげさまで首都高の火災通行止めの影響を受けることもありませんでした

新居で少し休んでから・・・昼食は
私のリクエストで、雅叙園
雅叙園

前から一度行って見たいと思っていたので
クラブラウンジ
クラブラウンジも予約でき

庭園を鑑賞して
雅叙園2

食事は、特別なものではありませんでしたが、
自宅までのロングドライブの前でビールはおあずけ

自宅へのおみやげは娘のリクエストでポップコーン
(最近人気になっているとか?・・中目黒のヒルバレー Hill Valley で)
ポップコーン
1ガロン缶で3,800円・・・高いですねー

ということで、東京滞在は数時間で

新東名からは夕方の富士山も綺麗に見えました
富士山

三ヶ日から25Kmの渋滞に遭遇して
21:30に400Km弱を走行して自宅につきました

読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村








2014.03.23 Sun 21:45:23 | 日常写真| 0 track backs, 4 comments
走行充電後の追加充電
先日の越前キャンピングでの帰路、約3時間の走行充電を行っているので
サブバッテリーは復活していると思ったが

念のためAC接続で途中に電力計を入れて充電してみたら308Wの表示
ワット数
やはり帰宅後の充電は必要ですね。

翌朝確認したら電力が二桁台になっていたのでACは外して、
あとは100Wのソーラーで満充電にしてくれるでしょうね。

皆さんのようにA-Vモニターが付いていると心強いでしょうが
我が家のキャンカーは電圧監視だけです

読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2014.03.20 Thu 10:23:19 | 電装関連| 0 track backs, 4 comments
満開の桜
さくら
昼休みに訪れたノリタケの森で、一本だけ桜が満開になっていました

早咲きの河津桜と思われますが、本当に春になった感じがしました

読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2014.03.19 Wed 13:29:15 | 日常写真| 0 track backs, 2 comments
越前かに感謝祭へ
3/15.16の二日間に渡って越前町で開催され「越前かに感謝祭」へ行ってきました
かにまつり

15日、正午過ぎにはナゴヤポートメッセを後に越前に向かいました

当初の車中泊予定は敦賀IC横にあるリラ・ポートでしたが、
3時過ぎには着いたので、そのまま越前まで向かいました。

急遽、越前での車中泊場所を探すことになり、
目星をつけてあった「越前がにミュージアム」の駐車場に駐車
ミュージアム2
ここの駐車場は、外部にトイレがあり、
お店の方に車中泊してもよいか確認し了解を戴けたのでここで車中泊することにした

入浴と食事は目の前にある「露天風呂漁火」です
漁火

露天風呂は2階で、日本海に沈みゆく夕日を見ることができます
夕日

食事は、3階のレストランで
ここからも夕日を眺めることができます

食事は、ビールのつまみにと取った小エビのから揚げ・・・大変美味でした
小エビ

ここは越前カニの本場ですが、贅沢をせず
私の夕食は焼き魚定食ですが、これまた美味しいです
家内は、とんかつ定食
魚 とんかつ

この時期の越前・・・夜は冷え込み、FFヒーターを点けて
7時過ぎには車中で焼酎のお湯割りを飲みながらTVを見てゆっくり過ごしました
車中

翌16日はお目当ての「越前がに感謝祭」ですが、
まずは駐車場とトイレを使用させて頂いたので9時の開館を待って
越前がにミュージアムへ・・・入場料は600円でした
蟹ミュージアム

ミュージアム内部

かに

カニの幼生
↑↓ カニの幼生 ゾエア
zoea カニには見えない形ですね

水槽にはヒラメも泳いでいました(グロテスクな顔ですね)
ヒラメ

「越前がに感謝祭」でのかに汁の引換券の販売が10時からということで
40分ほどでミュージアムの見学を終了し

ミュージアムから5分ほどの漁港に設営された感謝祭会場へ
駐車場も広く余裕で止めることができ
駐車

感謝祭
引換券販売の列に並び・・・かに太郎のキャラクターも
かに太郎

一杯200円のかに汁(しっかりとカニの足が入っていました
カニ汁


会場では、蟹や干物などの即売が行われていて
ここでも生の水ガニが5杯入った箱を買ってしまいました
水ガニ

次に向かったのが・・・水仙ランドです
(越前は水仙が有名ですがもうシーズンも終わり掛けで花が半分位に)
水仙ランド

園内に越前岬灯台も
灯台

水仙ランドで30分ほど過ごして、岐路に着きました

長文…最後までおつきあい頂き感謝します

読んでいただきありがとうございます。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村




2014.03.18 Tue 17:10:28 | キャンプ旅行| 0 track backs, 8 comments
キャンピングカーフェアーでの衝動買い
先日のナゴヤキャンピングカーフェアーでこんなモノを衝動買いしてしまいました
ワンゲイン

自動車バッテリーが上がった時に使うジャンプスターターです
充電器

価格はなんと・・・2,000円でした

わけありでジャンク品扱いで販売していました

その訳とは・・・
長期保存で内臓バッテリーが劣化していて規定通りの動作をしない恐れがあるとの事

もちろんバッテリーはそのまま使える可能性もあり
万一充電できないときはをバッテリーを交換すれば問題なく使用できますとの事

台湾製ですが、大量に仕入れて残っている様で
ケースシリアルNoは300個中の93番めとなっています。

自宅でさっそく使ってみたら、
充電電力は、6.4Wと非常に少なく、充電されない?
Watto

一晩放置して、電圧を調べたら12V以上に上がっています
マニュアルには最初は30時間充電するように指示があるのでもう少し充電を続けます
でも、完全に放電状態での保管でしょうから・・・ダメでしょうね。


読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
"shw-greenwood" template design by Shallwill