スポンサーサイト
そろそろ、飛騨地方では初雪の便りも
我家のキャンカーには、オールシーヅンタイヤを装着していてスタッドレスはありません
私と家内の車をスタッドレスに交換しました
電動インパクトレンチ・トルクレンチ・ガレージジャッキと道具をだして

私のエスティマから


夕方から始めたので家内のアリオンの交換時には暗くなってしまいましたが

交換後に空気圧も小型のコンプレッサーで・・・安物ですが取り敢えず使えます

エスティマのタイヤを交換して外した夏タイヤを点検したら何やら金属が刺さっていました

乗っていて気がつくほどペシャンコにはなっていませんでしたが、パンクのようです
さーて、パンク修理はタイヤ屋さんへ持っていくか、それともDIY?
読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。


にほんブログ村

にほんブログ村
我家のキャンカーには、オールシーヅンタイヤを装着していてスタッドレスはありません
私と家内の車をスタッドレスに交換しました
電動インパクトレンチ・トルクレンチ・ガレージジャッキと道具をだして

私のエスティマから


夕方から始めたので家内のアリオンの交換時には暗くなってしまいましたが

交換後に空気圧も小型のコンプレッサーで・・・安物ですが取り敢えず使えます

エスティマのタイヤを交換して外した夏タイヤを点検したら何やら金属が刺さっていました

乗っていて気がつくほどペシャンコにはなっていませんでしたが、パンクのようです
さーて、パンク修理はタイヤ屋さんへ持っていくか、それともDIY?
読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。


にほんブログ村

にほんブログ村
13年間で22万キロ近く走行した愛車、エスティマですが
前回の点検でラジエターの上部・樹脂部分からの液漏れが発見され

樹脂の劣化で補修はできないとの事・・・何とか駅までの通勤には問題ないが
漏れが多くなってきたので、思い切ってラジエターの新品交換に踏み切りました

古い車だから廃車にして新しいのを買ったらとおっしゃる方が多いですが
治して乗るのが一番経済的と判断して
費用は、トヨタディラーで実施し・・・43,000円と安くして頂きました
昨年スタッドレスタイヤも新品にしたばかりで、当分は頑張って走ってもらいます
ガソリン車でもオイルを定期的に交換していれば30万キロ位は乗れそうですね
それからみれば、ディーゼルのキャンカーは古くても心配いりませんね
読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。


にほんブログ村

にほんブログ村
前回の点検でラジエターの上部・樹脂部分からの液漏れが発見され

樹脂の劣化で補修はできないとの事・・・何とか駅までの通勤には問題ないが
漏れが多くなってきたので、思い切ってラジエターの新品交換に踏み切りました

古い車だから廃車にして新しいのを買ったらとおっしゃる方が多いですが
治して乗るのが一番経済的と判断して
費用は、トヨタディラーで実施し・・・43,000円と安くして頂きました
昨年スタッドレスタイヤも新品にしたばかりで、当分は頑張って走ってもらいます
ガソリン車でもオイルを定期的に交換していれば30万キロ位は乗れそうですね
それからみれば、ディーゼルのキャンカーは古くても心配いりませんね
読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。


にほんブログ村

にほんブログ村