fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
タイヤの許容空気圧表示
キャンカーのタイヤ空気圧は荷重に合わせてタイヤの許容空気圧に近い値にしています。

タイヤの許容空気圧はタイヤによって450Kpaや600Kpaなど

タイヤには許容空気圧表示が有りますが全てのタイヤに表示されてはいない

我が家のキャンカーは、前後でタイヤのサイズを変えていて
後輪の215/65R15には85PSIの表示が有るが
85PSI

前輪の185R14 8PRには表示が無い

なぜ表示の有るタイヤと無いタイヤが存在するのでしょうね?

それに圧力表示もPSIで表示されているが
KpaかKg/cm^2にすれば判りやすいでしょうが
車はアメリカか発祥だから仕方が無いかな?

私は許容荷重を知るにANNEXさんのこのサイトを利用しています
http://www.annex-rv.co.jp/lineup/kajyuu.html

読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2013.09.30 Mon 17:32:53 | 車外・足回り| 0 track backs, 6 comments
MTBのパンク修理
今日は孫の小学校の運動会

午前中は会社で会議

急いで帰って午後の部だけでも応援にと
・・・MTB に乗ろうとしたらタイヤがフラットに

仕方がないのでママチャリで小学校へ

帰ってきてからパンクの修理です
MTB

パンク箇所の特定に・・・空気を入れたチューブを水の中に

激しく泡が出ています
ぱんく

確実にパンクですね

修理キットでパッチを当てて修理完
パンクしゅうり

このMTB20年以上のってます
過去に2回ほどパンク修理しましたが
タイヤもチューブも古くなってきたので寿命でしょうね

じつは自宅では使用する機会も無いので会社に持って行って置いておこうかと

目的は東南海地震で電車が止まった時・・・自宅に帰る足として

先日の豪雨で名古屋地域は4時間近く電車が止まっても
・・・帰宅困難で名古屋のホテルに止まった方が有った様で

地震で完全に電車が止まれば帰宅する手段がない

読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2013.09.28 Sat 20:05:09 | キャンプ旅行| 0 track backs, 4 comments
この日本語何処か変
先日、福井県を走行したとき道路端にあった看板です
はみ禁

この言葉使い・・・日本語として間違いでは?

本来なら
・・・はみ出しするな
・・・はみ禁守れ

では無いでしょうか?

読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2013.09.28 Sat 14:55:24 | 日常写真| 0 track backs, 4 comments
出発前の冷蔵庫の中身は
先日のキャンピング旅行に出かける前に撮った冷蔵庫の中身です
冷蔵庫「

60㍑の中身のほとんどが飲み物で・・・
ビール飲料が大半です

ビール以外は孫たちの飲み物のジュース・お茶のペットボトル、果物、
・・・孫が熱を出したときに使用する冷えピタシートなどです

今回は車内での調理をしない前提で食材はほとんど入っていません

車内調理をする場合は・・・ビール類を一度に冷やすのを減らして入れます。

やはり冷蔵庫は90㍑くらいあると良いですが!

読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2013.09.27 Fri 12:01:56 | キャンプ旅行| 0 track backs, 4 comments
懲りもせず又買っちゃいました
今日の暦は大安です
キャンカー買い替え資金をゲットするにはこれしかない
くじ

毎回当たっても4等まで

せめて3等の100万円でも当たればと

読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2013.09.26 Thu 14:41:54 | 日常写真| 0 track backs, 6 comments
小浜湾遊覧船と若狭フィシャーマンズ・ワーフで海鮮を
早朝に道の駅シーサイド高浜を出発し
途中のコンビニで朝食のサンドイッチなど購入し車内で簡単に済ませ

再び、道の駅うみんぴあ大飯へ
先ずは、併設されているターミナルから観光船で「青戸クルージング」

50人乗りの観光船で約50分の小浜湾周遊です
遊覧船

ここの遊覧船・・・道の駅などにある割引券を使えば
大人600円、小学生300円と格安です。
遊覧船0

大飯原発も船上から
原発

子供達は遊覧船には全く興味を見せず・・・皆居眠りしていました

陸に上がり、再び待望の「こども家族館」へ

30分ほど遊んでから、昼食にと約12Kmほど東にある若狭フィシャーマンズ・ワーフへ
フィシャーマンズ

12時少し前に到着・・・駐車場は満車状態でしたが何とか隅っこに駐車し

2階のレストラン・・・海幸苑へ

海鮮丼やネギトロ丼など海の幸を美味しく頂きました
海鮮丼
季節御膳

ここは、12時過ぎると大変混み合い整理券を発行して順番待ちになります。
12時前がお勧めですね。

食事を終えて、お土産を購入して
ここは鯖が有名で大きな焼き鯖を売っていました
焼き鯖

三度「うみんぴあ大飯」へ

こども家族館の前に未だ覗いていなかった、「エルガイアおおい」へ
ここは・・・Webサイトより
--------------------------------------------
「遊び、学び、発見! エネルギーの未来と地球の未来」
世界最大級のバーチャル映像シアターや、松本零士さん監修の宇宙発電所アトラクション、
そしてエネルギーのいまを紹介するパネル展示。
3つのゾーンを通じて、楽しみながら学び、考え、発見できるミュージアムです。
--------------------------------------------
シアターで映画を見て・・・原子力発電所の構造で子供達には難しすぎた
シアター

アニメ

ゲームセンターのようなアトラクションホールで遊び
ゲーム

ようやく、ボールプールへ移動

私は車に残りウインドエアコンを掛けてトイプーのココアとお留守番

孫たちは5時まで館内でしっかり遊び、5時過ぎからは芝生の上で30分ほど過ごして
今回のお遊びを終えました

孫達は遊びつかれて、眠そうだったので急いで小浜市内のココスへ夕食に

食事を終えて、一路自宅に向け、名神高速も渋滞も無く23時頃に到着

読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2013.09.26 Thu 07:44:25 | キャンプ旅行| 0 track backs, 2 comments
道の駅うみんぴあ大飯
「こども家族館」での昼食は隣にある「道の駅うみんぴあ大飯」
うみんぴあ

うみんぴあ大飯にはホテルもありホテルレストランでの食事も出来るようですが

簡単に済ますには・・・道の駅の食堂は便利です

刺身などの海の幸もありました

ここでは売店の鮮魚コーナー(おーいの魚屋)で売っている刺身盛り合わせを購入して
フードコートにある食堂でライスと味噌汁を購入して食べることも出来るようになっていました。
魚屋

我々は先に食堂で食事をしてから、売店に行ったので残念ながらトライできませんでした。

美味しそうな刺身を安く売っていましたよ
お刺身


この魚、翌日の朝道の駅の駐車場にいたら
地元漁協の軽トラが活きている魚を持ってきていました
魚

今日のお泊りは計画ではこの道の駅でと計画したが
食事がホテルしかないので

一昨年利用したことがある近くの「道の駅シーサイド高浜」に移動
高浜

Webサイトではレストランは20時までとあり、そのつもりで先に入浴をと
併設されている日帰り温泉「湯っぷる」へ・・・
ところがレストランを見たらラストオーダー18:30と
高浜レストラン

結局、1歳と3歳の孫が疲れて寝たばかりで起こせず娘も車に残り
家内と小3の孫の三人で入浴前にレストランへ

前回利用したときは繁盛していたが、お客さんは2組ほど
配膳もセルフサービスになっていて・・・

食後にお風呂屋さんへ
・・・ココも当然空いていた
前回は夏の海水浴シーズンでお風呂場も大変混雑していたが
この時期はやはりすいているようです
ゆっぷる

この道の駅では、
二匹のプードルを連れてボーダーに乗った神戸のご夫妻とご挨拶
駐車場

翌日は、関西電力のエルどランドを計画していたが
孫たちのリクエストで・・・今日行ったボールプールへ行くことにして就寝

早朝(9/22)、駐車場の廻りを散歩
・・・すると、駐車場脇の芝生の上にテントが二張り
道の駅のマナーについて色々議論がありますが、
やはりキャンプ場ではない場所にテントを張るのは如何かな?
勿論許可を経てテントを設営しているかも・・・
テント泊

読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2013.09.25 Wed 12:14:18 | キャンプ旅行| 0 track backs, 6 comments
ここめっちゃおもしろくてかなりオススメ☆
21日からの三連休で、近くに住む孫達を連れてのキャンピング旅行です

行き先は、福井県の若狭・・・小浜市大飯町です

実はこの行き先を決定するに参考にしたのは
この方のブログ記事です
http://momo-sakura.at.webry.info/201308/article_22.html

美味しい焼き鯖寿司を食べたくなり
小浜に決めたが、「てんはま2013フェスタ」の日程には合わず

小浜市の観光スポットをググって出てきたのは

・・・「福井県こども家族館
うみんぴあ大飯・・・アミューズメント、ホテル、グルメ、ショッピング、ヒーリングなど、
さまざまな楽しみが集まる複合レジャー空間・・・Webサイトよ
http://www.uminpia.com/u_about/

その中の「こども家族館」
家族館
入り口にあるカバにまたがり

入り口
家族のモニュメント前でポーズ

イベント
体験型のイベントも開催され

Webサイトより・・・
-------------------------------
「ゆめ・アイデア みんなでぼうけん」
ものづくりやクッキングが体験できる工房ゾーン、
大型帆船での冒険や日本最大級のボールプールが楽しめるあそび探検ゾーン、
乳幼児連れの親子が安心して遊びくつろげる交流ゾーン、
子どもたちを家族館の世界へと導くエントランスゾーンなど、
遊び・学び・体験が盛りだくさんの体験型児童館です。
-----------------------------------
鯉
入った横の壁で遊び

ボールプール
大きなボールプールと帆船

ボールプール1
ボールプール2


バルーン
1人100円でバルーンアートが楽しめ

ワクワク
買い物
こどものショッピング体験・・・レジ打ちまで体験でき大喜び

ネット

人魚

下駄箱
下駄箱のユーモアある表示

芝生
土管
5時の閉館後は屋外の芝生の上で走り回って

楽しい一日でした
--------------------------------------------------------
連れて行った娘の感想・・・fecebookより
・・・・・・・・
じーじのキャンピングカーで旅行に連れてきてもらったー(*^^*)♪
ここめっちゃおもしろくてかなりオススメ☆
巨大な海賊船のボールプールに○○○△△△大喜び!!
ピーターパンになりきっております(;´д`)
本格的におかいものごっこができるとこもあって、うきうき(ノ´∀`*)
--------------------------------------------------------

読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2013.09.24 Tue 13:04:30 | キャンプ旅行| 0 track backs, 8 comments
幼稚園からの競争?
先週末、息子家族が来年引越しをして新たに孫を通わせようとする
都内のある幼稚園にバザーがあるとの事で偵察に

駐車場に止っている車は輸入車ばかり
外車

国産車を探すのは難しいくらい

幼稚園児も・・・お受験競争のようです

都会に住むのも大変ですね

読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2013.09.18 Wed 18:04:32 | 日常写真| 0 track backs, 4 comments
台風接近の中、今日も仕事です
敬老の日ですが、今日は出勤日です。

台風の影響で電車が止まるのではと心配したが取り敢えず
動いてます。
行き先は中部国際空港行きが常滑行きに変更になったが
名古屋までは行くので問題なし。

途中で雨などの影響で運行停止にならないよう。

読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2013.09.16 Mon 06:24:37 | 日常写真| 0 track backs, 6 comments
"shw-greenwood" template design by Shallwill