皆さん、キャンカーの荷室に何を積んでいますか?
我が家のキャンカーは荷室が一杯になっています

点検のため出してみました


①ジャッキ用の棒・・・ジャッキは庫内に
②スペアタイヤ昇降用棒
③車載工具・・・タイヤレンチ、ジャッキハンドルなど
④揺れ止ジャッキ・・・ネジ棒を利用し後部ヒッチメンバーの下を支えるDIY品
⑤テーブルを外部で使用する場合のガスボンベ室扉につけるステンレス棒・・DIY
http://gifucamper.blog.fc2.com/blog-entry-156.html
⑥予備ステンパイプ
⑦レベル調整板・・・DIY
http://gifucamper.blog.fc2.com/blog-entry-212.html
⑧ジャッキ用延長角材(ダルマジャッキだけではストロークが届かないので)
⑨サバイバルナイフ
⑩折りたたみスコップ
⑪輪止め
⑫自転車用空気入れ・・・折たたみ自転車を積んでいくので
⑬ガスランタン・・・20年以上前に購入したキャンピングガス製
⑭ガッチャ・・・布を巻き取るタイプ
⑮LEDライト(12V式)
・・・室内用LEDライトにシガープラグを取り付け外部オーニング下などで使用
⑯カセットトイレ薬剤・バケツ

①アルミテーブル・・・室内・外で利用できるように脚は分割式
②パンク修理用コンプレッサー、タイヤパンドー・・・小型コンプレッサー・パンク修理材
③電動インパクトレンチ(タイヤ交換用)
・・・後部タイヤが奥に入っているので手でレンチを回すのは困難
④サイドオーニング用テント(サファリルーム)・・・古いテント生地を利用してDIY
http://gifucamper.blog.fc2.com/blog-entry-125.html
⑤釣り道具(釣竿・ハリスなど)
⑥三角停止表示板
⑦ペグ・ロープ類・ハンマー
⑧テーブルスタンド(コールマン)・・・キャンプ場でコールマンのストーブやテーブルに
こんなに積んでいますが、使用頻度は少ないですね。
でも、降ろすものはないので再び車載しました。
読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。


にほんブログ村

にほんブログ村
我が家のキャンカーは荷室が一杯になっています

点検のため出してみました


①ジャッキ用の棒・・・ジャッキは庫内に
②スペアタイヤ昇降用棒
③車載工具・・・タイヤレンチ、ジャッキハンドルなど
④揺れ止ジャッキ・・・ネジ棒を利用し後部ヒッチメンバーの下を支えるDIY品
⑤テーブルを外部で使用する場合のガスボンベ室扉につけるステンレス棒・・DIY
http://gifucamper.blog.fc2.com/blog-entry-156.html
⑥予備ステンパイプ
⑦レベル調整板・・・DIY
http://gifucamper.blog.fc2.com/blog-entry-212.html
⑧ジャッキ用延長角材(ダルマジャッキだけではストロークが届かないので)
⑨サバイバルナイフ
⑩折りたたみスコップ
⑪輪止め
⑫自転車用空気入れ・・・折たたみ自転車を積んでいくので
⑬ガスランタン・・・20年以上前に購入したキャンピングガス製
⑭ガッチャ・・・布を巻き取るタイプ
⑮LEDライト(12V式)
・・・室内用LEDライトにシガープラグを取り付け外部オーニング下などで使用
⑯カセットトイレ薬剤・バケツ

①アルミテーブル・・・室内・外で利用できるように脚は分割式
②パンク修理用コンプレッサー、タイヤパンドー・・・小型コンプレッサー・パンク修理材
③電動インパクトレンチ(タイヤ交換用)
・・・後部タイヤが奥に入っているので手でレンチを回すのは困難
④サイドオーニング用テント(サファリルーム)・・・古いテント生地を利用してDIY
http://gifucamper.blog.fc2.com/blog-entry-125.html
⑤釣り道具(釣竿・ハリスなど)
⑥三角停止表示板
⑦ペグ・ロープ類・ハンマー
⑧テーブルスタンド(コールマン)・・・キャンプ場でコールマンのストーブやテーブルに
こんなに積んでいますが、使用頻度は少ないですね。
でも、降ろすものはないので再び車載しました。
読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
| home |