6/29(土)郡上八幡でのさんぷる作りを体験し市内散策を簡単に終え
次に向かったのは山の上に立つ「郡上八幡城」です

市内の城下町プラザでお城に行くなら「ここで入場券を購入すれば安いよ」と言われ
300円のところを250円
・・・で、城には20台ほど停めれる無料駐車場があるから車で登れるよとの事
しかし、道は大変狭いから・・・でもマイクロバスでも何とか登っていくとの事
確かに登り道は狭かった、登りの一方通行なので対向車は無いので心配ないが
トレーラーとか大きなキャンカーでは厳しいかも!
無事上の駐車場に停める事ができたが、


ココアは犬用のキャリーバッグに入れれば連れて入れないかと期待して受付で聞いたら×
仕方が無いので、キャンカーに戻りウインドエアコンを掛けて車中にココアを残して再びお城に

この城は日本最古の木造再建城で筑80周年

天守閣からの見晴らしも郡上八幡の町並みが眼下に見え素晴らしい眺めです


お城を降りて麓には「山内一豊と千代の象」がありました

次に向かったのは郡上八幡博覧館

ここは、お城とセットで入場券を購入すれば割安ですが
当初に計画していなかったので別個で入場券を購入
・・・ここで郡上八幡の歴史や郡上踊りの実演が見られる
しかし、残念ながら実演は既に終っていて見ることが出来なかった
ココアは犬用のキャリーバッグに入れて入場させて頂いた

この日は観光客が少なく我々の他には1組だけだったので
混雑時はペット入場はダメのようです
出口にはお土産屋さんがあり、
散策時、市中で食べた美味しいフランクフルトソーセージがあったので土産に購入
この地方では、明宝ハムが美味しいですよ
次は、今夜の車中泊地・・・「飛騨金山ぬく森の里温泉」へ

ここは郡上八幡から下呂へ抜ける道路沿いにあります
ここは温泉もあり、レストランも21時まで営業しているので利用し易い

但し、ペット用の芝生広場のような処は無いので残念ですが
夕方5時半頃到着、到着してしばらくしたら、
多摩ナンバーのゴールデンレトリバーを連れたキャブコンCG-550が到着されたので挨拶
先ず、BSアンテナをセットし

近くの家に上がっていたBSアンテナの向きを確認して廻したら一発で受信
この山奥でもTVが見れるのはありがたい
なぜキャンプに来てまでTVを観るのかとおっしゃる方も多いですが
私はキャンカーの中は自宅と一緒、ホテルに宿泊すればTVがあるのは当たり前
不便さを求めてキャンピングをしているのではないのでTVは必需品です
早速温泉に・・・ここの温泉は比較的小さく湯船も内湯と露天風呂だけですから
色々な温泉を楽しむ方には向かないかも
入浴料金は450円ととても安いです
夕食はレストランで
私は飛騨牛朴葉味噌焼き定食、家内や姫様も夫々好きなものを

今日はもう移動しないからビールも頂き
ここのお値段も大変リーズナブルですよ
後は寝るだけ
姫様は今日の出来事を宿題の日記に書いて
私はウイスキーのロックを飲みながらTVウオッチ
そのまま寝てしまいました。
読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。


にほんブログ村

にほんブログ村
次に向かったのは山の上に立つ「郡上八幡城」です

市内の城下町プラザでお城に行くなら「ここで入場券を購入すれば安いよ」と言われ
300円のところを250円
・・・で、城には20台ほど停めれる無料駐車場があるから車で登れるよとの事
しかし、道は大変狭いから・・・でもマイクロバスでも何とか登っていくとの事
確かに登り道は狭かった、登りの一方通行なので対向車は無いので心配ないが
トレーラーとか大きなキャンカーでは厳しいかも!
無事上の駐車場に停める事ができたが、


ココアは犬用のキャリーバッグに入れれば連れて入れないかと期待して受付で聞いたら×
仕方が無いので、キャンカーに戻りウインドエアコンを掛けて車中にココアを残して再びお城に

この城は日本最古の木造再建城で筑80周年

天守閣からの見晴らしも郡上八幡の町並みが眼下に見え素晴らしい眺めです


お城を降りて麓には「山内一豊と千代の象」がありました

次に向かったのは郡上八幡博覧館

ここは、お城とセットで入場券を購入すれば割安ですが
当初に計画していなかったので別個で入場券を購入
・・・ここで郡上八幡の歴史や郡上踊りの実演が見られる
しかし、残念ながら実演は既に終っていて見ることが出来なかった
ココアは犬用のキャリーバッグに入れて入場させて頂いた

この日は観光客が少なく我々の他には1組だけだったので
混雑時はペット入場はダメのようです
出口にはお土産屋さんがあり、
散策時、市中で食べた美味しいフランクフルトソーセージがあったので土産に購入
この地方では、明宝ハムが美味しいですよ
次は、今夜の車中泊地・・・「飛騨金山ぬく森の里温泉」へ

ここは郡上八幡から下呂へ抜ける道路沿いにあります
ここは温泉もあり、レストランも21時まで営業しているので利用し易い

但し、ペット用の芝生広場のような処は無いので残念ですが
夕方5時半頃到着、到着してしばらくしたら、
多摩ナンバーのゴールデンレトリバーを連れたキャブコンCG-550が到着されたので挨拶
先ず、BSアンテナをセットし

近くの家に上がっていたBSアンテナの向きを確認して廻したら一発で受信
この山奥でもTVが見れるのはありがたい
なぜキャンプに来てまでTVを観るのかとおっしゃる方も多いですが
私はキャンカーの中は自宅と一緒、ホテルに宿泊すればTVがあるのは当たり前
不便さを求めてキャンピングをしているのではないのでTVは必需品です
早速温泉に・・・ここの温泉は比較的小さく湯船も内湯と露天風呂だけですから
色々な温泉を楽しむ方には向かないかも
入浴料金は450円ととても安いです
夕食はレストランで
私は飛騨牛朴葉味噌焼き定食、家内や姫様も夫々好きなものを

今日はもう移動しないからビールも頂き
ここのお値段も大変リーズナブルですよ
後は寝るだけ
姫様は今日の出来事を宿題の日記に書いて
私はウイスキーのロックを飲みながらTVウオッチ
そのまま寝てしまいました。
読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
| home |