fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
郡上八幡へのショートキャンピングⅠ
6月最後の土日・・・何処へ行こうかと言っていたら

孫の姫様が一緒に行きたいと言い出して

そこで、最近有る方のブログに有った郡上八幡のさんぷる工房へ

郡上八幡へは自宅から1時間強で行ける距離のため、いつもは通過するだけでした。

通常なら金曜日の夜から出かけるが、出発は土曜の9時過ぎに自宅を出て
10時半には郡上八幡の外れにある「町屋伊之助」というパフェ作り体験ができるお店に
伊之助


前日に予約を入れていったが、朝早いので他のお客は居ない。
11時予約でしたが10時半には開始
柱にはアンティークな時計が動いてました
振る時計

早速、お姫様と家内がパフェ作りに
パフェ1

パフェ2

パフェ2-2

30分ほどで完成・・・お店の方が丁寧に教えてくれるので
パフェ3

・・・小学3年生でも綺麗にできました
パフェ完成

ところで、この店の横には私設の駐車場があり
市内なら何処でも変わらないだろうと駐車
・・・30分100円、最長1000円で打ち切り(名古屋市内より高い)
駐車場

パフェ作りを終えて樹脂が硬化するまで市内散策を
市中には私設の駐車場が多くあったが何処も一回500円で
市内観光に便利な中心部でこの値段なのに我がキャンカーを停めた駐車場は高かった
僅かなことでもなんとなく損した気分でした

市内でカキ氷を食べ
カキ氷

次に向かったのが・・・さんぷる工房サンプル工房

ここは、市内で一番有名(?)な工房で多くの観光客が訪れ
裏の工房では商品のサンプル作りも見学でき
工房内

体験では、天ぷらの製作体験が可能

パフェ作りは出来たものを飾っておくには良いが作るワクワク感は?

そこで、孫の姫様はここの天ぷら作りも体験することに

かぼちゃとオオバの天ぷら、そして海老天
・・・お湯の中に蝋を落として、
サンプル

その蝋に樹脂で出来た天ぷらの具を入れて
海老天0

蝋を手で包むように衣を撒いて冷たい水に入れれば出来上がり。
海老天

上手いもので、形の良い美味しそうな海老天のサンプルが出来上がりました

次に、レタスのサンプルです
これはお店の方が蝋をたらして薄っぺらにしたものを両手で摘み上げて・・・
レタス

これも上手くできましたよ
retasu

その後市内散策を
古い町

こちらもサンプルです
サンプル2

さんぷる工房では、体験に参加した人に本物当てクイズをやっていて
お店にあるサンプルと本物を見てどちらが本物か?
挑戦したが5問やって全てはずれ・・・だまされました。
どちらが本物

散策終えて昼食に

・・・美味しい蕎麦屋さんでと考えたがココアちゃんを連れているので食べ物屋さんに入れず
持ち帰り鮨を購入して車に戻り近くのサークルKで食べ物を追加購入して車中で昼食

次は、近くの郡上八幡城へ・・・

読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村



スポンサーサイト



2013.07.01 Mon 17:06:02 | キャンプ旅行| 0 track backs, 8 comments
"shw-greenwood" template design by Shallwill