30年ほど昔の話で恐縮ですが、毎年キャンプへ行き、
自作の流し台を作ってテントサイトに設置し、
ポリタンクの水を灯油の給油ポンプを使って
水道にしたり快適化を行っていました。
その中のモノでまだ倉庫に残っていてまだ使えるもの・・・
有りましたよ
脚立です、

これはワンボックスカーのルーフキャリアに
荷物の入ったコンテナボックスを載せるのに必要です
この脚立に車輪と取ってを付けて、
キャンプサイトでの水のポリタンクなど思いものの運搬台車に使用していました




車輪は古くなったベビーカーの車輪です

如何ですか
いまでもキャンカーに積んで行けば役立ちそうです
現在は倉庫内で使用していますが・・・
読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。


にほんブログ村

にほんブログ村
自作の流し台を作ってテントサイトに設置し、
ポリタンクの水を灯油の給油ポンプを使って
水道にしたり快適化を行っていました。
その中のモノでまだ倉庫に残っていてまだ使えるもの・・・
有りましたよ
脚立です、

これはワンボックスカーのルーフキャリアに
荷物の入ったコンテナボックスを載せるのに必要です
この脚立に車輪と取ってを付けて、
キャンプサイトでの水のポリタンクなど思いものの運搬台車に使用していました




車輪は古くなったベビーカーの車輪です

如何ですか
いまでもキャンカーに積んで行けば役立ちそうです
現在は倉庫内で使用していますが・・・
読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。


にほんブログ村

にほんブログ村
4月に腕時計のワインディングマシーンが故障

http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=load&eno=173
古いワインディングマシンを出してきて使用していたが回転音がうるさい
そこで仕方が無いので楽天市場でポッチと
届きました

従来使用していたのは横に2個セットするものでしたが
今回は縦型です

音も静かで見た目もまーまーですね
当分は使用出来るかな?
読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。

にほんブログ村

http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=load&eno=173
古いワインディングマシンを出してきて使用していたが回転音がうるさい
そこで仕方が無いので楽天市場でポッチと
届きました

従来使用していたのは横に2個セットするものでしたが
今回は縦型です

音も静かで見た目もまーまーですね
当分は使用出来るかな?
読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。

にほんブログ村
先日の土曜日
毎日使用している血圧計の表示文字が一部欠けたので修理依頼に購入したエディオンへ
購入してから2年は経過してない・・・5年補償で助かります
で、店内を見ていたらこんなモノがあったので買ってしまいました

首にぶら下げて首すじに風を当てる扇風機です
毎日昼休みの散歩・・・暑い夏も欠かすことが出来ません
首には水で冷やして使うネッカチーフを巻いてますが、更に風を送って涼しく
・・・使用結果、静かに立っているときは風を感じるが、歩き出すと???
風量が少なすぎ
失敗ですね
読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。

にほんブログ村
毎日使用している血圧計の表示文字が一部欠けたので修理依頼に購入したエディオンへ
購入してから2年は経過してない・・・5年補償で助かります
で、店内を見ていたらこんなモノがあったので買ってしまいました

首にぶら下げて首すじに風を当てる扇風機です
毎日昼休みの散歩・・・暑い夏も欠かすことが出来ません
首には水で冷やして使うネッカチーフを巻いてますが、更に風を送って涼しく
・・・使用結果、静かに立っているときは風を感じるが、歩き出すと???
風量が少なすぎ
失敗ですね
読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。

にほんブログ村
中華製発電機用防音BOXの製作・・・結果失敗しました
蓋・本体内部にオトナシートを貼り付け、
その上から吸音材を貼り付け、
蓋のシール部にはゴムパッキンを取り付け

試運転テスト
EU9iも同時に運転テスト

消音効果は過去に製作したEU9i用と同じように聞こえるが・・・
元の騒音は中華製のほうが容量が大きいだけうるさいようだが
そこそこ消音は出来ている
30分ほど運転してエアコンを駆動
内部温度も測定

・・・なんと60℃以上に上がっていくのでテスト中止
これ以上温度が上がると、発電機の電子部品が故障する恐れがあるので
排気口につけた換気扇カバーは無残な姿に

当然ですよね、
排気口に樹脂製のカバーを付ける事が間違っていた
原因は排気が庫内に戻ってきて完全に排出されていない?
やはり皆さんがやっているように、排気口に外部まで引くダクトが必要かな
残念ながら、我が家では排気口にソケットを溶接する溶接機が無い
以上のような結果で
・・・お恥ずかしい結果となりましたが(涙涙)
再度考え直しです、お騒がせしました
それにしても、防音BOXに発電機を入れて一人で持つには・・・重過ぎます
いっそホンダの防音BOXを買ったほうが手っ取り早いかな?
読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。

にほんブログ村
蓋・本体内部にオトナシートを貼り付け、
その上から吸音材を貼り付け、
蓋のシール部にはゴムパッキンを取り付け

試運転テスト
EU9iも同時に運転テスト

消音効果は過去に製作したEU9i用と同じように聞こえるが・・・
元の騒音は中華製のほうが容量が大きいだけうるさいようだが
そこそこ消音は出来ている
30分ほど運転してエアコンを駆動
内部温度も測定

・・・なんと60℃以上に上がっていくのでテスト中止
これ以上温度が上がると、発電機の電子部品が故障する恐れがあるので
排気口につけた換気扇カバーは無残な姿に

当然ですよね、
排気口に樹脂製のカバーを付ける事が間違っていた
原因は排気が庫内に戻ってきて完全に排出されていない?
やはり皆さんがやっているように、排気口に外部まで引くダクトが必要かな
残念ながら、我が家では排気口にソケットを溶接する溶接機が無い
以上のような結果で
・・・お恥ずかしい結果となりましたが(涙涙)
再度考え直しです、お騒がせしました
それにしても、防音BOXに発電機を入れて一人で持つには・・・重過ぎます
いっそホンダの防音BOXを買ったほうが手っ取り早いかな?
読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。

にほんブログ村
キャンピングカーではないですが、
最近ブラジルでのサッカーコンフェデ杯やデモのニュースが話題になっているので
過去にブラジルに行った事を思いだしました
自社の製品をブラジルサンパウロで出展したときの写真から
日本の展示会では見られない光景です
サンパウロへは、米国のアトランタからのフライトです
南アメリカは広いですね・・・9時間程度のフライトでした
機内のシートについているモニター画像での地図

展示会場では・・・
さすがに陽気な国です・・・ブース内でタンゴの披露です


毎日、一定の時間にダンスを披露しています
見学者はワインやビールを片手に
このブースは、Darmexというタイヤ材料などゴム材料の大手メーカーのブースです
中には、こんな女性も・・・
ちゃっかりとツーショットを(美女に野獣?)

夕方になると、あるブースではサンバのダンスを踊っています

日本のキャンピングカーショーも、もう少し軟らかくしては
・・・ダメでしょうね、益々大蔵省である奥様が購入許可を出さなくなる?
読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。

にほんブログ村
最近ブラジルでのサッカーコンフェデ杯やデモのニュースが話題になっているので
過去にブラジルに行った事を思いだしました
自社の製品をブラジルサンパウロで出展したときの写真から
日本の展示会では見られない光景です
サンパウロへは、米国のアトランタからのフライトです
南アメリカは広いですね・・・9時間程度のフライトでした
機内のシートについているモニター画像での地図

展示会場では・・・
さすがに陽気な国です・・・ブース内でタンゴの披露です


毎日、一定の時間にダンスを披露しています
見学者はワインやビールを片手に
このブースは、Darmexというタイヤ材料などゴム材料の大手メーカーのブースです
中には、こんな女性も・・・
ちゃっかりとツーショットを(美女に野獣?)

夕方になると、あるブースではサンバのダンスを踊っています

日本のキャンピングカーショーも、もう少し軟らかくしては
・・・ダメでしょうね、益々大蔵省である奥様が購入許可を出さなくなる?
読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。

にほんブログ村
昨日の朝、新聞の折り込み広告を見ていたら
・・・近くのホームセンターの特価品で電動チェーンソーが
なんと、2,980円・・・各店舗4台限り
私は会社があるから行けないので家内に購入するよう依頼
結果、開店一番にお店に行って4人目で何とかゲットとの事
おかあさんご苦労様


で、何に使うかって
まさかキャンカーを切るなんてしないですよ
自宅の庭木の剪定にバリカン(ヘッジトリマー)を使っているが
太い枝を切るときや竹やぶに生えた木を伐採するとき
発電機を持っていけば使えるのではと
・・・でも値段からいって玩具でしょうね?
読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。

にほんブログ村
・・・近くのホームセンターの特価品で電動チェーンソーが
なんと、2,980円・・・各店舗4台限り
私は会社があるから行けないので家内に購入するよう依頼
結果、開店一番にお店に行って4人目で何とかゲットとの事
おかあさんご苦労様


で、何に使うかって
まさかキャンカーを切るなんてしないですよ
自宅の庭木の剪定にバリカン(ヘッジトリマー)を使っているが
太い枝を切るときや竹やぶに生えた木を伐採するとき
発電機を持っていけば使えるのではと
・・・でも値段からいって玩具でしょうね?
読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。

にほんブログ村
皆さんはキャンプ旅行中に花壇の水撒きどうしてますか?
真夏のような雨の少ないこの頃、三日も水無では鉢植えの花は萎れてきますね。
最近は便利なタイマーが売られていますが
・・・我が家では数年前より次のような対応を
屋外に古いステンレスのバスタブをタンクにして設置し、
雨樋の水が入るようにして雨水を貯めています

このタンクからホースをプランターと花壇まで牽きます

ホースにに小さな穴を開けて水が出るようにしています

タンクとの落差の圧力しかないので水の勢いはありませんが
プランターへの水撒きには問題ありません
穴の大きさにも寄りますが
・・・我が家では満タンの風呂桶で3~4日持ちます
ところが、最近のように雨が降らない日が続くと・・・
そこで今回水中ポンプと24時間タイマーを使って散水装置を設置しました
我が家の庭の前には雨水や田圃の排水が流れる小さなどぶ川が流れています
このどぶ川に100V仕様の水中ポンプを入れ

・・・水中ポンプは過去にヤフオクで中古を購入してあったもの
24時間タイマーで制御
タイマーは800円程度で購入

ポンプからのホースを花壇とプランターに延ばしてホースに穴を開けて散水

勢いよく水が出るようになりました
・・・二日ほど使った感じでは水にゴミが混ざっていてホースの小さな穴が塞がり
水の出が悪い箇所が出てきました
ポンプ吸い込み口に細かなメッシュのフィルターでも設置する必要があるかも?
今後の改善事項ですね
読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。

にほんブログ村
真夏のような雨の少ないこの頃、三日も水無では鉢植えの花は萎れてきますね。
最近は便利なタイマーが売られていますが
・・・我が家では数年前より次のような対応を
屋外に古いステンレスのバスタブをタンクにして設置し、
雨樋の水が入るようにして雨水を貯めています

このタンクからホースをプランターと花壇まで牽きます

ホースにに小さな穴を開けて水が出るようにしています

タンクとの落差の圧力しかないので水の勢いはありませんが
プランターへの水撒きには問題ありません
穴の大きさにも寄りますが
・・・我が家では満タンの風呂桶で3~4日持ちます
ところが、最近のように雨が降らない日が続くと・・・
そこで今回水中ポンプと24時間タイマーを使って散水装置を設置しました
我が家の庭の前には雨水や田圃の排水が流れる小さなどぶ川が流れています
このどぶ川に100V仕様の水中ポンプを入れ

・・・水中ポンプは過去にヤフオクで中古を購入してあったもの
24時間タイマーで制御
タイマーは800円程度で購入

ポンプからのホースを花壇とプランターに延ばしてホースに穴を開けて散水

勢いよく水が出るようになりました
・・・二日ほど使った感じでは水にゴミが混ざっていてホースの小さな穴が塞がり
水の出が悪い箇所が出てきました
ポンプ吸い込み口に細かなメッシュのフィルターでも設置する必要があるかも?
今後の改善事項ですね
読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。

にほんブログ村