fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
トイレライトの快適化
トイレライトカバーの外し方が解らずブログで聞いたら多くの方から教えて頂き
無事外すことが出来ました。
皆さん有難うございました。
ライト2 カバー外し

今回の快適化は、ライトSWのリモコン化です。
(この方式は何方かのブログに載っていた内容を参考にしたものでオリジナルではありません)

トイレのライトは、高い位置にある本体へ手を伸ばさないとSWが操作出来ません。
・・・孫では手が届かない。

そこで、使用したのはエーモン製のリモコンSWです。(昨年購入してあったもの)
ワイヤレス

既設のライトは12V21Wの電球ですが、リモコンSWはLED用となっていて
内部のリレーの許容負荷容量が不明。
そこで追加でLEDライトを付けてこれをON-OFFすることに。
LEDライトは・・・これも3年ほど前に購入して手付けずで保管してあったもの。
LED

新たに付けるLEDとリモコン受信機の電源は、既設ライトに来ている電源から分岐を・・・
線を引き出していたら、既存の配線ジョイント部から電線がスルリと・・・
なんといい加減な配線接続か?
更に、配線はパネルの後ろで外れたので、手が届かない。(冷や汗)
なんとか、もう一本の電線を引っ張りだしたら、途中で2本の線がテープで束ねてあり
穴にラジオペンチを入れて何とか引張だすことが出来た。
断線

あとは、LEDライトを取り付け、トイレのドアにリモコンSWを取り付けて完了。
新しいライト トイレLED
SW

これで、高い所に手を伸ばさなくてもSW操作が可能になりました。

読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村



スポンサーサイト



2013.02.16 Sat 16:42:33 | 電装関連| 0 track backs, 8 comments
"shw-greenwood" template design by Shallwill