fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
鍵の束
かぎ
キャンピングカーには多くの鍵があり、
私の車にはエンジンキー以外に 7種類 の鍵があります。


購入したすぐに、全てのキーにネームプレートを付けました。

このネームプレートを色分けして、車体側の鍵穴部分に
同じ色の塗装をして容易に見分けがつくようにしてあります。

これ以外に、2種類くらいの使い道の判らない鍵も付いてました。

   鍵穴
最近はよく使用する鍵はネームプレートの色だけでどこの鍵か判るようになりました。

どうして、鍵を共通に出来ないでしょうかね?
これって、中古車だから鍵を更新した際に種類が増えたのでしょうか?

新車から乗っている皆さんどうでしょうか?

SW銘板
もう一つ・・・車内のスイッチ類
銘板が付いていなかったり付いていてもON-OFFがはっきりしない
(動作させて見れば判るが)

いつも操作する自分は判るが、家族には判らない。

過去に、
シャワー室のSWが入った状態で、ポンプSWをON状態にして
シャワーが出っ放しになったりと、ポンプ回路がシリーズに
SWが入っているモノには慣れるまでは使い勝手が難しいですね。

そこで自分でシール銘板を作って貼っています。

レンタカーなどはどうしているでしょうかね?
借りたら機能を理解するまでは大変でしょうね。


読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2012.09.21 Fri 12:30:39 | 維持・修理| 0 track backs, 4 comments
"shw-greenwood" template design by Shallwill