fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
インバーター修理完了
CD-1000
大自工業のインバーター(CD1000)が故障し原因を調べ部品を手配してあったがようやく入手できた。
パワー素子袋 パワー素子
パワー素子2個で600円弱(今回は予備を含めて4個購入)
Made in Malaysiaで1個づつ袋に入ってきた

CD1000基板
早速、インバーターのパワー素子の交換作業に
CD1000基板2
ケースから外した基板の故障した素子を半田を溶かして外し新しい素子を半田付け
今回は自分でやりました・・・・横で役員の先輩が監視・・・いや指導でした
CD1000テスタ
12V電源を接続して電源ON・・・・パチパチパチ しっかり12Vが出ています
CD1000負荷テスト
ケースにしまって最終チェック
負荷に電球を点けてテスト・・・OK
CD1000OKランプ
POWERのLEDも点いています

で修理代は自社で行ったのでタダ
・・・結局先輩に一杯おごることに
これを理由に自分も呑めるから・・・・(にっこり)

まだ素子が2個あるから何方か修理しますか?

キャンカーにはこのインバーターが故障した時、同じ物を入手して、既に付いているので
修理完了のインバーターの使い道は?

昨日の発電機のテストに続き今日はインバーターの修理・・・当社は商売替え?
いやいや、これらのデータを基に、キャンカー向けの制御機器を開発しようかと真剣に考えています。
皆さん何か、こんな制御装置が有ればという意見があれば知らせてください。


読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



theme [ハンドメイド] - genre [趣味・実用]

2012.09.12 Wed 22:08:43 | 電装関連| 0 track backs, 3 comments
"shw-greenwood" template design by Shallwill