fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
21歳のオールドキャンカーの車検に掛かった費用は
初年度登録が 2001年4月のVANTECH LEO 
2009年に中古で購入 したキャンピングカーも21歳、
11回目の車検(我が家に来てから7回目の車検です。
 過去には大きな部品交換で20万円以上掛かったこともあるが、
今回は?

自賠責、重量税を含めて125,950

思ったより安く上がった、
気が付かなかったが、サイドマーカーランプが切れていた、
このサイドマーカーは 2016年に純正から 
LEDランプに交換 したモノで

車検費用

しかし、18年以上経過した車は重量税が高いですね

過去、7回の車検で約200万円ほど、
その他13年間で支払った快適化・任意保険などが約200万円
その間の走行距離は 74,000Km
この維持費は高いのか安いのか?

さて、このキャンカーはいつ迄乗れるのか、
私がいつまで運転できるのかな?

読んで頂きありがとうございました

<広告>

11月より新型を発売開始しました

BATMANAi3.jpg
詳細はこちらのH.Pへ

Ai3: ソーラーコントローラの状態をアニメーションします
Ai2plus , Ai3 はリチウムバッテリー対応


購入はAmazon のこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2022.12.16 Fri 12:50:02 | 維持・修理| 0 track backs, 2 comments
オールドキャンカー 21歳の車検に
2001年登録のバンテックLEO 来年1月が車検期限で
今日車検を受けるためにいつもお願いしているトヨタディーラーへ
P1020313 (2)

特に事前準備はないですが、後部のヒッチキャリアを外しました
P1020097 (2)

普段、手の届かないところの汚れが目立ちます
P1050530.jpg

大きな部品交換なしで済めばよいが
幾ら掛かるかな

読んで頂きありがとうございました

<広告>

11月より新型を発売開始しました

BATMANAi3.jpg
詳細はこちらのH.Pへ

Ai3: ソーラーコントローラの状態をアニメーションします
Ai2plus , Ai3 はリチウムバッテリー対応


購入はAmazon のこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村



2022.12.15 Thu 14:27:16 | 維持・修理| 0 track backs, 2 comments
屋外保管のキャンカーサイドオーニングのカビ除去をやってみた
普段屋外に保管のオールドキャンカー、キャンプ場での利用が
少ないのでオーニングはほとんど使用していないが、長年の
汚れ(緑のカビ?)が付いた状態に


IMG_97801.jpg

洗剤を付けて、少し擦れば新品のように
IMG_97871.jpg

IMG_97861.jpg

P1030633.jpg


読んで頂きありがとうございました

<広告>

11月より新型を発売開始しました

BATMANAi3.jpg
詳細はこちらのH.Pへ

Ai3: ソーラーコントローラの状態をアニメーションします
Ai2plus , Ai3 はリチウムバッテリー対応


購入はAmazon のこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

2022.11.07 Mon 17:20:09 | 維持・修理| 0 track backs, 3 comments
久しぶりのキャンカー旅、出掛ける前に近場で試乗・・・・エアコンが効かない
9/16深夜から、久しぶりにキャンカー旅を
目的は、伊豆、伊東の施設に入っている義母に会うため
キャンカーでの長距離旅は久しぶりです
22歳のバンテックLEO走行距離11万キロ、定期k的に
近くの公園へ走らせていたが、今回も出掛ける2日前
公園まで走行したら、エアコンが全く効かない、
夏場に入ったときエアコンの効き具合が少し弱いよう
に感じて、送風口の温度を測り何とか冷えていると
判断していたが、今回は全く冷風が出ず、家内からは
これでは出掛けられないとクレーム。
ならばガスチャージをと在庫があると思ったフレオンガスが
見つからず、ならば翌日配達のAmazonでポッチッとすれば、
会社から帰れば届いています。
フレオン

9/16、暗くなった駐車場で、照明をつけてガスチャージ
P1050177 (2)

車体下へ潜り
キャブコンではガスチャージは運転席の下から
P1050183 (2)
サイトグラスでガスの流れを確認します

チャージ用の圧力計で見ると・・・やはりガスは抜けています
P1050180 (2)

抜けた原因は判りませんが・・・
P1050184 (2)

新たにガスを繋いで供給
P1050186 (2)


二本のボンベを入れて規定のガス圧になりました
P1050192 (2)
このガス圧になるまでは、キャビン側のエアコンSWをMAX、
当然運転席のエアコンSWもフルにしてエンジンの回転数を上げて

さて、今夜からの旅・・・冷房は本当に効くのかな?

読んで頂きありがとうございました

<広告>
700達成

購入はAmazon のこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2022.09.19 Mon 19:13:12 | 維持・修理| 0 track backs, 4 comments
中古キャブコンを購入して14年、車両維持経費と旅の回数、走行距離などを公開
P10909181.jpg
でっかい実用的なバンクのバンテックLEO

前の維持費公開の記事 に続き
14年間に、旅した回数、宿泊数などを公開
旅の回数

14年間で、
出掛けた回数は日帰り旅を含めて・・・・・丁度100回

総宿泊数は ・・・・197泊

前のブログ記事で出た総費用、・・・・573万円
(これには車の償却費は含まれず)

1泊当たりの経費は・・573万円/197泊 = 2.9万円

実際の宿泊は、
家内や孫の同行などで延べ 宿泊数は478人・泊
・・・・・573万円/478 泊= 1.2万円

ペットを連れての自由な宿泊旅、観光地巡りですから
結果・・・・安いでしょうね

旅の内訳は
多い年は、年間 13 回、
走行距離 11,000 Km 宿泊数 30 泊


一回の旅で、一番沢山泊まったのはやはり北海道で
宿泊数 9泊、走行距離も 4,400km 

ここ2~3年はコロナ禍でもあり、外出を控え、
今年は3 回、走行距離も 1,800Km、宿泊数 6 泊です

今後もコロナが収まらに事には、持病持ちの老人では
安心して出掛けられず、早く収束することを願うばかりです
(旅の記事が書けません)

読んで頂きありがとうございました

<広告>
700達成

購入はAmazon のこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村





2022.08.24 Wed 17:20:24 | 維持・修理| 0 track backs, 2 comments
"shw-greenwood" template design by Shallwill