キャンカーのTVアンテナ、地デジでは
自作アンテナ ヘンテナ を使っているが
最近感度が悪くなったのか、出先での映りが悪い
そこで、アンテナブースターを採用してみた
Amazonの評価ではあまりよくない評価も散見されたが
購入したのは、室内用のこちら

取付は、アンテナ回路に挿入して電源を接続するだけで

結果


ノイズで見ることが出来なかったチャンネルもばっちりです


決して商品の宣伝をするわけではありませんが
私のTVシステムには有効でした
読んで頂き有難う御座います。
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
自作アンテナ ヘンテナ を使っているが
最近感度が悪くなったのか、出先での映りが悪い
そこで、アンテナブースターを採用してみた
Amazonの評価ではあまりよくない評価も散見されたが
購入したのは、室内用のこちら

取付は、アンテナ回路に挿入して電源を接続するだけで

結果


ノイズで見ることが出来なかったチャンネルもばっちりです


決して商品の宣伝をするわけではありませんが
私のTVシステムには有効でした
読んで頂き有難う御座います。
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
スポンサーサイト
普段の名古屋への通勤はエスティマのため
早朝の経済番組TVを見ることが出来るが
時としてキャンカーで通勤する場合があり、運転席のTVは
パナソニックのポータブルナビに付いているワンセグ・・・・
これが、名古屋市内でも全く映らない
この、キャンカーで使用しているパナソニックのポータブルナビ
二年毎に地図更新データをダウンロード購入して使用してきたが
時々、とんでもない道を案内されることが度々あり、
更新データより安い中華製のナビを購入してみた

開梱後電源を入れると

TVの映り具合を調べるために、実際に名古屋までの通勤でに使用してみた

さすがにワンセグで画面は荒いが・・・名古屋市内ならしっかりと映る
名古屋からの帰路、職場から25キロほど北の犬山辺りまでは
十分見ることができた
信号の強さを表すアンテナマーク横の棒もしっかりと

ナビについては…名古屋市内なら問題なく表示されているが
実際の旅先での道案内はどうだろう
キャンカーに取り付け


2/10 所用で伊豆熱川へ
旧来から使用している、パナのナビと両方使いで
結果、5段階総合評価で3程度というところでしょうか
目的地設定は、名称検索ではデータ量が少ないのかな
住所での検索が良いようです
走行中の道案内では、信号待ちの状態で自位置を一瞬失うのか
リルート開始となり、次に動き出すまでは正しいルーが出ないときがあったが
動き出せば正常に
地図データは2020年も反映されていると記載があるが
基本は2018年のデータのようで、新しい高速道路などが反映されず
結果、8千円台のナビでここまで使用できれば合格点ですね
伊豆では河津桜が奇麗でした

熱川で見た日の出

読んで頂き有難う御座います。
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
早朝の経済番組TVを見ることが出来るが
時としてキャンカーで通勤する場合があり、運転席のTVは
パナソニックのポータブルナビに付いているワンセグ・・・・
これが、名古屋市内でも全く映らない
この、キャンカーで使用しているパナソニックのポータブルナビ
二年毎に地図更新データをダウンロード購入して使用してきたが
時々、とんでもない道を案内されることが度々あり、
更新データより安い中華製のナビを購入してみた

開梱後電源を入れると

TVの映り具合を調べるために、実際に名古屋までの通勤でに使用してみた

さすがにワンセグで画面は荒いが・・・名古屋市内ならしっかりと映る
名古屋からの帰路、職場から25キロほど北の犬山辺りまでは
十分見ることができた
信号の強さを表すアンテナマーク横の棒もしっかりと

ナビについては…名古屋市内なら問題なく表示されているが
実際の旅先での道案内はどうだろう
キャンカーに取り付け


2/10 所用で伊豆熱川へ
旧来から使用している、パナのナビと両方使いで
結果、5段階総合評価で3程度というところでしょうか
目的地設定は、名称検索ではデータ量が少ないのかな
住所での検索が良いようです
走行中の道案内では、信号待ちの状態で自位置を一瞬失うのか
リルート開始となり、次に動き出すまでは正しいルーが出ないときがあったが
動き出せば正常に
地図データは2020年も反映されていると記載があるが
基本は2018年のデータのようで、新しい高速道路などが反映されず
結果、8千円台のナビでここまで使用できれば合格点ですね
伊豆では河津桜が奇麗でした

熱川で見た日の出

読んで頂き有難う御座います。
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
最近出かける機会がいキャンカーですが、
先日通勤に使用したとき、走行充電が入っていない。
バッテリー交換 をしたときには
バッテリー横についているヒューズは確認したが・・・

そういえばもう一ヶ所、車内にもヒューズがあり、
過去にもヒューズ交換したことがある。
チェックするとやはりヒューズ切れでした


こんな時にと予備で購入してあったヒューズを使用して交換完了

どうしてもメインバッテリーが弱ってくると、
このラインに入っているヒューズは切れますね。
前回もバッテリーが弱って交換した時期と一致、
これで走行充電ができているか確認ですが、
最近出かけていないので、サブはソーラー充電で満杯
意図的に何かでバッテリーの電力を消費してやらないと、
よく判りませんね。
今回の現象は、走行中のサブバッテリーへの充電量が
リアルに運転席に設置したBAT.MANでのモニタリングが
出来たので判断できました。

読んで頂き有難う御座います。
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
先日通勤に使用したとき、走行充電が入っていない。
バッテリー交換 をしたときには
バッテリー横についているヒューズは確認したが・・・

そういえばもう一ヶ所、車内にもヒューズがあり、
過去にもヒューズ交換したことがある。
チェックするとやはりヒューズ切れでした


こんな時にと予備で購入してあったヒューズを使用して交換完了

どうしてもメインバッテリーが弱ってくると、
このラインに入っているヒューズは切れますね。
前回もバッテリーが弱って交換した時期と一致、
これで走行充電ができているか確認ですが、
最近出かけていないので、サブはソーラー充電で満杯
意図的に何かでバッテリーの電力を消費してやらないと、
よく判りませんね。
今回の現象は、走行中のサブバッテリーへの充電量が
リアルに運転席に設置したBAT.MANでのモニタリングが
出来たので判断できました。

読んで頂き有難う御座います。
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
車検でメインバッテリーの劣化で交換を勧められた
心配しながら使い続けるよりも早期に交換をとNetで注文

6年前に比較すると、1000円ほど高くなっているがそれでも一万円以下
LEOのメインバッテリー交換は車体下からのぞくような恰好でバッテリーは
持ち上げなけなければならない、
まずは作業スペースを確保するため前輪を上げます


古いバッテリー、狭い車体下から潜りターミナルから配線を外すのも一苦労

降ろすのは手で持てないので、ジャッキに預けて降ろします

完全防水のBAT.MANの全く損傷はない


取付時もジャッキに新しいバッテリーを載せて持ち上げます

交換完了後、ついでにメインとサブの間に入っているヒューズを確認


ヒューズは飛んでいなかったが・・・カバーを外すときヒューズを破損
新しいヒューズに交換して完了

これで、数年は大丈夫ですね
読んで頂き有難う御座います。
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
心配しながら使い続けるよりも早期に交換をとNetで注文

6年前に比較すると、1000円ほど高くなっているがそれでも一万円以下
LEOのメインバッテリー交換は車体下からのぞくような恰好でバッテリーは
持ち上げなけなければならない、
まずは作業スペースを確保するため前輪を上げます


古いバッテリー、狭い車体下から潜りターミナルから配線を外すのも一苦労

降ろすのは手で持てないので、ジャッキに預けて降ろします

完全防水のBAT.MANの全く損傷はない


取付時もジャッキに新しいバッテリーを載せて持ち上げます

交換完了後、ついでにメインとサブの間に入っているヒューズを確認


ヒューズは飛んでいなかったが・・・カバーを外すときヒューズを破損
新しいヒューズに交換して完了

これで、数年は大丈夫ですね
読んで頂き有難う御座います。
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
8月に購入したポータブル電源、能力は自宅でのテスト で確認済だが
先日の白川郷駐車場での車中泊で実際使ってみた
当日は雨で、車外に出るのははばかられる状態、発電機を積んで行っても
エンジン起動に外へ出ることになるが、ポータブル電源はありがたい

夕食時、翌日の朝食時の湯沸かし・電子レンジの利用で
使ったのは、19%(残り81%)の電力量でした

(照明・冷蔵庫・FF暖房・TVなどはサブバッテリー使用)
これなら、3~4泊くらいの旅なら追加の充電不要、万一充電が
必要になったら、ソーラー、又はDC12V での走行充電すれば
夏場のウインドエアコン駆動以外は発電機の出番はないかもと思う
我が家の場合、発電機を降ろすメリットは大きい
ヒッチキャリア・防音ボック・発電機で40Kg程度は軽量化できる

最近サブバッテリーにリチュウムを積む方が増えていますが、
サブバッテリーを積み替えて充電システムを構築するより費用は
安く済むのではとも
読んで頂き有難う御座います。
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
先日の白川郷駐車場での車中泊で実際使ってみた
当日は雨で、車外に出るのははばかられる状態、発電機を積んで行っても
エンジン起動に外へ出ることになるが、ポータブル電源はありがたい

夕食時、翌日の朝食時の湯沸かし・電子レンジの利用で
使ったのは、19%(残り81%)の電力量でした

(照明・冷蔵庫・FF暖房・TVなどはサブバッテリー使用)
これなら、3~4泊くらいの旅なら追加の充電不要、万一充電が
必要になったら、ソーラー、又はDC12V での走行充電すれば
夏場のウインドエアコン駆動以外は発電機の出番はないかもと思う
我が家の場合、発電機を降ろすメリットは大きい
ヒッチキャリア・防音ボック・発電機で40Kg程度は軽量化できる

最近サブバッテリーにリチュウムを積む方が増えていますが、
サブバッテリーを積み替えて充電システムを構築するより費用は
安く済むのではとも
読んで頂き有難う御座います。
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村