fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
耕作放棄地の田起こし
我が家の耕作放棄地、毎年草刈りで苦労していますが
ここ数年、田起こしをしたことが無く草も生え放題のため

田起こしをすることに
本格的な米作りはやっていなかったのでトラクターはありません
DSC01085.jpg

耕耘機での田起こしでしたが2時間ほど掛かって何とか終わることが出来ました
P1070163.jpg



読んで頂き有難う御座います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2015.11.10 Tue 17:20:48 | 日常写真| 0 track backs, 4 comments
コメント
この記事へのコメント
田の手入れは大変ですね
妻の実家では義父も亡くなり手入れがされていません
義母は足が悪くなり無理できないので帰省の際に妻が草むしりをしましたが腰を痛め帰宅してから整体・鍼・マッサージとあちこち通っていました
2015.11.10 Tue 18:33:12 | URL | オジジ #1eYmgZ6Y[ 編集]
オジジさん
土地があるから財産が多いわけではなく、始末できない土地で、近くの土地所有者も遠くに住んでいるので、市に引取りを依頼しても引き受けられず苦慮されてましたが、田舎住まいも大変です。
福島でも同じような状況ではないでしょうか。
耕作放棄地は課税を高くするといっていますが、政府は現状をわかっているのか疑問です。

明日はMRKJの初飛行、会社を休んで今夜から撮影に出掛けます。
2015.11.10 Tue 21:52:39 | URL | レオじじい #-[ 編集]
歴史的瞬間
MRJついに初飛行!

TVの中継で見ましたが飛行する姿も本当に美しく感動しました。

レオじじいさんのご報告を楽しみにしています
2015.11.11 Wed 10:30:48 | URL | 気梨桂 #-[ 編集]
気梨桂さん
次のブログにアップしましたが、飛び立った後は多くの人が拍手してました。
皆自国の技術が表れるのに感動していたようです。
2015.11.11 Wed 19:35:08 | URL | レオじじい #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
"shw-greenwood" template design by Shallwill