この記事へのコメント
最近は元気の無い三菱ですが熱狂的なファンはいるんですね
私が三菱に興味を持った時はギャランが出始めの頃でしたので町中を走っている三菱車はコルトが多かったですね
私が三菱に興味を持った時はギャランが出始めの頃でしたので町中を走っている三菱車はコルトが多かったですね
オジジさん
確かに三菱自動車は一時ほどの勢いは無いですね
私も過去にはギャラン、シグマ3台を乗り継ぎましたが
ディーラーの殿様商売にあきれてトヨタへ乗り換えました。
三菱はランエボやパジェロなどのファンは健在ですからね。
確かに三菱自動車は一時ほどの勢いは無いですね
私も過去にはギャラン、シグマ3台を乗り継ぎましたが
ディーラーの殿様商売にあきれてトヨタへ乗り換えました。
三菱はランエボやパジェロなどのファンは健在ですからね。
2015.10.25 Sun 17:05:39 | URL | レオじじい #-[ 編集]
三菱との縁は、過去に該社が販売したクライスラーOMNIです。VWのエンジンをクライスラーがハッチバックボディーに載せ、三菱が輸入したものでした。重量があり、エンジンが非力な上、オーバーヒートを起こし易く、タイヘンなクルマでしたが、セカンドハウスを作るとき、荷物車としてよく働いてくれました。最後はオンボロで廃車しました。今の三菱は、グループ会社の購買力で持っている印象が強いですが、それなりに独特の車種もあり、もう少し気合を入れて頑張って欲しいです。
2015.10.25 Sun 20:45:18 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
よっしーさん
確かにクライスラーとの提携もありましたね
それぞれ三菱車には思い出があるようですが、
三菱の凋落は車種に企業のトップが乗るような車種が無いこと
グループ会社の従業員も通勤に三菱車を指定しないなど
愛社精神の欠如(企業が指示できない)があるのでは。
自由といえば自由ですが私のような昔人間は、
なぜ自社グループの車に乗らないのかと思います。
確かにクライスラーとの提携もありましたね
それぞれ三菱車には思い出があるようですが、
三菱の凋落は車種に企業のトップが乗るような車種が無いこと
グループ会社の従業員も通勤に三菱車を指定しないなど
愛社精神の欠如(企業が指示できない)があるのでは。
自由といえば自由ですが私のような昔人間は、
なぜ自社グループの車に乗らないのかと思います。
2015.10.25 Sun 20:58:41 | URL | レオじじい #-[ 編集]
| home |