この記事へのコメント
ムカデはちょっと苦手ですね
今朝は花壇に毛虫が二匹いました
葉を食べてしまうのでトングでつまんで下水溝に捨ててしまいました
勝手口の脇のアイビーの木にも毎年アゲハの毛虫が出ますが こちらは木が大きいので少しくらい食べられても余裕があります
毎年来るので何となく愛着が有ります
今朝は花壇に毛虫が二匹いました
葉を食べてしまうのでトングでつまんで下水溝に捨ててしまいました
勝手口の脇のアイビーの木にも毎年アゲハの毛虫が出ますが こちらは木が大きいので少しくらい食べられても余裕があります
毎年来るので何となく愛着が有ります
虫が来ないと、自然の中に居ないことと同じですから、それだけ豊かな土地にお暮らしということですね。拙宅は前回コメしたようにどぶネズミがよく来ます。出入口が不明なので、おぼしき個所に猫要らずとか、嫌匂薬まいてます。f^_^;
2015.06.18 Thu 12:53:04 | URL | ヨッシー #99DFA69w[ 編集]
オジジさん
ムカデは一匹見つかるとカップルでいるからもう一匹出てくることがよく有ります。
今年は毛虫も大量に発生しています。
あのグロテスクな毛虫がちょうちょになるとは。
ムカデは一匹見つかるとカップルでいるからもう一匹出てくることがよく有ります。
今年は毛虫も大量に発生しています。
あのグロテスクな毛虫がちょうちょになるとは。
2015.06.18 Thu 16:24:05 | URL | レオじじい #-[ 編集]
よっしーさん
本当に自然豊かですが、ネズミの被害はないですね。
20年ほど前には、業者に依頼してネズミ駆除を行ったことが有ります。
最近は、アライグマが屋根裏に入って被害が出ている家があります。
本当に自然豊かですが、ネズミの被害はないですね。
20年ほど前には、業者に依頼してネズミ駆除を行ったことが有ります。
最近は、アライグマが屋根裏に入って被害が出ている家があります。
2015.06.18 Thu 16:29:26 | URL | レオじじい #-[ 編集]
おはようございます。
ムカデは我が家にも時々入ってきます。
見つけるとぞっとしますね。
後嫌なのが蚊です。
耳元でぷーんと...想像しただけでぞっとします。
不思議に蟻は入ってこないです。
昔からの建築のなせる技何でしょうね。
ムカデは我が家にも時々入ってきます。
見つけるとぞっとしますね。
後嫌なのが蚊です。
耳元でぷーんと...想像しただけでぞっとします。
不思議に蟻は入ってこないです。
昔からの建築のなせる技何でしょうね。
2015.06.19 Fri 07:04:30 | URL | あぶ #puL4oGNI[ 編集]
あぶさん
これから蚊のシーズンです、昨年はデング熱が流行りましたから、注意したいですね。
それに、最近の蚊のシーズンは長いようですね。
これから蚊のシーズンです、昨年はデング熱が流行りましたから、注意したいですね。
それに、最近の蚊のシーズンは長いようですね。
2015.06.19 Fri 14:10:29 | URL | レオじじい #-[ 編集]
| home |