fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
ソーラー配線MCコネクタの不具合発見
先日、100Wのソーラーパネル追加を行いましたが、

コントローラーがウィンドエアコンの隙間に入り、表示を見ることが出来ません。
これは、ウィンドエアコン設置より前にソーラーパネルを設置したため
旧取り付け位置

そこで、今回100W2枚で電流値も増加したので
コントローラー廻りの配線サイズの見直し(サイズアップ)を

コントローラー・配線類を外して新たな設置場所を決めて
外部配線材もサイズ見直し
・・・しかし、配線時コントローラー側のソーラーパネルからの電圧がない
焦って・・・キャンカーの屋根に上り、自分で圧着したMCコネクタが悪いのかと
配線チェック

なんと、従来から設置してあった100Wソーラーの配線に使用してあるMCコネクタ
コネクタの電線を引っ張てみると・・・見事に電線がコネクタからスッポと
外れたコネクタ
このMCコネクタは3年程前に100Wパネル装着時、
ケーブルとコネクタセットで購入したもので
まさか、こんないい加減な処理がしてあるとは

全く、圧着した様子はなくハンダ付け処理などもしてありませんでした
抜けたMC
抜けたMCコネクタの電線側・・・圧着部の片側を僅かに曲げて押さえただけ

幸い予備のMCコネクタがあったので、再加工して無事配線終了
車内へ

制御部です:配線はくしゃくしゃです
・・・私しか判らない?
インバーターの下は、120AHのバッテリーがツーパラで設置いてあります。
制御箱

取付改善後

こんな仕事ですが、終わったのが夕方で
・・・今日予定していた発電能力の確認ができませんが

コントローラーの表示は何時でも見ることが出来るようになりました

教訓:購入品の配線材用の端末処理も、
Net 購入では専門業者か判らないので注意が必要ですね
私が、購入したものだけでは無いでしょうから
・・・同様のモノが多く出回っているでしょうね。


読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2014.05.26 Mon 06:08:52 | 電装関連| 0 track backs, 4 comments
コメント
この記事へのコメント
今回ソーラーパネルを増設しなければ判らなかったですね
軽く接触していただけですかね
事故にならなくて良かったですね
市販品も信用できませんね
2014.05.26 Mon 12:44:21 | URL | オジジ #1eYmgZ6Y[ 編集]
オジジさん
こんにちわ
100Wの時は間違いなく充電していたので、
コネクタは見かけ上正常だったと考えますが、
パネルを追加してコネクタを抜き差ししたときに、
電線が抜け掛けたのでしょうね。
購入品は誰も疑いませんからね。
2014.05.26 Mon 13:44:36 | URL | レオじじい #-[ 編集]
こんばんは
いい加減な結線処理,僕のソーラーのもそうでした。引っ張ったら抜けてしまいました。びっくりしましたねぇ。他人任せはだめですね。
配線,きれいですよぉ。僕のはひどすぎます..
2014.05.26 Mon 17:40:20 | URL | あぶ #puL4oGNI[ 編集]
あぶさん
こんばんわ
本当に驚きました
私のものだけでなく、多くの方が同じようなものを購入してるでしょうね、
全て元は大陸製で、やはり自分で確認が必要ですね。

2014.05.26 Mon 19:44:11 | URL | レオじじい #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
"shw-greenwood" template design by Shallwill