会社員時代には5S運動で
整理整頓で不要なものは処分し、必要なものはすぐ使えるようにと、
退職を機会に書斎の本棚から整理を始めましたが
ビジネス本、専門書などに加えて、趣味の本

一時期は毎月一冊以上ビジネス本を購入して読んでいましたが
ここ数年は、購入しなくなり古い本ばかりですが、内容は今でも
十分通用するが、思い切って廃棄することに





なんとなく勿体無いような気がするが・・・
残していてもきっと読むことがない本、思い聞いて廃棄処分です
年間定期購読しているAC誌やキャンプカーマガジンなども
次回の更新は止めですね
読んで頂き有難うございました
<広告>
2022年11月より新型を発売開始しました

詳細はこちらのH.Pへ
Ai3: ソーラーコントローラの状態をアニメーションします
Ai2plus , Ai3 はリチウムバッテリー対応
購入はAmazonのこちらで

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
整理整頓で不要なものは処分し、必要なものはすぐ使えるようにと、
退職を機会に書斎の本棚から整理を始めましたが
ビジネス本、専門書などに加えて、趣味の本

一時期は毎月一冊以上ビジネス本を購入して読んでいましたが
ここ数年は、購入しなくなり古い本ばかりですが、内容は今でも
十分通用するが、思い切って廃棄することに





なんとなく勿体無いような気がするが・・・
残していてもきっと読むことがない本、思い聞いて廃棄処分です
年間定期購読しているAC誌やキャンプカーマガジンなども
次回の更新は止めですね
読んで頂き有難うございました
<広告>
2022年11月より新型を発売開始しました

詳細はこちらのH.Pへ
Ai3: ソーラーコントローラの状態をアニメーションします
Ai2plus , Ai3 はリチウムバッテリー対応
購入はAmazonのこちらで

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事へのコメント
家内の遺品整理と同時に自分の衣類や書籍も断捨離してます。残すモノと捨てるモノと、中々区別するのが厄介ですが、タンスや書庫がガラ空きになっていくのは気持ち的にもスッキリしますね。
2023.03.02 Thu 23:04:17 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
よっしー さん
古いモノでも手に取ると懐かしく捨てがたくなるので、考えずに捨てることでしょうね、まだ背広にネクタイなど処分するするものがいっぱいです。空になった書庫・・・どうしましょうかね?
古いモノでも手に取ると懐かしく捨てがたくなるので、考えずに捨てることでしょうね、まだ背広にネクタイなど処分するするものがいっぱいです。空になった書庫・・・どうしましょうかね?
2023.03.03 Fri 14:26:29 | URL | レオじじい #-[ 編集]
書庫そのものを捨てる覚悟必要です。愚息から早く処分せよと、督促されてますが、市の大型廃棄品申し込みと、処分費用を取られるのが嫌で放置してます。活用方法を並行して探ってますが・・・。汗
2023.03.07 Tue 22:37:02 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
よっしー さん
我が家では、分解できるものは、分解したり切り刻んで、不燃物ごみなどに出していますが、あまりにも大きな家財の処理には困りますね。
我が家では、分解できるものは、分解したり切り刻んで、不燃物ごみなどに出していますが、あまりにも大きな家財の処理には困りますね。
2023.03.08 Wed 13:38:48 | URL | レオじじい #-[ 編集]
| home |