2014年に バッテリーを交換 したジャンプスターター
定期的に充電をおこなっていたが、最近久しぶりにバッテリーチェックをしたら
電圧表示せず、再充電したが変わらず

バッテリーの交換かと分解

バッテリーを調べると

バッテリー液が減少していた
旨く行けば再充電できないかと、バッテリー液を補充して充電を試みる

数時間充電して・・・何とか復活したようです
液漏れ対策のキャップとカバーを付けて

再組付け

これでジャンプスターターが復活しました

読んで頂き有難うございました
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
定期的に充電をおこなっていたが、最近久しぶりにバッテリーチェックをしたら
電圧表示せず、再充電したが変わらず

バッテリーの交換かと分解

バッテリーを調べると

バッテリー液が減少していた
旨く行けば再充電できないかと、バッテリー液を補充して充電を試みる

数時間充電して・・・何とか復活したようです
液漏れ対策のキャップとカバーを付けて

再組付け

これでジャンプスターターが復活しました

読んで頂き有難うございました
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事へのコメント
LONGの20Ahは台風時期の停電時に小さなインバーター用として未だ現役。BAT液を追加したことが無いので点検してみます。ヒント頂きありがとうございました。
2021.07.19 Mon 22:08:42 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
よっしーさん
普段使いしないモノはイザというときに使えなくては困りますから注意が必要ですね、数年間で実施に車のバッテリー上がりで使用したのは娘が一度だけ、他は12V電源でのポリッシャーなどを使用するとき使用していましたが当分は頻繁に充電して様子見です。メンテナンスフリーバッテリーでも液は蒸発しますね。
普段使いしないモノはイザというときに使えなくては困りますから注意が必要ですね、数年間で実施に車のバッテリー上がりで使用したのは娘が一度だけ、他は12V電源でのポリッシャーなどを使用するとき使用していましたが当分は頻繁に充電して様子見です。メンテナンスフリーバッテリーでも液は蒸発しますね。
2021.07.20 Tue 16:50:29 | URL | レオじじい #-[ 編集]
何でも直せるのでいいですね
私はモバイルバッテリーにセル起動用アダプターが付いたものを購入しました
液の補充は不要ですが 充電していない気も有りイザというときには役に立たないかなと心配しています
私はモバイルバッテリーにセル起動用アダプターが付いたものを購入しました
液の補充は不要ですが 充電していない気も有りイザというときには役に立たないかなと心配しています
2021.07.20 Tue 18:19:11 | URL | オジジ #1eYmgZ6Y[ 編集]
オジジさん
最近小さな躯体ですがよくこのモバイルバッテリーで自動車のセルモーターの駆動できるものだと感心します。耐久性はどうなんでしょうかね。
最近小さな躯体ですがよくこのモバイルバッテリーで自動車のセルモーターの駆動できるものだと感心します。耐久性はどうなんでしょうかね。
2021.07.20 Tue 20:03:38 | URL | レオじじい #-[ 編集]
| home |