キッチンから突然電池切れの音声メッセージが流れた
その後、30秒毎にピイという警報が・・・何処からの警報から判らず
一時は、ガス警報器と思いガス会社へ電話したり、レンジ内の
乾電池を確認したり・・・結局天井の火災警報器からの音
人間の耳のいい加減さを思い知りました

電池を見ると一般的なCR2だが充電禁止の文字が

近くのカインズで電池を探したが・・・
コネクタが付いた同タイプは販売されておらず
コネクタ無しなら500円程度であるが、仕方がないのでNetで注文
さらに、カインズで見た同タイプの火災報知器の価格は
なんと2,000円程度、ネット手配した電池は1,100円ほど
新しい火災報知機本体ごと購入しなさいとのメッセージでしょうか
同時期に設置した火災報知器が複数有るので、いずれ順次交換でしょうね
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
その後、30秒毎にピイという警報が・・・何処からの警報から判らず
一時は、ガス警報器と思いガス会社へ電話したり、レンジ内の
乾電池を確認したり・・・結局天井の火災警報器からの音
人間の耳のいい加減さを思い知りました

電池を見ると一般的なCR2だが充電禁止の文字が

近くのカインズで電池を探したが・・・
コネクタが付いた同タイプは販売されておらず
コネクタ無しなら500円程度であるが、仕方がないのでNetで注文
さらに、カインズで見た同タイプの火災報知器の価格は
なんと2,000円程度、ネット手配した電池は1,100円ほど
新しい火災報知機本体ごと購入しなさいとのメッセージでしょうか
同時期に設置した火災報知器が複数有るので、いずれ順次交換でしょうね
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事へのコメント
なかなか見ない電池ですね。
コネクタ付きが手に入らないならば、
お古の電池からコネクタを外して
注意しながら市販のCR-2にはんだ付けで解決ではいかがでしょう。
しかし、本体ごと買い替えちゃうほうが手っ取り早いですね。(笑)
コネクタ付きが手に入らないならば、
お古の電池からコネクタを外して
注意しながら市販のCR-2にはんだ付けで解決ではいかがでしょう。
しかし、本体ごと買い替えちゃうほうが手っ取り早いですね。(笑)
2021.05.10 Mon 08:51:31 | URL | ぱんた #a2H6GHBU[ 編集]
ぱんたさん
CR2は昔はAPSカメラなどには使われましたね、HCではコネクタ無しは売っていたのでそれなりに需要があるのでは、はんだ付けも考えましたが、今回はNetで注文しましたが、次回は本体ごと交換でしょうね。
CR2は昔はAPSカメラなどには使われましたね、HCではコネクタ無しは売っていたのでそれなりに需要があるのでは、はんだ付けも考えましたが、今回はNetで注文しましたが、次回は本体ごと交換でしょうね。
2021.05.10 Mon 10:48:56 | URL | レオじじい #-[ 編集]
昔のカメラには多く使われていましたよね
わが家にもニコンのデジカメ2台、富士フィルムのインスタントカメラ、京セラのサムライ・・と複数のカメラに使われています
そしてわが家の火災報知器もすべて同じ電池でした
昨年 充電式のCR2と充電器のセットを購入したので電池の入手が難しくなっても大丈夫そうです
わが家にもニコンのデジカメ2台、富士フィルムのインスタントカメラ、京セラのサムライ・・と複数のカメラに使われています
そしてわが家の火災報知器もすべて同じ電池でした
昨年 充電式のCR2と充電器のセットを購入したので電池の入手が難しくなっても大丈夫そうです
2021.05.14 Fri 18:00:05 | URL | オジジ #1eYmgZ6Y[ 編集]
オジジさん
やはりこの電池が使い安でしょうね、充電式なら良いですね、火災報知も何か所もあるので、普段入らない部屋は電池切れメッセージが出ても気が付かないかもしれないので注意が必要ですね。
やはりこの電池が使い安でしょうね、充電式なら良いですね、火災報知も何か所もあるので、普段入らない部屋は電池切れメッセージが出ても気が付かないかもしれないので注意が必要ですね。
2021.05.15 Sat 09:03:42 | URL | レオじじい #-[ 編集]
| home |