fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
生垣の選定作業
我が家のカイズカイブキの垣根、道路の方にせり出してきました
rP1290266.jpg

rP1290265.jpg

rP1290267.jpg

電動トリマーで簡単に揃える事が出来ますが
rP1290271.jpg

道路側にに出ないようにするには、コツがあるようですが素人の
私にはできません、刈り込みすぎると枯れてしまうようです
一部は先祖返りが発生しスギの葉みたいなトゲ状の葉になっています
本来は、切り取るそうですが
・・・切り取ると垣根に穴が開いてしまいます
rP1290275.jpg

30分ほどの作業で終了です
rP1290279.jpg


読んで頂き有難う御座います。

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


<広告>
500達成

MADE IN JAPAN で安心品質
BAT.MAN Ai2
購入はAmazon のこちらで

BAT.MANを開発している、サンテクノ株式会社
 トヨタ産業技術記念館 から徒歩5分です

取り付けなどの相談には、気軽に寄ってみて下さい
地図

屋上からこんな眺めもご覧頂けます
DSCF4195.jpg
(事前に担当:高橋まで電話確認をお願いします)

サンテクノでは、技術者を募集しています
詳しくは H・P

スポンサーサイト



2019.12.01 Sun 07:17:13 | 日常写真| 0 track backs, 2 comments
コメント
この記事へのコメント
垣根の手入れは結構面倒ですが、美観と障害の両立は持ち主の役割ですから、避けられないお仕事。拙宅はブロックだけなので、倒壊以外手入れ無しです。これはこれで、美観とは程遠いですが。
2019.12.01 Sun 12:29:57 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
Re: タイトルなし
よっしーさん
生垣は嫌でも毎年2回ぐらいは手入れが必要ですね、歳取るたびに将来はどうなるかなと思いますが、そろそろ終活も考えての対応が必要でね。
2019.12.01 Sun 15:55:47 | URL | レオじじい #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
"shw-greenwood" template design by Shallwill