この記事へのコメント
シール材の乾燥でしょうか
しばらく使わないと乾燥することが有りますけど 修理作業し難そうな場所ですね
しばらく使わないと乾燥することが有りますけど 修理作業し難そうな場所ですね
2018.07.20 Fri 17:54:36 | URL | オジジ #1eYmgZ6Y[ 編集]
オジジさん
もう少し簡単な箇所かと手を出しましたが・・・裏蓋締めて逃げてきました。
機械モノは長期使用しないと故障しますね。
今回、娘が一時帰国して故障したのはエコキュート、エアコン・・・など、困ったものですが、月末には渡米するので来年の帰国時に再トライです。
もう少し簡単な箇所かと手を出しましたが・・・裏蓋締めて逃げてきました。
機械モノは長期使用しないと故障しますね。
今回、娘が一時帰国して故障したのはエコキュート、エアコン・・・など、困ったものですが、月末には渡米するので来年の帰国時に再トライです。
2018.07.20 Fri 20:23:52 | URL | レオじじい #-[ 編集]
樹脂部品の合わせ個所のシール痩せかも知れません。締めて様子が変わるようでしたら、外してシリコンシーリングやり直しで如何でしょうか?
2018.07.20 Fri 21:17:37 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
よっしーさん
そう思ってボルトを締めてみましたが全く廻らず・・・一度緩めてみるのも手かも知れませんね。全てを分解するにはチョット勇気が要りますが。
そう思ってボルトを締めてみましたが全く廻らず・・・一度緩めてみるのも手かも知れませんね。全てを分解するにはチョット勇気が要りますが。
2018.07.21 Sat 12:49:43 | URL | レオじじい #-[ 編集]
「2008年製」てことは、
パッキンの劣化でしょうか?
パッキンの交換が一番だと思いますが・・・、
分解したくないと言う事であれば、
スプレータイプの漏れ止材を、
試してみてはいかがでしょうか?
パッキンの劣化でしょうか?
パッキンの交換が一番だと思いますが・・・、
分解したくないと言う事であれば、
スプレータイプの漏れ止材を、
試してみてはいかがでしょうか?
hoso さん
最近の三年間は、海外駐在で洗濯機はまったっく動いていなかったので、乾燥しすぎ?でシール性が悪くなったのでしょうか?スプレータイプの漏れ防止剤があるのですね、探して見ます、有難うございました。
最近の三年間は、海外駐在で洗濯機はまったっく動いていなかったので、乾燥しすぎ?でシール性が悪くなったのでしょうか?スプレータイプの漏れ防止剤があるのですね、探して見ます、有難うございました。
2018.07.23 Mon 14:01:25 | URL | レオじじい #-[ 編集]
我が家の洗濯機がまったく同じ症状でどう対処すへきかとさ探しいてこちらにたどり着きました。どのように対処されましたか? 何年も前の記事にコメント失礼します。
2021.11.23 Tue 13:28:16 | URL | チャラ #-[ 編集]
チャラ さま
コメントありがとうございます、残念ながら直せませんでした・・・結果、新しい洗濯機を購入、ドラム式は止めました。お役に立てず申し訳ありません。
コメントありがとうございます、残念ながら直せませんでした・・・結果、新しい洗濯機を購入、ドラム式は止めました。お役に立てず申し訳ありません。
2021.11.23 Tue 17:47:00 | URL | レオじじい #-[ 編集]
ありがとうございます。同じ箇所だけでなく給水口の方からも漏れているようなのであちこちはずすのが面倒になってきたのでそろそろ裏蓋を閉じて新しく購入を検討しようかと…やはりドラム式は何度も故障したので縦型に戻します。ありがとうございました✨
2021.11.25 Thu 06:54:43 | URL | チャラ #-[ 編集]
チャラさん
耐久性はやはり縦型でしょうね。
耐久性はやはり縦型でしょうね。
2021.11.27 Sat 10:51:22 | URL | レオじじい #-[ 編集]
| home |