fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
久しぶりのキャンカー旅は伊豆半島へ(4)
3月24日 稲取、港の朝市で朝食を済ませ
再び道の駅開港下田へ
此処でまずは、黒船遊覧船に乗船
IMG_95994.jpg

乗船すると直ぐに家内はかっぱ海老せんを購入
20分ほどの湾内遊覧中、案内放送も聴かずカモメの餌やり
IMG_65937.jpg

IMG_65941.jpg

IMG_65977.jpg
指を噛まれてけがをしない様に売店で軍手を貸してくれました

黒船といっても乗っている分には何も判りませんね
IMG_95953.jpg

下船後は、道の駅に併設されているハーバーミュージマム
(場内撮影禁止で写真はありません)
P21210127.jpg
下田の縄文時代から現代までの暮らしやペリー来航、
開港までの歴史をジオラマなどを使って展示
客は我々だけ・・・地元の方には興味あるかも

同じフロアーにJGFAかじきミュージアムもあります
P21210128.jpg

P21210134.jpg

ミュージアムから道の駅駐車場を見る
P21210131.jpg

次は下田海中水族館
IMG_65996.jpg

ペットも入場できます
IMG_66023.jpg

IMG_66001.jpg

IMG_66014.jpg


昼食タイムは、大きなレストランも有りますがペット同伴では無理
この水族館は再入場可能なので、キャンカーに戻って車中で食事
IMG_66029.jpg

P61210150.jpg

IMG_66087.jpg

次は、石廊崎
3時過ぎているので無料駐車場も空いていてます
IMG_16111.jpg

灯台まではきつい坂道を登って更に歩いて25分ほど
IMG_16090.jpg

残念ながら中には入れません
IMG_16094.jpg

岸壁先端の神社へ
IMG_13923.jpg

石廊崎からは伊豆半島の西海岸を北上
西伊豆町の夕日を撮影します
この西伊豆町へは一昨年ふるさと納税を実施、その際に
こんなカレンダーが年末に送られてきた
P3210256.jpg

大変景色の良い処、特に夕日撮影スポットが沢山有る
P4210255.jpg
こちらの太田子海岸は彼岸の時期がベストタイミング

136号線を北上、途中の松崎町で富士山の見れる絶景ポイント
IMG_16112.jpg

IMG_16115.jpg

大田子海岸に到着したのは日没20分前
駐車場は満車、現地で案内しているボランティアの方に駐車場を確保して戴き
太陽は既にこんなに低く
P91210171.jpg

P12102283.jpg

急いで三脚をセットして何とか撮影できました
P12101742.jpg

IMG_961612.jpg

IMG_8962012.jpg

日没後の空の色も綺麗です
IMG_26226.jpg

無事撮影を終え・・・道の駅 くるら戸田へ


読んで頂き有難う御座います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2018.03.30 Fri 12:20:21 | キャンプ旅行| 0 track backs, 8 comments
コメント
この記事へのコメント
時期的に空いているのでしょうか。観光スポットや夕日スポットなど盛り沢山の伊豆を満喫されていますね。グッドタイミングでしたね。
2018.03.30 Fri 15:28:17 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
Re: タイトルなし
よっしーさん

伊豆は少し前は河津桜のシーズン、今は桜のシーズンで気候も温暖で良い時期ですが、激混み状態ではなく十分楽しむことが出来ました。
2018.03.30 Fri 15:58:14 | URL | レオじじい #-[ 編集]
カモメの餌やりも楽しそうですが 太田子海岸の日の入り写真撮影はバッチリですね
タイミングも天気も良くて 日頃の行いの成果ですね

*昨年2台購入したPCのうちの1台が故障して困っています
もう1台は友人にプレゼントしてしまい手元にありません
急いで購入した 新しいPCは弄っていたら「BitLocker回復」なんて訳の分からない画面が出てきて先に進めません
年度末で忙しいのにiPadでごまかして仕事をしています
2018.03.30 Fri 21:45:08 | URL | オジジ #1eYmgZ6Y[ 編集]
オジジさん
夕日の写真撮影は久し振りにに満足出来る作品になりました。
PCの故障は大変ですね、現代っ子?はスマホとpcが無くなると何も出来ませんからね。
2018.03.31 Sat 21:00:28 | URL | レオじじい #-[ 編集]
夕日が綺麗ですね
大田子海岸はカヤックの出艇場所を探して通り過ぎたことがあるだけですが、駐車場が狭いのでじっくり見たことがなかったです。夕日が場所なんですね。
西伊豆はどこも夕日が綺麗ですが、一見の価値がありますね。
2018.04.01 Sun 11:16:01 | URL | Alcedo #JalddpaA[ 編集]
Re: 夕日が綺麗ですね
Alcedoさん

日本一の夕日だと言われるくらい確かに夕日撮影の場所はありそうです、ただし、海岸の横は直ぐに山が迫ってきているので何処でも駐車できるわけではないので注意が必要ですが。
2018.04.01 Sun 13:57:53 | URL | レオじじい #-[ 編集]
こんにちわ、
しばらく留守にしていましたので、
ブログ確認できませんでした。

稲取吊るし飾りに行ったブログ拝見しました、
当方、1カ所しか見ませんでしたが、
5カ所も回ったようで、
奥様、満足したでしょうか、

西伊豆は、夕日も富士山もきれいで、
各所に撮影スポットがあるようです、
素晴らしい写真に感動しました。
2018.04.01 Sun 15:49:00 | URL | hide&nori #-[ 編集]
Re: タイトルなし
hide&nori さん
こんにちわ、
コメント有難うございます

貴殿の記事で稲取の吊るしを知り河津桜のタイミングには間に合いませんでしたが、家内の趣味で吊るし飾りを沢山見て材料も購入、短い旅でしたが充実したた旅で私も趣味の写真撮影もできました、これからも情報をお願いします。有難うございました。
2018.04.01 Sun 19:06:40 | URL | レオじじい #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
"shw-greenwood" template design by Shallwill